最新更新日:2024/06/28
本日:count up13
昨日:54
総数:127607
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

1年生 読み聞かせ 4

画像1 画像1 画像2 画像2
とっても大きな絵本も披露してくださりました。
1年生児童が、これからも本に興味を持ち続けてくれることを願っています。

1年生 読み聞かせ 3

画像1 画像1 画像2 画像2
頭にあてて、いろいろな耳や王冠になる本も見せてくれました。
児童は大喜びでした。

1年生 読み聞かせ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
館長さんは、いろいろな種類の絵本を持ってきてくださりました。
児童が興味を持って聞けるように、様々な工夫をしてくださっっていました。

1年生 読み聞かせ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は地域連携推進事業として、ふくしま文庫の森岡館長さんをお招きして「読み聞かせ」をしていただきました。

4年生 新聞づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
4年2組さんが、国語の学習で新聞を作るために、校長室へインタビューに来ました。
昨日の研究授業同様、立派な立ち振る舞いでインタビューが出来ました。

第1回 校内研究授業 協議会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
佐々木先生の軽快なお話ぶりで、本校の先生方も協議が深まりました。
とっても良い協議会でした。明日からの授業で、少しでも取り入れたいと思っています。

第1回 校内研究授業 協議会1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の研究教科は「算数科」です。
講師として広島大学附属東雲小学校の 佐々木 諒 先生 にお越しいただきました。
本校の研究テーマに沿ったお話をたくさんしていただきました。
算数科の「授業づくり」みならず、「学級づくり」についてもご示唆いただきました。
今年度、たくさんのことが学べそうで楽しみです。

第1回 校内研究授業 4年生 3

画像1 画像1 画像2 画像2
全員が参加し、考えを深め合った授業でした。
これからも頑張ってくれそうです!
お疲れ様でした。

第1回 校内研究授業 4年生 2

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさんの先生方に囲まれながらも集中して授業に参加していました。

第1回 校内研究授業  4年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度最初の校内研究授業が4年2組で行われました。
算数科「角の大きさ」です。
先生の工夫した教具によって、子どもたちは惹きつけられていました。

6年生 図工の作品 2

画像1 画像1 画像2 画像2
離れて見える物が、見え方によって一つの物になるようです。

6年生 図工の作品 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工の作品です。
毎年この時期に、構内の至る所に登場します。

6年生 DOスポーツ 6

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に、ボールをプレゼントしていただきました。
ハイタッチもしていただきました。
とっても楽しい一時を過ごさせてもらいました。
選手の皆さん、暑い中、本当にありがとうございました。

6年生 Doスポーツ 5

画像1 画像1 画像2 画像2
選手の皆さんのサーブも打たせていただきました。
しかし、変化が激しく、なかなか当たりませんでした。

6年生 DOスポーツ 4

画像1 画像1 画像2 画像2
スマッシュの練習です。
なかなか上手く当たらないようです。

6年生 Doスポーツ 3

画像1 画像1 画像2 画像2
スマッシュの練習の前に、見本を見せてもらいました。
打球の速さに「ビックリ!」です。

6年生 Doスポーツ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
まずはボールになれることからです。
ラケットでボールを打ち続けることを練習しました。

6年生 DOスポーツ 1

画像1 画像1
今年のDOスポーツも NTT西日本ソフトテニス部の方々をお招きして行われました。NTT西日本ソフトテニス部は、現在日本一を13連覇中の超強豪チームです。

大休憩

画像1 画像1 画像2 画像2
蒸し暑い日ですが、子どもたちにとっては「まだ大丈夫!」のようです。
今日も元気に遊び回っていました。

1年生 アサガオの世話

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がアサガオのお世話を頑張っています。
毎日水やりをして、しっかりと観察しています。
どんどん生長するのが嬉しいようです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269