![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:73 総数:95452 |
こうやってやるんよ!(マーブリング)
年長さんが、年少さんに、マーブリングのやり方を伝えています。
「混ぜ過ぎると黒くなるよ。ゆっくりゆっくりね。」と優しくコツも教えてくれます。 そんな年長さんの姿を見て、「わ〜!きれい!」「凄いな!」と、年少さんもマーブリングに早速チャレンジ! 「混ぜ過ぎないんよね!」「これくらいでいいかな?」と、教えてもらったことを確かめ合いながら、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ながいなが〜い線が! その2
ながくなが〜くなった道路を見て、あることを思いついた年少さん!
手作り列車を持ってきて「みんな〜!ばら組列車に乗ろうや!」と呼びかけます。 「ばら組列車シュッシュッシュ〜!乗る人はいませんか〜!」「私も乗りたい!」「カンカンカンカン!ここは踏切ですよ〜」という楽しい声が園庭中に! いつの間にか、列車ごっこが始まっていました。 ながいなが〜い線が… 道路になって… 線路になって… 楽しい楽しい遊びになりました。 「こっちにも線路を作りたいね」「もっと沢山のお客さんを呼びたいね」と、どんどん楽しさや思いが深まっていく子供たち。 まだまだ遊びは続いていきそうです。 ![]() ![]() ![]() ながいなが〜い線が! その1
黙々と、手押し車を使って何かをしている年少さんの姿が… 園庭に、ながいなが〜い2本の線が現れました!
三輪車を楽しんでいた友達は「わー!道路だ!」と大喜び。「まだまだ工事中です。あちらをお通りくださーい!」 道路は、どんどん長くなっていきます… ![]() ![]() ![]() 手作り絵本
大きい組さんは絵を描くのも大好き!
最近絵本作りがブームになりつつあります。 みんなの前で、先生みたいに読み聞かせをしてくれます。 見ているお友達も夢中で見ています。 まだ見たいお友達もいるようなので、クラスの本棚に置いて貸し出しすることにしました。 自分がイメージしたことを絵や字にして、友達や家族に伝えたい気持ちが育っています。 ![]() ![]() ![]() けん玉を作ってみたよ!
大きい組さんは作る遊びが大好き!けん玉も大好き!
ということで、プラスチックのコップを見てひらめきました! 「けん玉、作ったらいいかも!」 テープの長さや丸めて作った玉の大きさや形を変えながら、入りやすくなるよう何度も試し、入りやすい長さを見つけました。容器を変えたりして、たくさん作りました。 「けん玉屋さんできそうだね!」と教師が声を掛けると「あしたもがんばるぞー!」と張り切っていました。 ![]() ![]() にこにこランドで遊びましょう!
6月26日(水)「にこにこランド」を開催します。
水遊びや製作をしますので、ぜひ遊びに来てくださいね! 【にこにこランド】未就園児対象 6月26日(水)9:30〜11:30 しゃぼん玉で遊ぼう 誕生会に参加しよう 作って遊ぼう「音の出るおもちゃ」 ☆暑い時期ですので、お茶やタオル、着替え、帽子などの用意をお願いします。 お待ちしております! ![]() 二日間の職場体験
昨日、今日と二日間の職場体験が終わりました。
きちんと二日間の目標を決めて取り組んだ中学生の姿に、今の子供たちの先の姿を重ね合わせて・・・・ また、温品の町で出会ったら、声を掛け合えるといいですね。 ![]() チョキチョキ切って
ばら組さんが、新しい七夕飾りづくりに挑戦していました。
丸、三角、四角の色紙を自分で選んで組み合わせて・・・・ 素敵な飾りがたくさんできています! 「顔を描いてみたいな・・・・」「もっと長くしたい!」と、自分の思いがあふれてきます。 職場体験に来ているお姉さん先生たちも、助けてくれました。 ![]() ![]() ![]() 小さい組さんも
ばら組さんも、年長さんの姿に刺激を受けて早速挑戦!
洗濯物を干すように、ゆっくりかけて・・・・「できた!」「きれい!」 ![]() ![]() ![]() 午前中は曇りの天気・・・
午前中の天気はは曇り模様でしたが、「昨日の続きをしよう!」と、子供たちも大張り切り。
昨日に引き続いて、染紙遊びが始まりました。 絵の具も自分たちで準備しながら・・・ 「あ、ちょっと多すぎた・・」 「今度はちょうどいいかも」と、さすがの年長さんです。 開くときは、破れないようにそーっとそーっと。 ![]() ![]() ![]() シャワーはやっぱり気持ちいい!
少し曇り空だったけれど、昨日に引き続いてシャワー遊びを満喫!
年長さんは忍者に変身して、水かけ修行も! ![]() ![]() ![]() 年長さんでは・・・
年長きく組でも、お姉さん先生と一緒に七夕製作を楽しんだようです。
お弁当も一緒に食べることができて嬉しそうでしたね。 ![]() ![]() ![]() ばら組さんでは・・・
年少ばら組さんでは、七夕の製作が始まっています。
お姉さん先生たちも、優しく見守ってくれましたね。 ![]() ![]() ![]() 職場体験
温品中学校の3年生が今日、明日と幼稚園で職場体験を行います。
朝の集いではお姉さん先生の紹介や、楽しい体操をしました。 自己紹介では名前だけでなく、得意なことや好きなことを教えてくれたお姉さん先生たちです。 ![]() ![]() たくさん汗をかいた後は・・・
水着に着替えてシャワーだ!シャワーだ!
「気持ちいい!」 ![]() サッカー教室〜その3
年長さんに続いては、ばら組さんも初のサッカー教室です!
大きい組さんがかっこよかったので、やる気満々です! ![]() ![]() ![]() サッカー教室〜その2
ボールと仲良くなってきたら、シュートを決めたりして、どんどんかっこよくなっていく年長さんでした!
![]() ![]() ![]() サッカー教室〜その1
今日は今年度初めてのサッカー教室でした。
鬼ごっこやボールで楽しく遊ぶ動きの中で、顔がほころんでいく子供たちです。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学〜その4
そして、みんなで作った折鶴を平和の子の像に献鶴しました。
周りには平和を学ぶ人たちや、平和を祈る人たちがたくさん訪れていましたね。 平和な世界が続くよう、祈りをこめて・・・・。 ![]() ![]() ![]() プラネタリウム見学〜その3
たくさん遊んだ後は、おうちの方が作ってくださった「おにぎり弁当」をむしゃむしゃ、パクパク。
ゲートパークのミスとは気持ちよかったね! ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品幼稚園
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |