最新更新日:2024/06/27
本日:count up644
昨日:174
総数:477952
『夢や志をもち,共に未来を切り拓く子どもの育成』

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 ひまわり学級では、4年生が国語科で接続詞について学習しました。「そのうえ」や「しかし」などの接続詞を、前後の言葉の意味を考えながら当てはめていきました。児童は、「日本語は難しい〜。」と言いながらも、頑張って学習しました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、図画工作科で「くるくるクランク」を作り始めました。今日は、クランクを作って、実際に動かしてみることにより、どんな動きをするかを確認しました。今後は、このクランクの動きを生かして動かしたいものを考えていきます。
画像1

5年生の様子

5年生は、今週木曜日から始まる、「野外活動」に向けて事前学習をしました。今日は、キャンプファイヤーの練習を体育館で行いました。トーチを持って分火する手順を知ったり、歌を歌ったりしました。木曜日に外でファイヤーができることを願うばかりです。
画像1

4年生の様子

 4年生は、算数科で角の大きさの学習をしました。180度以上の角の大きさも測ることができるようになり、今日は、325度の角の大きさを書くという課題に挑戦しました。2種類の解き方があり、その両方ともに取り組んで答えを出すことができました。
画像1

3年生の様子

 3年生は、図画工作科で「空きようきのへんしん」をしました。ペットボトルなどの空き容器に紙粘土を付けて作りたいものをつくりました。今日は、絵の具で着色している児童が多かったです。よく見て丁寧に色を付けていますね。
画像1

2年生の様子

 2年生は、体育科で「水あそび(水泳)」を行いました。今日も水慣れから始まり、水に顔がつけられるように何度もチャレンジしていました。最後の方には、ゴム製の宝物をプールに沈めてそれを潜って取るというゲームを行い、楽しみながら水に慣れていきました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、算数科で足し算の学習をしました。「あわせていくつ ふえるといくつ」の練習問題を行いました。黒板には、学習するドリルのページを書くだけでなく、階段を上るようにゴールが見える化してあり、児童はゴール目指して頑張って問題を解きました。
画像1

今日の給食 6月24日(月)

ごはん 揚げ豆腐のそぼろあんかけ みそ汁 牛乳

 にんじん…にんじんは一年中お店で見かける野菜です。にんじんは英語で「キャロット」と言いますが、ドイツ語では「カロッテ」、イタリア語では「カロータ」など、国によって呼び方が違います。にんじんに含まれるカロテンは、体の中に入ってビタミンAに変わります。ビタミンAは目によい栄養素です。今日は、揚げ豆腐そぼろあんかけと、みそ汁に入っています。

画像1

空き缶回収の様子

 今朝は、空き缶回収を行いました。毎月1回、企画委員会の児童が空き缶を集めてくれます。集めた空き缶は、吉島の「もみじ作業所」が回収に来られています。もみじ作業所とは5年生が交流会を通して障害について学ばせていただいています。
画像1
画像2

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 たんぽぽ学級では、学級園に植えてある野菜の観察に行きました。なすが大きく育っていたため、支柱を立ててあげることになり、児童が一生懸命に土に支柱を押し込んでいます。その他にも雑草をぬくなど、畑をきれいにしてあげました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、道徳で「手品師」という話を読んで、主人公の気持ちを考えました。売れない手品師が、少年と仲良くなり手品を見せる約束をした後、大舞台の出演依頼が同時に入ったためどちらを選択するかという葛藤する主人公の気持ちについて誠実をテーマに考えていきました。
画像1

5年生の様子

 5年生は、野外活動の事前学習をしました。いよいよ来週の木曜日から野外活動に行ってきます。今日は、1日目のオリエンテーリングで、どこのコースを通って歩くかについて、グループの友達と相談していました。
画像1

4年生の様子

 4年生は、外国語活動をしました。英語で曜日をたずねる言い方を学んだ後、友達と会話を楽しみました。自分の好きなことを紹介して、「それは何曜日にやっているでしょう?」というクイズを出していました。
画像1

3年生の様子

 3年生は、音楽科でリコーダーのテストをしました。笛星人という本の中の曲をみんなの前で一人で頑張りました。聴いている友達も、掛け声をかけたり、体でリズムを取ったりと演奏している友達を応援しながら発表を盛り上げていました。
画像1

2年生の様子

 2年生は、体育科で水あそび(水泳)をしました。曇っていて気温水温も少し低かったのですが、児童は水の中に入ってしまえば、とても気持ちよさそうにしていました。今日は顔付けをみんなで繰り返し頑張っていました。
画像1

1年生の様子

 1年生は、生活科で育てているアサガオに追肥をしてあげました。ビニール袋に入っている小さな丸形の肥料を、土の上にのせてあげて、その上から水をかけてあげました。さらにつるが伸びていくと思います。
画像1

今日の給食 6月21日(金)

ごはん 含め煮 野菜炒め 牛乳 

 含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなどいろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜でゆっくり煮込んで作りました。鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが他の材料にしみこみ、おいしくできあがりました。
画像1

代表委員会の様子

 昨日の昼休憩に「代表委員会」を行いました。企画委員会と学級代表、委員会の委員長が集まり、児童会行事の検討を行っています。今回は「折り鶴づくり」と「平和集会」について話し合いました。休憩時間にも関わらず、行事を成功させようとみんな真剣に考えている姿が素敵でした。
画像1
画像2

たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級の様子

 たんぽぽ・なのはな・ひまわり学級は合同で、図書室に行き、本を読みました。それぞれ好きな本を選んで、食べ物の本やゾロリの本、迷路の本など静かに集中して読書を楽しんでいました。
画像1

6年生の様子

 6年生は、音楽科で「つばさをください」の歌唱に取り組んでいます。発声練習の時、隣の席の友達と「ド人」と「ソ人」に分かれて、同時にドとソの音声を出すことでハーモニーを響かせていました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立舟入小学校
住所:広島県広島市中区舟入南二丁目9-48
TEL:082-232-1255