![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:384 総数:517919 |
7月4日(木) 今日の給食
【今日の献立】
バターパン タンドリーチキン コーンソテー 野菜スープ アイスクリーム 牛乳 タンドリーチキンは、ヨーグルトやカレー粉などのスパイスに漬け込んだ鶏肉を焼いた料理のことです。「タンドリー」という名前は、「タンドール」と呼ばれる円い筒のような形の窯で焼いて作ったことからつけられました。給食では、鶏肉を醤油・みりん・塩・カレー粉・ニンニクに漬け込んで作っています。 ![]() ![]() 7月4日(木) 授業の様子
1校時 3年1組 音楽
「ふるさと」 アルトリコーダーでの合奏の練習をしています。授業の終わりには、4人組での合奏の発表会が行われます。みんな真剣に練習していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(木) 授業の様子
1校時 2年1組 理科
「生物が呼吸をする理由を説明できる」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(木) 授業の様子
1校時 2年3組 国語
「動詞の活用表を完成させ、動詞の種類を知ることができる」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(木) 授業の様子
1校時 2年4組 美術
「自分の喜びを表す抽象画を描く」 モダンテクニックを2つ以上使って作品づくりをしています。とても楽しそうな作品ができあがっていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(木) 授業の様子
1校時 1年3組 家庭科
「手縫い名人になろう」 なみ縫い、本返し縫い、半返し縫い、玉留めに挑戦しています。みんな上手にできていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2学年通信7月3日(水) 1学年集会
暮会
1学年で取り組んできた「2分前着席」の取組の反省や改善点について代表が発表し、優秀な成績のクラスの表彰が行われました。 これからも時間を意識して行動できるようにしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水) 授業の様子
5校時 1年1組 社会
「アジアの地形・特徴」 プリントのアジア州の地図に地名や山脈、川の名前を記入していますね。しっかり覚えていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水) 授業の様子
5校時 1年4組 国語
「言葉のまとまり」 文法プリントを使って文法について学習しています。言葉の単位やどこに句読点を打つのか理解できましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水) 今日の給食
【今日の献立】郷土に伝わる料理
他人丼 小イワシの唐揚げ キュウリの塩もみ 牛乳 小イワシの唐揚げは、小イワシに小麦粉を振って油で揚げ、塩で味付けをした料理です。小イワシは「七度洗うと鯛の味」と言われ、新鮮なものは、刺身にして食べられます。唐揚げにすると骨まで食べられるので、骨や歯をつくるカルシウムを摂るよく噛んで食べましょう。ことができます。 ![]() ![]() 7月3日(水) 授業の様子
2校時 3年4組 社会
「グループで活動する際に大切なことに気づき、表現できる」 課題に対する自分の考えをまとめる。グループ内で自分の考えを主張し、「グループの総意」をまとめる作業をしています。 どのグループも熱心に話し合っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水) 授業の様子
2校時 3年2組 英語
「平和へのメッセージ」 タブレットを使用して調べながら英語でメッセージを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(水) あいさつ運動
PTAと技術部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。
「おはようございます」 みなさん、朝早くからありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(火) 今日の給食
地場産物の日です。
三糸湯(サンスータン)には、 広島の卵とネギがたっぷり入っています。 また、今月の給食のテーマは「夏バテを予防する食事」 今日は、タンパク質が多い豚肉を 食欲が増すキムチと一緒に炒めた 豚キムチをご飯と一緒にいただきます! ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(火) 授業の様子
4校時 2年3・4組 男子保健
がん、その予防と早期発見について理解する がんの原因を知り、どうすることが予防につながるかを 自分の生活を中心に考えていました。 とても積極的に考えている姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月2日(火) 授業の様子
4校時 2年2組 国語
動詞の活用について理解できる 文法の学習の時間です。 自動詞を他動詞に直す学習をしていました。 「難しい!!!!」といいながら 粘り強くチャレンジする姿が素晴らしい☆ ![]() ![]() ![]() ![]()
|
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |