最新更新日:2025/07/26
本日:count up11
昨日:225
総数:315026
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月1日 4年生 下水道出前講座

 4年生は、5・6校時に広島市下水道局の方をお招きして「下水道出前講座」を行いました。
 お話を聞いたり実験や観察をしたりすることを通して、下水処理のしくみや雨水の再利用などについて学びました。
 下水の汚れを食べてくれる微生物を実際に顕微鏡で見た子どもたちは、「すごいスピードで動いている!」「たくさんの種類の微生物がいる!」と、普段は目に見えない世界についてさらに興味をもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 今日の給食は…

 今日の献立は、ふわふわ丼、小いわしのから揚げ、きゅうりのさっぱり煮、牛乳です。
 さっぱり煮は、給食で初めて登場しました。材料を酢・さとう・しょうゆ・塩でさっと煮ています。さっぱりしていて暑い夏にぴったりな料理です。
 小いわしのから揚げは、小いわしに小麦粉をふって油で揚げ、塩で味付けをした料理です。から揚げにすると骨まで食べられるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをとることができます。
 6年生もよくかんで食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 1年生 図画工作科の授業

 1年生の図画工作科では「おってたてたら」の学習をしました。紙を折って切り込みを入れ立ててみると…
 「見て見て、ユニコーンができた。」「ぼくのは恐竜だよ。」とできた作品を嬉しそうに友達や先生に見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(月)本日は通常通りの登校とします

保護者の皆様

 1日(月)7:00の時点で大雨警報が出ていますが、学校の周りの通学路の安全が確認できたこと、台風を伴う警報ではないことなどから、通常通りの登校とします。
 登校の際には、児童の安全を第一に考え、雨が激しく降る時間帯を避けるとともに河川に近づいたりのぞいたりしないよう声をかけてください。
 また、本日の水泳指導は中止といたしますので、可能な限り手荷物を減らして登校させてください。

幟町小学校
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
年間行事予定
7/1 4年下水道出前授業(5・6校時) 図書返却週間(〜7日)
7/2 騒音・気流の検査
7/4 色覚に係る健康相談(1年)
7/5 色覚に係る健康相談(2年・青空)   平和学習会(4〜6年)9:00〜10:00 ・(1〜3年)10:40〜11:40

学校紹介

学校だより

シラバス

のぼり平和資料室申請書

学校給食について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013