最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:264
総数:225838
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

校内研究授業(4年1組)

6月28日(金)
 
 今日は、広島都市学園大学教授の近藤 毅 教授をお招きして、4年1組の算数の授業を見ていただきました。先生の身長が何メートルかを考え、小数で表すためにどうすればよいかを自力解決し、その後その考えを友達と共有し、最後はクラス全体で答えを導きだしました。「帰りたくない〜。」という子もいて、「できた!」「わかった!」という気持ちが伝わってくる授業でした。4年1組のみなさん、よく頑張りました!

 
画像1
画像2
画像3

給食の様子(4年生)その3

6月28日(金)

 続きです。
画像1
画像2
画像3

給食の様子(4年生)その2

いい笑顔です!!
画像1
画像2
画像3

給食の様子(4年生)

画像1
画像2
画像3
6月28日(金)

 4年生も、おにぎりやパンなどいつもと違う給食に大満足の様子でした。お忙しい中、主食を用意してくださり、ありがとうございました。

給食の様子(1年生)

6月28日(金)

 今日は、食品ロスを少なくする取組として、お家から米飯やパンなどを持参してもらいました。なぜか、みんな笑顔!笑顔!お弁当の日のような喜び方でした。
画像1
画像2
画像3

傘立て

6月27日(木)

 5年2組の傘立ての様子です。全校朝会で紹介した傘立ての向きですが、実践していました!!素晴らしい!!今から雨降りが続きます。他のクラスでもやってくれると嬉しいです。
画像1

本日は、通常登校です。

保護者の皆様


 本日は、大雨警報が発令されていないため、通常登校となります。
給食用の主食(米飯・パン等)を持参させてください。
 どうぞ、よろしくお願いいたします。

明日の対応について

保護者の皆様
 
 学校連絡ポータルのメールと「6月28日(金)学校給食 米飯提供中止についてのお知らせ」の配付プリントでもお伝えしましたように、明日の7時の時点で東区に大雨警報が発令されている場合は、本校は臨時休校となります。7時の時点で警報が解除されている場合は、通常通りの登校となります。その際には、主食(米飯・パン等)を持参させてください。
 どうぞ、ご理解とご協力をお願いいたします。

上の赤字をクリックしてください。

冷たかったです。

6月27日(木)

 雨が降りそうなお天気でしたが、6年生は3・4時間目にプールで泳ぎました。「地獄のシャワー」を浴び、平泳ぎの練習をひたすら行いました。足にビート板をはさんでいるのでなかなか進まず。冷たい水の中でもよく頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

画像1
画像2
6月27日(木)

 次の音楽の時間には、習ったことを生かして上手に吹けるといいですね。

鍵盤ハーモニカ講習会(1年生)

6月27日(木)

 2時間目に、鍵盤ハーモニカの講師の先生をお呼びして、鍵盤ハーモニカの講習会を1年生向けに行っていただきました。1年生は、一生懸命、鍵盤ハーモニカを講師の先生の言われたように吹いたり、止めたりしていました。「ぞうさんのあくび」の歌に合わせて、ドの音を上手に出すことができました。拍手!!
画像1
画像2

レインボーキッズ遊び(縦割り活動)3

6月26日(水)

 学年を超えて、異年齢集団で共に育つことを願っています。
画像1
画像2

レインボーキッズ遊び(縦割り活動)2

6月26日(水)

 折り鶴を折った後は、それぞれの班の6年生が考えた遊びを一緒に楽しんでいました。緊張した感じの初めの様子と比べて、和やかで笑顔が増えていますね。
画像1
画像2
画像3

レインボーキッズ遊び(縦割り班活動)

画像1
画像2
画像3
6月26日(水)

 今日は、レインボーキッズ遊び(縦割り活動)がありました。朝からワクワクしている子供たちもたくさんいました。前半は、自己紹介をしたり、折り鶴を折ったりしました。「みんなと違う折り方ができるよ!」と折り鶴を見せてくれる子もいました。みんな上手に教え合いながら、折り鶴をたくさん作っていました。

スーパーマーケット見学その2

画像1
画像2
画像3
6月26日(水)
 
 班で、自分たちが気づいたことについて、どんどんメモしていきました。季節や採れた個数によって、価格が変動することやお店のレイアウトなどを工夫しているそうです。スーパーマーケットの秘密をたくさん知ることができましたね。
 

スーパーマーケット見学その1

6月26日(水)

 3年生が、フレスタ温品店さんのご厚意で、見学に行かせていただきました。「店で働く人」という単元の中で、お店に置いてある商品を見たり、実際に働いている方にインタビューしたりすることができました。班ごとに見たことや聞いたことについてメモをしっかり取っていました。

画像1
画像2
画像3

授業の様子(6年生 理科)その2

6月25日(火)

 ろ紙の上から木づちなどでたたいて、葉をはがします。ろ紙にヨウ素液をかけて反応をみます。専科の先生がわかりやすく準備され、みんな楽しみながら実験を進めていました。
画像1
画像2

提出物 授業の様子(6年生 理科)

6月25日(火)

 6年1組が理科室で実験をしていました。葉のでんぷんを調べました。葉をやわらかい湯の中に入れて柔らかくした後、ろ紙にはさみます。
画像1
画像2

クリーン大作戦その4

6月25日(火)

 次は、お家で「クリーン大作戦」をしてくださいね。
 
画像1
画像2

クリーン大作戦その3

6月25日(火)

 頑張った6年生達です。「楽しかった〜。」「ピカピカになった〜。」「見てください。こんなにゴミも取れて、気持ちがいい!!」と素敵な感想が続々聞こえてきました。学校がとってもきれいになりました。ありがとう!!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止等のための基本方針

非常時の対応

行事予定

温品小PTA

その他

学校だより

シラバス

学年だより

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255