最新更新日:2024/06/19
本日:count up9
昨日:172
総数:476313
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

読み聞かせの様子(5・2年生)

今朝は、本の読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆様に来ていただき、5年生と2年生の全教室で行いました。今日も児童に合ったお話と、素敵な読み方で、児童から「おもしろい!」と声があがっていました。いつもこの日のために準備していただき、ありがとうございます。
画像1
画像2

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級では、合同で水あそび(水泳)をしました。まず、小プールで水慣れをしていきました。きちんと学年別に並んで、順番を守って水の中に入って楽しむことができていました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、算数科で「分数のわり算」の学習をしました。最後の練習問題では、3つの分数を計算しましたが、分からない児童が、「誰か教えて〜」と友達に助けを求めていました。それが言えるクラスの雰囲気とすぐに教えに行ってあげる友達がいるという素敵な場面に出会いました。
画像1

5年生の様子

 5年生は、算数科で「少数のわり算」の学習をしました。4.9÷2.3のように割る数も2桁になっており、余りも出るということで、難しい問題でしたが、児童は一生懸命に問題を解いていきました。検算(たしかめ算)もして答えの確認をしていました。
画像1

4年生の様子

 4年生は、総合的な学習の時間に平和教育を行いました。平和祈念資料館から講師として宇佐川さんに来ていただき、原爆のことについて学びました。実物大の絵があったり、動画があったり、クイズがあったりと、難しい話題も分かりやすく教えていただき、質問コーナーでも多くの質問が出て、充実した学びの時間となりました。
画像1
画像2

3年生の様子

 3年生は、国語科で「こそあど言葉を使いこなそう」の学習をしました。「この」「あの」「その」「どの」などの使い分けについて学んだ後、教室にあるものについて、こそあど言葉を使って文章に表しました。
画像1

2年生の様子

 2年生は、国語科で「こんなもの、見つけたよ」の学習をしました。生活科で育てている野菜について、分かったことを文章で表しました。ビーマンの数や色や形などについて書き表すことができました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、国語科で「つぼみ」という説明文の学習をしました。知っている花の名前を挙げたり、本文の中に出てくるつぼみの確認をしたりした後、音読をしました。指でたどりながら声を出して読むことができました。
画像1

今日の給食 6月19日(水)

ごはん ホキの天ぷら きゅうりの塩もみ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳
 
 毎年6月は食育月間です。そして、今月のテーマは「日本型食生活について知ろう」です。日本型食生活は、ごはんを主食とし、汁物と主菜、副菜からなる食事の形を基本としたものです。また、今日は食育の日でもあります。日本型食生活の食事の基本となる、ごはんに汁物と3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立を取り入れています。魚や肉・野菜・海そう・豆類などいろいろな食品を組み合わせることで、栄養素をバランスよくとることができます。

画像1

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 七夕に向けて飾りづくりを行いました。折り紙に切り込みをいれたり、のりで貼ってつなげたりしながら、いろいろな種類の飾りを作りました。
画像1
画像2

6年生の様子

いい天気になり、絶好のプール日和です。今日は1回目なので、泳力測定を行いました。
画像1
画像2

5年生の様子

 小数のわり算を学習しています。小数点の位置に気を付けて筆算をしたり、割り切れない場合の商を四捨五入したりするなど、なかなか難しい場面ですが、みんなよく手を挙げて発表しています。
画像1

4年生の様子

 算数で角の大きさについて学習しています。90度より大きい角の大きさを求めるにはどうしたらいいか、いろいろな方法を見つけました。
画像1

3年生の様子

 リコーダーで「シ」の音がきれいに出せるようになってきました。「シ」の音だけで作られている曲をみんなで演奏しました。
画像1

2年生の様子

 育てている野菜がぐんぐん成長しています。実が大きくなっていくのが楽しみで、休憩時間に観察しています。
画像1
画像2

1年生の様子

初プールです。まず教室でプールでの約束を学習しました。安全で楽しい水遊びするために、しっかり学習しました。みんな約束を守って、大きいプールに入って端から端まで歩くことができました。
画像1
画像2

今日の給食 6月18日(火)

豆腐と牛肉の四川風炒め・・・四川風の四川とは中華人民共和国にある四川省のことです。四川省は海から遠く離れた内陸部にあります。四川料理は唐辛子を使った辛い料理が特徴です。今日は、そら豆と唐辛子で作った豆板醤というピリッと辛い調味料が入った「豆腐と牛肉の四川風炒め」です。また、今日は地場産物の日です。チンゲンサイ・きゅうり・もやしは、広島県で多く作られています。
画像1

掲示板の設置

画像1
掲示板が足りないので、業務の先生に新たに設置してもらっています。

花壇の手入れ

画像1
画像2
地域の方々が花壇の手入れをしてくださっています。サルビアやポーチュラカなど、夏に咲く花を植えていただきました。

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 なのはな学級では、3年生が算数科で長さの学習をしました。巻き尺を使って、廊下の長さを測ろうということで、2人が協力して測りました。北校舎の廊下の長さは60m5cmということが分かりました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255