![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:103 総数:294972 |
☆ もうすぐ七夕 ☆![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、 ・ごはん ・鶏肉のレモン揚げ ・ひじきの炒め煮 ・そうめん汁 ・牛乳 もうすぐ、七夕ですね。 七夕といえば、笹や短冊のイメージが強いですが、「そうめん」を食べる風習もあります。 諸説ありますが、「天の川に見える」、「裁縫の糸に似ていて、上達を願う」など、様々な食べる理由があります。 今週は月・火が大雨による臨時休校で、給食がありませんでした。 今日は5日ぶりの給食で、ようやく子どもたちに給食を提供できる喜びを噛みしめながら、給食を作りました。 子どもたちが給食時間の前から、展示食を見て、「美味しそう!!」、「早く食べたい!」と言ってくれて、食後にも「全部食べたよ!」、「今年は1回も残してないよ!」、「今日は七夕のメニューだったね!」など、色々な声を届けてくれて、とても幸せでした。 温品小学校の子どもたちが、健康的で生き生きとした日々をおくってくれることを願いながら、これからも給食を提供していきたいと思います。 明日(7月3日)の予定
保護者の皆様
明日の連絡を右側の配布文書「その他」の所に各学年ごとに記載しております。明日の給食時は米飯の提供がありますので、主食の持参はありません。ご理解とご協力をありがとうございました。各学年へは、次の赤字をクリックしてください。 〇7月3日の予定 ひまわり学級 〇7月3日の予定 1年生 〇7月3日の予定 2年生 〇7月3日の予定 3年生 〇7月3日の予定 4年生 〇7月3日の予定 5年生 〇7月3日の予定 6年生 本日は臨時休校です。
保護者の皆様
本日は、大雨警報が発令されているため、臨時休校となります。昼頃に雷を伴った大雨が降る可能性があります。不要不急の外出はお控えください。明日の連絡は、学校ポータルのメールと学校ホームページに掲載いたします。どうぞ、よろしくお願い致します。 本日は臨時休校です。
保護者の皆様
本日は、臨時休校と致します。明日の時間割等につきましては、学校連絡ポータルと学校ホームページで連絡いたします。河川が増水しており、土砂災害の危険性がありますので、不要不急の外出を控えるなど児童の安全の確保にご留意ください。どうぞ、よろしくお願いいたします。 温品小学校 校内研究授業(4年1組)
6月28日(金)
今日は、広島都市学園大学教授の近藤 毅 教授をお招きして、4年1組の算数の授業を見ていただきました。先生の身長が何メートルかを考え、小数で表すためにどうすればよいかを自力解決し、その後その考えを友達と共有し、最後はクラス全体で答えを導きだしました。「帰りたくない〜。」という子もいて、「できた!」「わかった!」という気持ちが伝わってくる授業でした。4年1組のみなさん、よく頑張りました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子(4年生)その3
6月28日(金)
続きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子(4年生)その2
いい笑顔です!!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食の様子(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生も、おにぎりやパンなどいつもと違う給食に大満足の様子でした。お忙しい中、主食を用意してくださり、ありがとうございました。 給食の様子(1年生)
6月28日(金)
今日は、食品ロスを少なくする取組として、お家から米飯やパンなどを持参してもらいました。なぜか、みんな笑顔!笑顔!お弁当の日のような喜び方でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 傘立て
6月27日(木)
5年2組の傘立ての様子です。全校朝会で紹介した傘立ての向きですが、実践していました!!素晴らしい!!今から雨降りが続きます。他のクラスでもやってくれると嬉しいです。 ![]() ![]() 本日は、通常登校です。
保護者の皆様
本日は、大雨警報が発令されていないため、通常登校となります。 給食用の主食(米飯・パン等)を持参させてください。 どうぞ、よろしくお願いいたします。 明日の対応について
保護者の皆様
学校連絡ポータルのメールと「6月28日(金)学校給食 米飯提供中止についてのお知らせ」の配付プリントでもお伝えしましたように、明日の7時の時点で東区に大雨警報が発令されている場合は、本校は臨時休校となります。7時の時点で警報が解除されている場合は、通常通りの登校となります。その際には、主食(米飯・パン等)を持参させてください。 どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。 上の赤字をクリックしてください。 冷たかったです。
6月27日(木)
雨が降りそうなお天気でしたが、6年生は3・4時間目にプールで泳ぎました。「地獄のシャワー」を浴び、平泳ぎの練習をひたすら行いました。足にビート板をはさんでいるのでなかなか進まず。冷たい水の中でもよく頑張りました!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)![]() ![]() ![]() ![]() 次の音楽の時間には、習ったことを生かして上手に吹けるといいですね。 鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)
6月27日(木)
2時間目に、鍵盤ハーモニカの講師の先生をお呼びして、鍵盤ハーモニカの講習会を1年生向けに行っていただきました。1年生は、一生懸命、鍵盤ハーモニカを講師の先生の言われたように吹いたり、止めたりしていました。「ぞうさんのあくび」の歌に合わせて、ドの音を上手に出すことができました。拍手!! ![]() ![]() ![]() ![]() レインボーキッズ遊び(縦割り活動)3
6月26日(水)
学年を超えて、異年齢集団で共に育つことを願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() レインボーキッズ遊び(縦割り活動)2
6月26日(水)
折り鶴を折った後は、それぞれの班の6年生が考えた遊びを一緒に楽しんでいました。緊張した感じの初めの様子と比べて、和やかで笑顔が増えていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() レインボーキッズ遊び(縦割り班活動)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、レインボーキッズ遊び(縦割り活動)がありました。朝からワクワクしている子供たちもたくさんいました。前半は、自己紹介をしたり、折り鶴を折ったりしました。「みんなと違う折り方ができるよ!」と折り鶴を見せてくれる子もいました。みんな上手に教え合いながら、折り鶴をたくさん作っていました。 スーパーマーケット見学その2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 班で、自分たちが気づいたことについて、どんどんメモしていきました。季節や採れた個数によって、価格が変動することやお店のレイアウトなどを工夫しているそうです。スーパーマーケットの秘密をたくさん知ることができましたね。 スーパーマーケット見学その1
6月26日(水)
3年生が、フレスタ温品店さんのご厚意で、見学に行かせていただきました。「店で働く人」という単元の中で、お店に置いてある商品を見たり、実際に働いている方にインタビューしたりすることができました。班ごとに見たことや聞いたことについてメモをしっかり取っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |