|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:10 総数:361892 | 
| 5・6年生 キャリア教育
 7月16日(火)4時間目に体育館で、NHK潜水班の方々を招いてキャリア教育を行いました。5・6時間目の着衣泳の学習とも絡めて、潜水班の撮影隊の仕事について教えていただきました。 実際に使用している機材に触れたり、これまでの潜水経験から感じたことを教えていただいたりしました。             4年1組 朝食の大切さ
三和中学校から栄養教諭に来ていただいて、朝食の大切さについて学習しました。それぞれの食材の栄養を考え、バランスの取れた食事について学びました。             2年1組 研究授業
 2年1組は生活科「町がだいすきたんけんたい」の学習をしています。今日は研究授業を公開しました。たくさんの先生方に見守られ、少し緊張していましたが、しっかり学びを深めていました。             4年1組 新聞作り
 4年1組は国語科「新聞を作ろう」の学習をしています。藤の木小学校を紹介するために、取材を行いました。校舎や花壇の歴史や思いをしっかり調べました。取材時のマナーも考えて行動しました。         【5年生】保健「不安やなやみなどへの対処」
 7月12日3時間目に保健の学習で不安やなやみなどへの対処について学習しました。自分がこれまでに感じた不安やなやみについて共有し、どのように乗り越えてきたのか話し合いました。 これまでに学習した心と体がつながっていることを思い出し、ストレッチや呼吸法でリラックスする練習を行いました。             【5年生】 七夕
 たくさんある願い事の中から、一つだけを選んで短冊に願い事を書きました。大きな夢から身近な願い事まで様々な願い事であふれた素敵な掲示ができました。     4年1組 書写
 書写の学習で「友」という字を書きました。左はらいが二つある文字のバランスのとり方を意識して書きました。とても集中して書くことができました。         4年1組 理科 夏の生き物
 理科の学習で、夏の生き物探しをしました。校内にあるツバメの巣の撮影スポット、虫の多そうな草むら、とかげがよくいる場所…。みんなたくさんの秘密を知っていました。             7月4日 7月の保健朝会
 今月の保健朝会は、睡眠と骨の働きについてのお話でした。背が伸びるためには、食事や運動そして睡眠も大切です。骨の成長に必要な成長ホルモンは、夜眠っている間に多く出るといわれています。睡眠は、体を元気にしてくれるだけでなく、成長にも関係しています。 これから、楽しみな夏休みがやってきます。夜できるだけ早く寝る工夫をして、充分な睡眠がとれるといいですね。     | 
広島市立藤の木小学校 住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |