![]()  | 
最新更新日:2025/10/27 | 
| 
本日: 昨日:26 総数:158250  | 
4年生 理科 
	 
	 
	 
電流の学習です。だんだんと内容が難しくなってきますね。 2年生 図工 2 
	 
	 
	 
楽しみですね。 2年生 図工 1 
	 
	 
	 
素敵な作品が出来上がりつつありました。 本日(7月1日)の登校について 
	 
引き続き、雨が降っていますので、車に注意して登校するようにしてください。 1年生 読み聞かせ 4 
	 
	 
	 
1年生児童が、これからも本に興味を持ち続けてくれることを願っています。 1年生 読み聞かせ 3 
	 
	 
	 
児童は大喜びでした。 1年生 読み聞かせ 2 
	 
	 
	 
児童が興味を持って聞けるように、様々な工夫をしてくださっっていました。 1年生 読み聞かせ 1 
	 
	 
	 
4年生 新聞づくり 
	 
	 
	 
昨日の研究授業同様、立派な立ち振る舞いでインタビューが出来ました。 第1回 校内研究授業 協議会 2 
	 
	 
	 
とっても良い協議会でした。明日からの授業で、少しでも取り入れたいと思っています。 第1回 校内研究授業 協議会1 
	 
	 
	 
講師として広島大学附属東雲小学校の 佐々木 諒 先生 にお越しいただきました。 本校の研究テーマに沿ったお話をたくさんしていただきました。 算数科の「授業づくり」みならず、「学級づくり」についてもご示唆いただきました。 今年度、たくさんのことが学べそうで楽しみです。 第1回 校内研究授業 4年生 3 
	 
	 
	 
これからも頑張ってくれそうです! お疲れ様でした。 第1回 校内研究授業 4年生 2 
	 
	 
	 
第1回 校内研究授業 4年生 1 
	 
	 
	 
算数科「角の大きさ」です。 先生の工夫した教具によって、子どもたちは惹きつけられていました。 6年生 図工の作品 2 
	 
	 
	 
6年生 図工の作品 1 
	 
	 
	 
毎年この時期に、構内の至る所に登場します。 6年生 DOスポーツ 6 
	 
	 
	 
ハイタッチもしていただきました。 とっても楽しい一時を過ごさせてもらいました。 選手の皆さん、暑い中、本当にありがとうございました。 6年生 Doスポーツ 5 
	 
	 
	 
しかし、変化が激しく、なかなか当たりませんでした。 6年生 DOスポーツ 4 
	 
	 
	 
なかなか上手く当たらないようです。 6年生 Doスポーツ 3 
	 
	 
	 
打球の速さに「ビックリ!」です。  | 
 
広島市立天満小学校 
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269  |