最新更新日:2024/06/18
本日:count up2
昨日:56
総数:144283
令和6年生徒会スローガン【Active School〜積極的・運動・健康・笑顔〜】

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術ではトマト栽培をしています。まだ青いけど大きくなってきたトマト。糖度計で図ると、甘いものは11.6でした。食べた感想は・・・・「甘いけど。皮が固い!」
 
 2年生の家庭科の様子。ミシンかけも上達しました。

授業の様子(1)

3年生は本日、実力テストを受けています。公立高校の入試日程にならい、1日で5教科を受験しています。FIGHT!

 学びの数学では、2次方程式を展開しています。電子黒板に書いて確かめています。

 2年生の家庭科ではミシンでいろいろな縫い方をしました。糸かけもばっちりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除(2)

 オタマジャクシもたくさんいたようです。
 6校時は2年生が綺麗に掃除をしてくれました。
 プールサイドも、溝も美しくなりました。ありがとう♪
 定期テストが終わる頃、水温が高くなったらプールです。雨が余り降らないと良いなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除(1)

 小雨が落ちる中、3年生と2年生の保体ではプール掃除をしました。
 裏山から木や竹が生い茂っているので、プール掃除は、落ち葉との戦いです。
 まず3年生がたくさんの落ち葉をかき集めてくれました。プールの底は美しい水色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽では、アルトリコーダーでスケールを吹いていました。運指は大丈夫ですか?
 1年生の英語では、Do you like〜の文型を使ってやりとりをしています。
 学びの数学では、位に気をつけて計算をしていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の理科では、生き物の分類を学ぶ動物自己紹介クイズの問題づくりをしています。・・・おりしも、教室には、小学校近くの田んぼで捕まえてきたカメがいました(^0^;)
動物好きな生徒がたくさんいる1年生です。

生徒朝会

 生徒朝会では、今週から始めるあいさつ運動に向けてポイントカードの説明がありました。生徒同士・先生にもあいさつをしましょう。
 またスタートには「アクスク」ポーズをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(3)

 2年生の教室には、先日の宿泊研修の写真が飾ってあります。皆さんのがんばった足跡が残っている教室は良いですね。
 2先生の道徳では「郷土を愛する心」について考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学び1の職業・家庭では、ミシンを使ってクッションを作りました。綿を入れています。
 教室には、定期テスト対策のアイテムもみるようになりました。
 学び2の理科では生物の分類で「私は誰でしょう」クイズの問題づくりに取り組んでいます。

授業の様子(1)

 1年生の英語では、TVや教科など、好きなもののインタビューをしています。
 図書室周りには、季節感のある掲示物が登場しました。
 3年生の社会では、現代の歴史のまとめをしました。早くできたら先生に見せます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊鈴

 地域にクマの出没情報が相次いでいます。
 学区内でもクマがでているようです。
 学校で熊鈴を用意し、生徒全員に貸与することにしました。鞄に付けて、自分の存在を知らせます。本日生徒全員に貸与し、一気に賑やかになりました。

画像1 画像1

授業風景(1)

 3年生の英語では、現在完了形の復習をしました。3つの現在完了形を区別して覚えていきましょう。
 廊下には学びの生徒作品。季節を彩るできばえで、校舎が明るくなりました。
 学びの自立では、梱包テープを使った小物入れを作ります。12本を裂いて、作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記30

画像1 画像1
 火曜日。解団式を本校体育館で行いました。
 司会やあいさつ、レクの表彰の人などありがとうございました。
 江田島で学んだ「協力」「全力」「メリハリ」を学校でも続けて実践していますね。
君たちの成長を見て、行った甲斐があったなぁと思いました。
画像2 画像2

宿泊研修日記29

「全力」「協力」でやり切った2日間。
青少年交流の家の方からもたくさん褒めていただきました。
楽しかったね。
お家でしっかり休んで、火曜日からまた一緒に頑張りましょう。

宿泊研修日記はこれにて終了します。たくさんのご視聴ありがとうございました。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記28

退所式後の記念写真。
頑張ったよい笑顔です。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記27

お昼ご飯です。
江田島での食べ納めになります。もりもりお代わりしていました。
今日は,他団体も来られていて,新鮮でしたね。


iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記26

班でワイワイ言いながら、励まし合って,時には毒舌も聞こえてました。
でも全班,時間内に全コース回れました。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊研修日記25

コースは山あり谷あり。
近くまでディスクがいったのに、また遠かったりして(涙)
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記24

 今日は所内の18のコースをグループで周るディスクゴルフです。
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊研修日記23

通路にカニがいました。砂谷に持って帰るって?
カニを中心に、ハイ、チーズ!

iPadから送信
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554