![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:31 総数:166317 |
黙働掃除 第2期班スタート
本校では黙働掃除の班を縦割りでつくり、リーダーが中心となって、始めたり振り返りをしています。
今日は2期目の班がスタートします。 校舎は古いが、掃除がいき届き、磨き込まれた校舎を目指しましょう。 生徒の皆さん、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 蒸し蒸しする一日
土砂災害の危険が去って一転、蒸し蒸しする一日になりました。
廊下にある保健委員会の暑さ指数を見ると、注意が必要な一日になります。 グランドは、試験で部活動休止+長雨+日差しで、一段と草が生えています。業務員の先生が丁寧にくさかりをしてくださっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の道徳では、「平和ノート」を使って学習しました。被爆の実相を知り、平和な社会の実現に向けて自分たちができることを考えました。 1年生の総合では、単元のまとめとして、湯来の歴史について新聞形式でまとめています。 本日7/2も引き続き臨時休業です
午前6時の時点で湯来南小学校区の避難指示(レベル4)が解除になっていないため、臨時休業とします。
皆様、土砂災害等に十分気をつけてお過ごしください。 iPadから送信 本日7/1は臨時休校です
午前6時の時点で湯来南小学校区に避難指示(レベル4)が出ていますので臨時休校とします。皆様,土砂災害等に十分気をつけて安全にお過ごしください。
iPadから送信 バドミントン部 発足会
いよいよバドミントン部が7月から発足します。
部活動の決まり事や、スケジュール、道具などの説明がありました。シューズのサイズチェックもありました。 1年生と2年生のチームです。7月から頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の英語では、現在完了形を使った双六をしていました。エレン先生のアドバイスも聞き取れましたか? 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 階段の掲示板にボウリングの大会へ出場する生徒への横断幕を教頭先生が作られて、貼られました。明日から佐賀県で大会です。H君頑張れ! 3年生の総合では、上級学校調べをしました。スライド1枚に、各人がまとめていきます。ばらばらな情報でなく、学校の特長を伝えるために、校訓や学校教育目標まで踏まえて、情報をまとめていきましょう。 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の道徳では、働くことについて考えました。「仕事のやりがい」について班でホワイトボードにまとめました。9月には職場体験に行きます。働くことへの見方を増やしていきましょう。 授業風景(2)
3年生の数学では、ルートがある式を工夫して計算するために、試行錯誤しました。テストが終わった後の午後の授業ですが、しっかり集中していますね。さすが3年生!
3階の廊下には、1年生の書写作品が展示してあります。筆遣いが素晴らしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景(1)
午前中でテストが終わりました。引き続き授業があります。
1年生の社会では、「南極と北極ではどちらが寒いか」という問いがありました。答えだけでなく、なぜそうなるのかという根拠も大切です。 2年生の音楽では、「夢の世界へ」を歌いました。班で分かれて美しく2部で合唱しています。来週歌のテストがあるそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回定期テスト 2日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな頑張れ〜 (^▽^) 第1回定期テスト(2)![]() ![]() ![]() ![]() 教科担任の先生が作るテスト、しかも50分間のテストは初めてでしょう。 1年生の教室には、家庭学習時間30分で1枚シールを貼って完成を目指す、かわいい「学習時間アート」が飾ってあります。 第1回定期テスト(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭学習の成果が現れているかな? 第1回湯来地区合同PTAあいさつ運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「いきいき百歳体操」への参加(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 皆さん喜んでくださり、生徒たちは「貢献」することに喜びを感じたようです。高齢化は湯来町でも大きな課題であり、今回の取組がその解決への一助となれば、やった甲斐があります。 参加者の皆様、公民館の職員の皆様、ありがとうございました。 「いきいき百歳体操」への参加(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 広島市では、高齢者に健康的に過ごして欲しいと「いきいき百歳体操」など体を動かす取組に参加することを推奨しています。 3年生は「いきいき百歳体操」に加え、それを補強する運動を考え、参加者の皆様にレクチャーしました。 授業の様子(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の家庭科の様子。ミシンかけも上達しました。 授業の様子(1)
3年生は本日、実力テストを受けています。公立高校の入試日程にならい、1日で5教科を受験しています。FIGHT!
学びの数学では、2次方程式を展開しています。電子黒板に書いて確かめています。 2年生の家庭科ではミシンでいろいろな縫い方をしました。糸かけもばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プール掃除(2)
オタマジャクシもたくさんいたようです。
6校時は2年生が綺麗に掃除をしてくれました。 プールサイドも、溝も美しくなりました。ありがとう♪ 定期テストが終わる頃、水温が高くなったらプールです。雨が余り降らないと良いなあ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |