最新更新日:2024/06/26
本日:count up120
昨日:149
総数:299503
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

おしゃれなカタツムリとアジサイ

 6月23日(水)5時間目の参観日は図画工作科「おしゃれなカタツムリとアジサイ」の学習を参観いただきました。

 カタツムリがおしゃれな模様になるよう、様々な線を引きました。そしてアジサイを描く時には、型紙やティッシュを使いました。
 子ども達は「きれいに四角がかけたよ!」「ティッシュで色ぬりするの楽しい!」と言っており、あっという間に時間が過ぎさったようです。

 保護者の皆様、子ども達の机のそばで参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・3・5年生 参観日

画像1 画像1
 6月26日(水)5時間目は1・3・5年生、おおぞら学級の授業参観日でした。

 ご多用の中、お子様の日頃の学校生活・授業の様子を参観しに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 児童は「少し緊張したな。」「発表できたよ!」と感想は様々でしたが、みんな嬉しそうに下校していました。

今日の給食【6/26(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さばの梅煮
○ おかかあえ
○ 豆腐汁
○ 牛乳
です。

 おかかあえの「おかか」とは、何か知っていますか?
 おかかとはかつお節のことです。かつお節は、かつおをいぶし、半年間かけて乾燥させて作ります。かつお節は、あえるだけでなく、お好み焼きにかけたり、おにぎりの具にしたり、汁もののだしをとったり、いろいろな料理に使われます。今日は、ほうれんそう・キャベツとあえて、おかかあえにしました。
 また、今日は「地場産物の日」です。ほうれんそう・たまねぎ・えのきたけ・ねぎは、広島県で多く作られています。

古江いちじく畑見学

画像1 画像1
 4年生は、総合的な学習の時間「探究!古江のいちじく」の学習で、古江いちじく畑の見学に行きました。
 古江いちじくの生産者の方に、古江いちじくの育て方や、葉の特徴、古江いちじくに対する思いなど、たくさんの貴重なお話を聞かせていただきました。子ども達もたくさん質問をして、興味深く見学させていただきました。学校に戻ってから、学習のまとめをしていきます。

タブレットを使っての学習を始めました。

画像1 画像1
 6月から1年生もタブレットを使った学習を始めました。
 初めに「3つの約束と10のルール」を学習した後、写真を撮ったり、絵や文字の入力の仕方、QRコードの読み取りなどを学習したりしました。特に国語と算数の時間に使うドリルパークが楽しいようです。やった分だけ点がたまるため、「もう何点たまったよ!」と嬉しそうに報告してくれます。
 お家でもタブレットを触る機会が多い子どもたちです。あっという間に色々なことができるようになり、楽しい時間となっているようです。

どきどき、わくわく 初めてのプール!

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(火)に、入学して初めての水泳学習がありました。
 ドキドキしながらプールの壁を下り、初めて水の中に入った子どもたち。「きもちいい!!」と言いながら、笑顔で水の中での活動を楽しんでいました。
 1年生の水泳の学習内容は、「水になれること」。いろいろな活動を楽しく行いながら、しっかりと水と仲良しになってほしいと思います。

和音のはたらきを感じ取ろう

画像1 画像1
 音楽科で「和音のはたらきを感じ取ろう」という学習で、ハ長調の1度の和音・4度の和音・5度の和音を体の動きで表しました。

 「4度の和音で音が明るくなった感じがしたので、腕を広げました。」「この音の響きは次の音に向けて準備をしている気がするので、この動きにしました。」と感じ取ったことを体だけでなく、言葉でも表現することができました。

 低音・和音に注目しながら音楽を楽しむ力が身に付いてきています。 

今日の給食【6/25(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 広島カレー
○ 三色ソテー
○ 牛乳
です。



 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてカレールウを手作りしています。
 給食の先生たちは、こげないように30分間ずっと混ぜ続けて作ります。かくし味に、お好みソースと広島特産のかきから作られるオイスターソースが入っています。野菜が溶けるくらいじっくり煮込んでいます。

実りはじめ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で育てている野菜が実りはじめました。

 トマト・きゅうり・なす・ピーマン…、みんなが毎日お世話をがんばってきた成果があらわれ、うれしい気持ちになりました。

 「早く収穫したーい!」「もっと大きくなるかな?」と子ども達もドキドキ・ワクワクしています。

 引き続き、観察やお世話をがんばっていきます。

ひなの鳴き声

画像1 画像1
 南校舎4階の外階段の天井にあるツバメの巣です。相変わらず、親鳥が飛び交い、ひなの世話をしています。

 この頃観察していると、巣の中から可愛らしい鳴き声が聞こえてきます。だんだんとひなも大きくなり、大きな鳴き声を出せるようになってきたようです。

 児童も「練習中って感じの鳴き声がする!」と注意深く聞いています。

 元気なひなが巣穴から顔をのぞかせる日が待ち遠しいです。

たてわり班活動「おりづる会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生から6年生までが同じグループで活動する「たてわり班活動」で、平和について考える「おりづる会」を行いました。
 平和についてのそれぞれの思いを折り紙に書き込み、一羽一羽ていねいに折り鶴を作りました。
 上級生が、下級生に折り方をやさしく教えてあげることができていました。

今日の給食【6/24(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 揚げ豆腐のそぼろあんかけ
○ みそ汁
○ 牛乳
です。


 にんじんは一年中お店で見かける野菜です。
 にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。
 今日は、揚げ豆腐のそぼろあんかけと、みそ汁に入っています。

今日の給食【6/21(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 含め煮
○ 野菜炒め
○ 牛乳
です。


 給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。
 今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。

水曜日のNew放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月19日(水)から放送委員会が新しい取り組みを始めました。その名も「レベルアップ古田っ子」です。

 放送委員会が見つけた「みんながレベルアップしてる!」「学校がよりよくなっている!」「がんばっていていいな!」と感じたことを写真と共に短い紹介する、というものです。

 教員だけでなく、児童目線での「いいところ」がたくさん見つけられ、より良い学校づくりに繋げていければと思います。

社会見学「スーパーマーケットの仕事」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「わたしたちのくらしとはん売の仕事」の学習で、スーパーマーケットに見学に行きました。行かせていただいたのは、フジ庚午店です。
 スーパーマーケットでは、お客さんが安心して、必要なものを買えるようにするための工夫が様々なされています。子どもたちは、実際にフジ庚午店の売り場を見せていただいたり、お店の方に質問させていただいたりして、販売の仕事の工夫について教えていただきました。
 これから、集めてきた情報を整理して考え、分かったことを新聞にまとめていく学習を行っていきます。

給食室の秘密〜スパゲッティ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、ミートビーンズスパゲッティでした。
給食のスパゲッティは、とても工夫して作ってくださっています。

 まず、ソースを作ります。そして、ソースが出来上がる直前に同時進行でスパゲッティをゆで始めます。

 ここでポイントなのが、ゆで具合です!
給食では、調理してから児童の皆さんが食べ始めるまでに少し時間が空くため、みなさんが食べるときにちょうどよいかたさになるように仕上げていきます。

 また、大変なのが、スパゲッティとソースを混ぜるときです!
約700人分を2つの釜に分けて作るのですが(1釜当たり約350人分)、なんとその重さ60kg!ソースと麺をしっかり混ぜ合わせるのは容易ではありません。
給食調理員さんが汗をかきながら、精一杯混ぜてくださいました。

今日のスパゲッティには、レンズ豆とひよこ豆が入っていました。
豆が苦手な児童も多いですが、大好きなスパゲッティに入っていると食べやすいようです。
栄養価もとてもUPするのでおすすめです!

今日の給食【6/20(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 小型バターパン
○ ミートビーンズスパゲッティ
○ グリーンサラダ
○ 牛乳
です。

 ミートビーンズスパゲッティの中に入っている平たく小さい豆は、レンズ豆です。平たい形から、「ひら豆」とも呼ばれています。
 レンズ豆は、鉄・ビタミンB1・たんぱく質・食物せんいなどの栄養素がたくさん含まれています。給食では、スパゲッティ以外にも、カレーなど様々な料理に使われています。

今日の給食【6/19(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ ホキの天ぷら
○ キュウリの塩もみ
○ 金時豆の甘煮
○ ひろしまっ子汁
○ 牛乳 です。

 毎年6月は「食育月間」です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。
 また、今日は「食育の日」でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

今日の給食【6/18(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 豆腐と牛肉の四川風炒め
○ 中華サラダ
○ 牛乳
です。


 四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。
 今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。
 また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。

クラブ活動(第1回)

 6月17日(月)に、今年度最初のクラブ活動を実施しました。
令和6年度は、

 ○昔の遊びクラブ
 ○トランプ・ウノクラブ
 ○イラスト・絵本クラブ
 ○編み物 黒板アートクラブ
 ○オセロ・将棋クラブ
 ○パソコン(タブレット)クラブ
 ○ソフトバレーボールクラブ
 ○卓球クラブ
 ○ドッジボール&スナッグゴルフクラブ
 ○フットサル&スナッグゴルフクラブ
 ○音楽クラブ
 ○ダンスクラブ

という12のクラブ活動を年間6回実施することになっています。
 どのクラブにも、4年生・5年生・6年生が所属して、異学年で一緒に活動できるようになっています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204