最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:113
総数:180460
ようこそ 安東小学校ホームページへ

来週から給食チャレンジ週間

 5年1組の給食委員さんが,来週から始まる給食チャレンジ週間で使う色塗りカードを届けに来てくれました。
 好き嫌いなく食べたり,感謝して配膳や食事をすることなどを振り返り,できていれば色を塗ります。みんなで意識を高め,おいしく給食をいただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会科 「わたしたちの生活と食料生産」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会科は食料生産の学習をしています。
 1枚目と2枚目の写真は,チラシを見て様々な食べ物がどこから来ているのかを調べているところです。
 3枚目の写真は,切り取ったチラシを日本地図に貼り付けているところです。
 この後の学習では,気づきを出し合い,この単元の学習問題をつくりました。

水あそび

 2年生で初めての水あそびでした。プールでの約束を確認した後,カニやゾウなどのまねっこ水あそびをして楽しみました。水と仲良くなり,浮くことを目標に学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科「音づくりフレンズ」

 2年生は、図画工作科「音づくりフレンズ」の学習で集めた材料を使って楽器を作りました。
 叩いてなる楽器や振って鳴らす楽器など自分だけのオリジナル楽器を作ることができました。
 保護者の皆様にはたくさんの材料を集めていただきありがとうございました。おうちでも楽しんでもらえると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし遊び

 昼休憩の時間に、なかよし遊びがありました。1年生から6年生が縦割りでいくつかの班に分かれて活動する異学年交流の時間です。
 まず各班で自己紹介を行い、その後運動場、体育館、各教室といろいろな場所で活動していました。6年生を中心に遊び方を工夫して、それぞれの班が楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 水泳

 3年生にとって、今年度初めての水泳指導でした。今日も昨日同様に気温がぐっと上がり、水泳日和となりました。
 水慣れから始め、けのびやくらげ浮き、もぐってじゃんけんなどをしました。1年ぶりの学校のプールの感触を思い出しながら、頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った 水泳!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れた青空のもと,子供達が待ち望んでいた水泳指導が始まりました。1年ぶりのプールは,6年生や先生方が掃除をしてとてもきれいになっていました。
 達磨浮き,けのびなどの練習をしました。一人一人が目標をもって,少しでもたくさん泳げるように練習をしていきたいとおもいます。

6年生 水泳

 昨日から、今年度の水泳学習が始まりました。まずは、6年生からスタートです。自分たちできれいにしたプールに一番乗りとなりました。
 学校で学習する水泳指導としては1年ぶりなので、最初は、けのびやバタ足の練習をしていました。
 昨日は、天気も良く、最高の水泳日和でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会

 先日の放課後、学校運営協議会が開かれました。学校運営協議会とは、地域と学校が一緒に子どもたちの教育を担っていくという考えのもとに、地域も学校の運営に参画していくための集まりです。もっと簡単に言うと、学校や子どもたちの応援団です。
 委員の方々に来校していただき、今年度の学校運営や行事などについて話し合いの場を持ちました。今年度も開かれた信頼される学校を目指していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「安心・安全な避難所を目指して」運営研修会

 安東学区自主防災会連合会が中心となって、広島市豪雨災害伝承館にて、指定避難所(安東小学校体育館)の運営についての研修会が開かれました。安東地区の防災士の方や地域の方々多数が参加されて、「指定避難所の安心・安全なレイアウトについて」を学びました。起きてほしくはないですが、万一の場合に備えることは必要であり、その際に避難所のレイアウトを考えておくことで、救われる命もあることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(土砂災害)

 土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。大雨の際、1階部分は、土砂が流れ込んできたり、浸水したりする危険があります。そこで建物の高い階に避難する「垂直避難」を学習しました。1階に教室のある「さわやか学級」の児童が中央階段から音楽室へと実際に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

 1年生は生活科「きせつとなかよし」の学習で、春や夏をさがしに、安東第一公園へ行きました。
 とてもよい天気の中、いろいろな自然の生き物を観察したり、友達と仲良く遊んだりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

 今年度、第1回目のクラブ活動がありました。今年は13のクラブに分かれて、4〜6年生は活動をします。4年生にとっては、初めて体験するクラブ活動です。5・6年生の人たちともたくさん交流できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 6年生 図画工作・社会・算数

 6年生は、1組は図画工作「アートゲーム」で、グループに分かれて、学芸員になりきり、有名な絵画について架空の紹介を行いました。2組は社会「政治を体験してみよう」の学習で、新しい公園を建設する企画を立ててみる学習をしました。3組は算数「分数の割り算」の学習で、既習の内容を使って、計算途中で約分したり、割り算を掛け算に変えたりして、計算が楽になる工夫を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 5年生 学活・算数・社会

 5年生は、1組は学活でグループワークトレーニング、2組は算数で「純小数で割る割り算」で1よりも小さい純小数で割ったときの商と割られる数の関係を考え、3組は社会で「暖かい地方の暮らし」で、沖縄地方について調べて、これから学習したいことがらについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 4年生 道徳

 4年生は、道徳で「わたしたちの校歌」の学習をしました。校歌に込められている思いを読み取る活動を通して、自分の学校生活を振り返り、これからの生き方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 3年生 理科,外国語活動

 3年生は、1組は理科、2・3組は外国語活動の学習をしました。理科では「風やゴムの力」の学習で、帆をつけた車が、風の力の大きさによって進む距離が変わることを実験で確かめました。外国語活動では、数の英語表現を学習したのち「How many〜」の構文を使った英語活動をグループに分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 2年生 国語

 2年生は、国語科で漢字やカタカナの学習をしました。漢字やひらがなにはなく、カタカナにしかない「ー」について、考え、「ー」を使ったカタカナの単語をたくさん探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

参観日 1年生 算数

 1年生は、算数科の足し算の学習でした。0は足すことができて、0を足しても答えは足される数と変わらないことを学習しました。発表やノートを書くことをたくさん頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 今朝は、月に一度のあいさつ運動の日でした。すでに日差しも強く、立っているだけで汗が出てくるほどの朝でしたが、子どもたちは元気に登校しています。少しずつ、自分からあいさつをしてくれる児童が増えてきているように感じます。
 地域の皆様、子どもたちを見守ってくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629