![]() |
最新更新日:2025/07/05 |
本日: 昨日:33 総数:92241 |
力を合わせたら!![]() ![]() 「誰か手伝って〜!」 タイヤに友達を乗せて引っ張りますが、なかなかなかなか進みません。 腰を落として・・足を踏ん張って・・ 何度も何度も挑戦するうちに、『力』が入る姿勢に気が付いた様子の子供たち。 そして一人より二人、二人より三人の方が、もっと力が出ることがわかりました。 友達と一緒だと、力も楽しさも倍増です。 こっこランドのお知らせ♪![]() 『こっこランド』 2・3歳対象 9:30 受付 9:40〜 ばら組さん(4歳児)と一緒に ”おはようタイム” ばら組さんと一緒に元気に朝の歌や 季節の歌を歌いましょう♪ ばら組さんと過ごした後は… 今からの季節にぴったり! 『しゃぼん玉遊び』をします 大きなしゃぼん玉や小さなしゃぼん玉 楽しく飛ばして遊びましょう♪ ※暑さ対策の水分補給や着替え等 準備をお願いいたします 気軽にお越しくださいね! お待ちしております😊 雨上がりの畑![]() 根付きもよくグンと勢いのよい苗に ホッとひと安心です✨ 子供たちと先生たちの思いや願いが 空にも苗にも届いているようです✨ サツマイモの苗植え![]() ![]() ![]() 子供たちみんなで幼稚園の裏の畑に サツマイモの苗を植えました! 柔らかくて小さい苗 細くて白い根っこ… 子供たちの手で包んであげるように 土を掘って 丁寧にやさしく苗を入れて おふとんをかけるように植えました! おおきくなあれ おいしくなあれ あまくなあれ えいようたっぷりになあれ… 大空に手を伸ばしてエネルギーをためて サツマイモの苗にパワーを注ぎます! 子供たちの素敵なパワーが届きます✨ 子供たちの成長の日々とともに サツマイモを生長することでしょう🍠 みんなで記念写真
出来上がった絵を見ながら 画家SHOGENさん
「いいね〜」「最高だね〜」 「楽しいね〜」「夢があるね〜」… たくさん褒めてくださいました✨ 場所を提供してくださった畠堀さんと 画家SHOGENさんと一緒に記念写真✨ この企画は 梅林よつば保育園さんから お誘いを受け実現し貴重な体験となりました! 画家SHOGENさん 畠堀さん 梅林よつばさん 本当にありがとうございました! 思いのままに表現すること 表現することを楽しむこと 体験を積み重ね 経験がつながり 豊かな心の育ちへ✨ これからも様々な表現活動を大切に捉え 取り組んでいきたいと思います! このような機会をいただいたことに感謝しつつ 今後も梅林よつばさんとも連携しつつ 交流も引き続き行ってまいります! ![]() ![]() ![]() アートアートアート
思いのままに色を塗って
思いのままに絵を描いて 思いのままに… アートアートアート✨ ![]() ![]() ![]() 何描こうかな
次は…何描こうかな…
色を選んだり色の具合を確かめたり… 目の前に広がるキャンパスに 思い思いに描く子供たち✨ ![]() ![]() ![]() フラッグづくり
色づくり 色具合を楽しみながら
フラッグに絵付け そしてまた 色づくり 絵付け … 仕上げは水に浸して ゆすいで ここぞと思うところで絞って干す! 思い思いのフラッグ完成✨ ![]() ![]() ![]() 画家SHOGENさんとの出会い
いろいろな場所でアートイベントを開催される
画家SHOGENショーゲンさんとの出会い✨ 梅林よつば保育園さんとの交流 地域で大変お世話になっている畠堀様のお宅へ 向かわせていただきました! ショーゲンさんが心の思うままに表現すること 描きたいと思う気持ちのままに描くこと 世界各地でのご活躍のお話等 お優しい表情で 語りかけながらご挨拶してくださいました✨ フラッグ作りでは 色の作り方 布を水に浸し ゆすぐ度合いでの色合い 絞って干す等 手ほどきを受け フラッグの出来上がり✨ ![]() ![]() ![]() 梅林小学校オープンスクール
幼保小連携推進事業の取組として
来年度就学予定の親子対象の 『梅林小学校オープンスクール』を 開催してくださいました! 1年生の教室 授業参観 給食室 給食の展示 その他も 校舎全体 全学年の授業参観等も させてくださいました! 年度当初からの出会いや触れ合いを通して 幼稚園の子供たちは小学校の先生にも お兄さんお姉さん方にも親しみをもち 会えることを楽しみにしています! 今回も親子共々に小学校へ 一層の親近感や 期待感をもつことができました✨ 親子の笑顔や楽しそうな表情が印象に残り 一緒に参加した幼稚園の先生たちも 大変嬉しく感謝の気持ちが溢れました! 市全体の取組でもある幼保小連携推進事業 梅林小学校の安田校長先生をはじめ ご担当の上田先生 諸先生方の ご尽力のお陰で 幼児期から就学にかけての 円滑な接続に向けて連携できております✨ 引き続きよろしくお願いいたします! ![]() ![]() ![]() うれしい出会い
11月に大きなホールで歌を歌うので、参加園である、大町幼稚園 落合東幼稚園 緑井幼稚園 上緑井幼稚園の4園の子供たちが緑井幼稚園に集いました。
緑井幼稚園は、先日行われた『幼稚園フェスタ』の会場でもあったので、 「ここ来た事ある!この前のようちえんフェスタの時だ!」 「その時友達ができたんよ!今日おるかなぁ」と、わくわくした様子の子供たち・・ みんなが揃ったら、講師の竹本建治先生に、「広島市立幼稚園のうた」「アオギリのうた」を歌を聞いていただきました。 竹本先生からは、素敵な歌声を褒めてもらい、みんなの歌声がもっともっと素敵になるためのポイントも沢山教えていただいたので、子供たちも大満足。 終わった後は、みんなで外遊び・・でも初めて会う友達にドキドキ・・ 「あ!みてみて!おなじなまえだ!」 「すごいほんとうだ!」 名札を見合うと、おなじ名前!苗字にも同じ字がある!!と発見して大喜び✨ テラスでは「アオギリのうた」に出てくるアオギリの木を見つけて、水をあげる姿も・・ 好きな遊びを通して意気投合したり同じ空間で過ごす中で友達の存在を感じたりと、嬉しい出会いがたくさんありました。お別れするのもさみしくて、名残惜しさを感じながら・・ 「次はいつ会える?また遊ぼうね!」そんなやり取りも聞こえました。 次に会うのが楽しみだね! ![]() ![]() ![]() こっこランドのお知らせ![]() ![]() 『こっこランド』 2・3歳児対象 9:30 受付 9:40〜 ばら組さん(4歳児)と一緒に ”おはようタイム” ばら組さんと遊んだ後は… 6月といえば色とりどりの花 『アジサイ』 フィンガーペインティングで 可愛いアジサイを 作りましょう🎵 ※暑さ対策の水分補給や着替え等 準備をお願いいたします 気軽に遊びにお越しくださいね! お待ちしております おいしくなあれ![]() ![]() ![]() おいしくなあれ 親子で楽しむ栽培活動 登園時に水やりをして 生長を観察しています! 少しずつの変化に気付いて 収穫を楽しみに育てています! いよいよ収穫の時 とても充実感に溢れる表情の子供たちです✨ 五感を通して感じ合うひと時ひと時です 心にも体にも栄養となっています✨ 丸太橋の上で![]() ![]() ![]() 友達と出会ってニッコリしつつ… 友達とジャンケンポン! 何となく気になって 思わず息が合って 嬉しさを感じつつ… 少しずつ遊びもバージョンアップ! 友達と一緒に楽しいひと時です✨ 美しさを感じながら![]() ![]() ![]() シフォン布が大好きな子供たちです✨ 両手いっぱいに持ってみると… 両手いっぱいにして投げ上げると… 数枚を手にして回してみると… 振り回しながら走ってみると… いろいろな動き それに伴う感触や感覚 楽しみつつも驚きや発見があります! 「きれいな布だね」「〇〇してみたいな」 「〇〇に変身だよ」「魔法をかけるよ」… イメージを膨らませながら 遊びも盛り上がります! 友達や先生と一緒に遊びの楽しさを 味わう子供たちです✨ けん玉チャレンジ〜その2〜![]() ![]() ![]() 「これでもできるんだね」… 志賀先生が持参されたいろいろなけん玉も 触らせていただきました 自分のけん玉とは違ったところもあり それにも興味や関心が湧いたようです✨ 「すみれぐみさんがんばってるね」 「かっこいいね」 「こんどみせてもらおうね」… すみれ組さんが夢中になる姿がまぶしくて 4歳児ばら組さん 思わず覗いて見ていました✨ またまた憧れも増したようです✨ いろいろな体験 経験のつながりを大切に捉えて 日々の生活や遊びを積み重ねています! けん玉チャレンジ〜その1〜
5歳児すみれ組さん『けん玉教室』
講師:志賀 光伸先生 お嬢様と一緒に来園してくださいました! 初めての出会いを大切に捉えて けん玉の名称 扱い方 持ち方 技 等 丁寧に教えてくださいました! 子供たちのペースに合わせて いろいろな遊び方を教えてくださるとともに いろいろな技も披露してくださいました✨ けん玉との出会いを通して 子供たちが夢中になりながら 様々な感情とも向き合いながら… やる気や意欲につながる力✨ 積み重ねていきます✨ ![]() ![]() ![]() 幼保小交流「なかよし会」![]() ![]() ![]() 梅林小学校に行ってきました 上緑井幼稚園・緑井保育園・佐東ひかり保育園の 友達とともに今年度初めての一年生とのなかよし会… 各グループに分かれ 一年生のお兄さんお姉さんに優しくリードしてもらいながら 自己紹介をしてまずはごあいさつ… 仲良くなった後は 🎵ちょっとだけ体操 🎵じゃんけん列車 🎵しろくまのジェンカ を一緒に楽しみました 帰るときには沢山のお兄さんお姉さんに 声をかけてもらい とってもステキな気分になりました 子供たちの笑顔が太陽のように まぶしい一日でしたよ! 親子ヨガを楽しもう〜その2〜![]() ![]() ![]() 自尊感情 自己肯定感 自己有能感… コミュニケーション力につながる 親子の愛着形成に係る大切なスキンシップ✨ 鉄増先生のお優しい受け止めとともに 穏やかな言葉かけ 認めてくださる笑顔… たくさんのエキスをいただきました! ジワ〜と感じる幸福感も醸し出されました💛 子供たちからお家の方へ お家の方から子供たちへ お互いを大切に思う気持ちが湧き出る 体ほぐしを通しての心ほぐしとなりました! すみれ組さん親子 ばら組さん親子 ひよこ組さん親子 お家の方でも心地好さを感じる親子ヨガ つづきを楽しまれていることでしょう✨ 親子ヨガを楽しもう〜その1〜![]() ![]() ![]() 講師にヨガインストラクター 鉄増 千夏 先生が来園してくださいました! 親子で一緒に同じ動きをしたり 触れて体温を感じたり 抱っこの温もりを感じながら 心地よさを味わいつつ💛 親子で楽しむ“ヨガ” 貴重な時間となりました✨ |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |