7月3日(水) 1学年集会
暮会
1学年で取り組んできた「2分前着席」の取組の反省や改善点について代表が発表し、優秀な成績のクラスの表彰が行われました。
これからも時間を意識して行動できるようにしましょう!
【学校の様子】 2024-07-03 16:08 up!
7月3日(水) 授業の様子
5校時 1年1組 社会
「アジアの地形・特徴」
プリントのアジア州の地図に地名や山脈、川の名前を記入していますね。しっかり覚えていきましょう!
【学校の様子】 2024-07-03 16:00 up!
7月3日(水) 授業の様子
5校時 1年4組 国語
「言葉のまとまり」
文法プリントを使って文法について学習しています。言葉の単位やどこに句読点を打つのか理解できましたか?
【学校の様子】 2024-07-03 15:57 up!
7月3日(水) 今日の給食
【今日の献立】郷土に伝わる料理
他人丼
小イワシの唐揚げ
キュウリの塩もみ
牛乳
小イワシの唐揚げは、小イワシに小麦粉を振って油で揚げ、塩で味付けをした料理です。小イワシは「七度洗うと鯛の味」と言われ、新鮮なものは、刺身にして食べられます。唐揚げにすると骨まで食べられるので、骨や歯をつくるカルシウムを摂るよく噛んで食べましょう。ことができます。
【学校の様子】 2024-07-03 15:53 up!
7月3日(水) 授業の様子
2校時 3年4組 社会
「グループで活動する際に大切なことに気づき、表現できる」
課題に対する自分の考えをまとめる。グループ内で自分の考えを主張し、「グループの総意」をまとめる作業をしています。
どのグループも熱心に話し合っていますね。
【学校の様子】 2024-07-03 15:41 up!
7月3日(水) 授業の様子
2校時 3年2組 英語
「平和へのメッセージ」
タブレットを使用して調べながら英語でメッセージを作っています。
【学校の様子】 2024-07-03 15:37 up!
7月3日(水) あいさつ運動
PTAと技術部のみなさんがあいさつ運動に参加してくれました。
「おはようございます」
みなさん、朝早くからありがとうございました。
【学校の様子】 2024-07-03 10:02 up!
7月2日(火) 今日の給食
地場産物の日です。
三糸湯(サンスータン)には、
広島の卵とネギがたっぷり入っています。
また、今月の給食のテーマは「夏バテを予防する食事」
今日は、タンパク質が多い豚肉を
食欲が増すキムチと一緒に炒めた
豚キムチをご飯と一緒にいただきます!
【学校の様子】 2024-07-02 13:23 up!
7月2日(火) 授業の様子
4校時 2年3・4組 男子保健
がん、その予防と早期発見について理解する
がんの原因を知り、どうすることが予防につながるかを
自分の生活を中心に考えていました。
とても積極的に考えている姿が見られました。
【学校の様子】 2024-07-02 12:32 up!
7月2日(火) 授業の様子
4校時 2年2組 国語
動詞の活用について理解できる
文法の学習の時間です。
自動詞を他動詞に直す学習をしていました。
「難しい!!!!」といいながら
粘り強くチャレンジする姿が素晴らしい☆
【学校の様子】 2024-07-02 12:30 up!
7月2日(火) 警報への対応について
午前6時現在、安佐南区に大雨警報が発表されていますが、今後天候の回復が見込まれることから本日は予定通り授業を行います。生徒のみなさんは、河川や側溝など増水している可能性のある危険な場所を避け、安全を確認して登校しましょう。
ただし、自宅周辺及び通学路に危険な場所がある場合は、登校を控え、安全な場所に避難してください。
【学校の様子】 2024-07-02 05:48 up!
今週の時間割
7月1日の週の時間割を掲載しました。
こちらからどうぞ→<swa:ContentLink type="doc" item="105518">今週の時間割</swa:ContentLink>
【今週の時間割】 2024-07-01 15:58 up!
学校通信
学校通信7月号を掲載しました。
ご覧ください。
学校だより→
7月号
7月行事予定表→<swa:ContentLink type="doc" item="105514">7月行事予定(8月予定付き)</swa:ContentLink>
【お知らせ】 2024-07-01 15:56 up!
警報への対応について
いつもお世話様になっております。
7月1日(月)10時現在、安佐南区に大雨警報(土砂災害・浸水害)、洪水警報が発表されています。本校の対応判断としている10時に解除されなかったため、本日は臨時休業といたします。
生徒のみなさんは、不要不急の外出を控え、自宅で安全に過ごしてください。自宅周辺で土砂災害の危険がある場合は、早めに非難しましょう。
明日の登校に際しても気象情報を確認してください。
非常災害時の対応は、メール配信もしますが、配信がない場合も、4月にお配りした文書及びホームページの「非常災害時の対応について」で確認し、記載にそって判断して行動してください。電話での問い合わせは、大変込み合いますのでご遠慮ください。
明日の時間割は、各学年からメールにてお知らせいたします。
【お知らせ】 2024-07-01 10:16 up!
警報への対応について
午前8時現在、安佐南区に大雨・洪水警報、土砂災害警戒情報が発表されています。生徒のみなさんは、引き続き自宅で待機してください。
自宅周辺で土砂災害の危険がある場合は、直ちに避難してください。
今後の対応については、メール及びホームページで連絡します。
【学校の様子】 2024-07-01 07:53 up!
警報への対応について
午前6時現在、安佐南区に大雨・洪水警報が発表されています。生徒のみなさんは、自宅で待機してください。
自宅周辺で土砂災害の危険がある場合は、早めに避難しましょう。
今後の対応については、メール及びホームページで連絡します。
【学校の様子】 2024-07-01 05:52 up!
6月28日(金) 今日の給食
【今日の献立】
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳
にんじんは一年中お店で見かける野菜です。にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目の働きを良くしたり、細菌に対する抵抗力をつけたりします。今日は生揚げの中華煮と中華サラダに入っています。今日は地場産物の日です。青梗菜やキュウリは広島県で多く作られています。
【学校の様子】 2024-06-28 16:45 up!
6月28日(金) 授業の様子
2校時 2年3組 数学
タブレットを使って連立方程式の問題に取り組んでいます。
【学校の様子】 2024-06-28 16:37 up!
6月28日(金) 授業の様子
【学校の様子】 2024-06-28 16:34 up!
6月28日(金) 授業の様子
2校時 1年3組 英語
「ペアですらすら音読できる」
I can snowboord.
-Oh,you can snowboord?
I like Detective Conan.
-Who is your favorite character?
【学校の様子】 2024-06-28 16:32 up!