![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:54 総数:217441 |
1年生歩行教室 1
1年生が安全な登下校ができるように
安芸地区交通安全運動推進隊 中野地区隊の皆様と海田警察署の方に来ていただき、 歩行の際に気をつけることを、分かりやすく教えていただきました。 1年生の皆さんは今日勉強したことを、登下校に生かして 安全に歩行してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 道徳
「道徳が始まるよ」の学習では、どんな行動が「かっこいいのか?」というテーマを考えました。個人で考えた後は、ジャムボードで交流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月24日 2年生 音楽科![]() ![]() 「かえるのがっしょう」では、運指に気をつけました。 タンギングにも気をつけながらリズムに乗って演奏できました。 4月24日 2年生 図画工作科![]() ![]() どれも工夫を凝らした作品になりました。 4月23日 3年生 特別活動![]() ![]() たくさんの候補がでました。それについてペアで話し合ったり、みんなで話し合い、ひとつにまとめていきました。掲示されるのが楽しみですね。 5年生 図画工作科「心のもよう」
図画工作科「心のもよう」の学習をしました。
様々な道具や方法で模様を描き、「気持ちカード」を作りました。 次の時間には、このカードをつなげて、いろいろな「心」を表現します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 1年生 算数
算数では、1から5までの数を学習しました。
ブロックを5つ使って、様々な並べ方で並べることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月23日 3年生![]() ![]() 今日はa i u e o を習いました。 みんな真剣に取り組んでいました。 避難所開錠訓練
中野東小学校体育館は避難所に指定されています。
もしもの時に備えて、町内連合会長、消防署の方々、区役所の方々、保健師さんが来校され、 鍵を開けたり、避難する部屋の確認を行ったりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせ![]() ![]() 学校便り5月号地区児童会
それぞれの地区児童会に分かれて、集団登校の様子について振り返り、一斉集団下校を行いました。各地区の民生委員の方に来校してもらい貴重なアドバイスを頂きました。今年度は、PTA校外さんと連携し、子ども110番の家の確認も行いました。
民生委員の皆さん、PTA校外活動部の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() 4月19日 1年生 体育科![]() ![]() 集団遊びで、「なべなべそこぬけ」をしました。 少人数から始めて、最後はクラス全員でやりました。 声を掛け合いながら上手にくぐり抜けました。 5年生 国語
「名前を使って、自己しょうかい」という学習をしました。ひらがなの自分の名前の頭文字を文頭にして作文をして自己紹介をするという学習でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「ひみつの言葉を引き出そう」という学習をしました。自分だけ見えない「ひみつの言葉」を引き出すために、いろいろな質問をして楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語
5年生の英語が始まりました。英語の専門の先生に週2回教えていただきます。週に1回は、ALTの先生に来ていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 社会
地球儀をさわりながら、世界の国々の学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 ゆうぐあそび![]() ![]() ![]() ![]() かわいい2年生は元気いっぱいすごしています。 体育科での「ゆうぐあそび」で思いきり楽しんでいます。 6年生全国学力・学習状況調査![]() ![]() 6年生は今までの学びをもとに、真剣に取り組んでいました。 結果を分析し、今後の学習活動に生かしていきます。 6年生 体育 50m走![]() ![]() 去年よりタイムがアップしたかな?楽しみですね。 |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |