![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:103 総数:294950 |
テレビ朝会(着任された先生の紹介)
7月8日(月)
本日より、3年3組の担任に着任した名越先生の紹介をしました。ドイツから帰国され、2年ぶりに温品小学校に帰ってこられました。どうぞ、よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 今週のお花
7月8日(月)
カシワバアジサイとクチナシの素敵なお花が届きました!いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ じゃがいもが違う!! ☆![]() ![]() ![]() ![]() 今日の献立は、 ・ごはん ・うま煮 ・小松菜の炒め物 ・牛乳 今年も安芸津のじゃがいもが届く季節になりました。 私自身、毎年楽しみにしている、広島県東広島市安芸津町でとれた馬鈴薯です。 表面は馬鈴薯でも滑らかで、立派な大きさで、中は少し黄色っぽいのが特徴です。 甘みがあり、ほくほくしていて美味しかったです。 給食では、大量調理なので煮崩れやすく、煮物ではメイクイーンがぴったりですが、調理員の先生が煮崩れないように上手に煮てくれました。 3年生の各教室で、安芸津のじゃがいもについて話をすると、子どもたちも「どれどれ」と味わって食べてくれていました。 「美味しい!」、「いつもと違う!」など、様々な反応がありました。 また、給食室の暑さについての話になったクラスもありました。 普段、子どもたちが入ることのない空間なので、興味津々でした。 「そんなに暑いの!?」とびっくりしている子がたくさんいました。 早寝早起き朝ごはんの生活リズムを整えて、こまめな水分補給をしながら、子どもも大人も、熱中症には気をつけて、夏を乗り越えましょう。 水泳(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、熱中症指数も高く、休憩時間は外遊びができませんでした。プールは、なんとか指数を下回り、泳ぐことができました。プールの中では、のどの渇きが分かりにくいので、途中で水分補給をしながら学習を進めています。 水泳(5年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ひかりのプレゼント」(2年生)ひかりのプレゼント」その2
とてもきれいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 「ひかりのプレゼント」(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ひかりのプレゼント」という単元で、作品を作りました。スイミーが見た世界というテーマで作った作品は、どれも色とりどりで美しかったです。砂の上、自分の足、コンクリートの上と思い思いの場所で、太陽の光に透かして見たセロハンがとても輝いて見えました。 メディアリテラシー出張授業(4年生)
7月5日(金)
本日は、4年生対象のメディアリテラシー出張授業がありました。「デジタル機器の使用と生活習慣について」というテーマで講演が進められました。自分の生活を振り返り、ルール作りをすることの大切さや、実際にルールを作るポイントについて学びました。竹部先生の話をしっかり聞き、講演が終わる頃には、聞く態度が素晴らしいと褒めていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業(番外編)
おまけです。いい表情です。1年生は、こんなに素敵な七夕の飾り付けができました。保護者の皆様、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業(6年生)
6年生は、児童と保護者を対象に、メディアリテラシー出前授業として、昨日と同じく竹部先生に「オンラインゲーム等の課金について」を中心にご講演いただきました。ここでも、昨日と同じく「家庭でのルールづくり」の大切さを説いておられました。SNSは、被害者にもなるが加害者にもなるという言葉が重く響きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業(5年生)![]() ![]() 1組 家庭科(ミシン) 2組 特別の教科 道徳 ↓ ![]() ![]() 参観授業(4年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業2年生![]() ![]() 2年1組の授業 ↓ 2年2組の授業 ![]() ![]() 参観授業1年生![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、参観授業でした。子供たちの頑張りを見ていただけたのではないかと思います。改修工事がある中、大変ご不便をおかけしました。たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。ありがとうございました。 メディアリテラシー出張授業(5年生編)メディアリテラシー出張その2
7月3日(水)
続きです。自分の意見を周りの人にしっかり伝えることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() メディアリテラシー出張授業(5年生編)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3時間目に、學び舎「パンセ」の竹部 敦司先生をお迎えして、メディアリテラシー出張授業を5年生対象に行っていただきました。5年生は、「SNSの利用について」の講演でした。SNSの便利さと怖さについて、時事的な問題について自分の考えを持ち、全体で共有しながらの講演だったので、45分間話に引き込まれていました。 学校朝会2
7月3日(水)
続きです。しっかり聞いて、大きな声で歌っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会
7月3日(水)
今日の全校朝会は、熱中症についてでした。養護教諭の先生が、熱中症について詳しく説明してくださいました。特に今日は、気温も高く湿度も高い状態だったので、熱中症指数もいつもより高めでしたが、水分補給をしっかりして、無事に過ごすことができました。 最後は、声高らかに校歌を熱唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週のお花![]() ![]() 今週のお花です。くちなしの白い花のいい香りが漂っています。実は、1日(月)の大雨警報が発令されている間に、わざわざ活けに来てくださっていました!本当ありがとうございます。職員一同、癒されました。 ![]() ![]() |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |