|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:10 総数:361906 | 
| 学級活動「たのしい給食」
 5月17日(金)に三和中学校の栄養教諭の先生に授業をしてもらいました。 給食についての話を聞き、給食を作っている様子の動画を見たり、実際に使っている調理器具を見せてもらったりしました。 最後に給食センターのみなさんに「ありがとう」や「のこさずたべるよ」などと手紙を書きました。給食がさらに楽しみになったようです。             クラス写真
とにかく元気な3年生         町たんけん〜防災編〜
真夏のような快晴の中、「地域の安全について考えよう〜防災士に話を聞く〜」の学習をしてきました。藤の木自主防災会をはじめ、広島市防災ネットワーク、広島市の職員の皆様にご指導いただきました。これからたくさん学習していきましょう。             5月16日 5月の保健朝会
 体育参観日の練習も、本格的になってきました。毎日、朝ごはんを食べていますか? 今日の保健朝会では、朝ごはんからもらえるパワーについてのお話でした。 朝起きた時は、脳や体はエネルギーが不足しています。朝ごはんを食べ、脳や体にエネルギーを補給すると、学習に集中しやすくなったり、体を元気にしたりなど、たくさんのパワーをもらえます。夜は、できるだけ早く寝て、朝ごはんを食べて元気に過ごしましょう。     2年生 生活科        【5年生】図画工作科 こころのもよう
 5月15日(水)3・4時間目に図画工作科で「こころのもよう」の学習をしました。絵の具を使って自由に表現した作品を見て、どのような気持ちを表しているのか考えました。 これまでに学習した技法を使って、思い思いに表現していました。             【5・6年生】 体育参観日の練習
 5月15日、体育参観日の練習を行いました。すべての曲の振り付けを教わったので、隊形移動の練習が始まりました。暑い日も続いているので、体調に気を付けながら練習を頑張っていきたいと思います。         2年生 音楽科        6年生 家庭科
 6年生になって初めての調理実習を行いました。手順を確認し、役割を分担して、いよいよスタート!フライパンの温度を確認しながら、上手にスクランブルエッグを作ることができました。指示がなくても、グループごとに手際よく準備や片付けを進める姿に、さすが6年生だなと感じました。             5・6年生 体育
 先週から、体育参観日の練習が始まっています。今年度の練習は、総踊りからスタートしました。さすが5・6年生、初めての動きも、手本を見ながらついていくことができました。自信をもって大きく踊れるように、心を合わせて練習を進めていきます。     夏野菜を植えました!        キュウリ・ピーマン・ナス・スイカです! たくさん実がなるように、願いを込めながら植えました。 大きく成長してくれますように…。 5月13日 内科検診
 学校医の西川先生をはじめ、2名の医師にご協力いただき、内科検診を実施しました。 後日、内科・運動器検診の2種類の結果のお知らせをお返ししますので、ご確認ください。         4年1組 国語科
 4年1組では国語の学習「図書館名人になろう」で、欲しい本を見つける練習を行いました。先生がピックアップした、たくさんのジャンルの本をさがしました。種別の番号や、作者名の五十音順などを手掛かりにして、たくさん探しました。班で協力する姿も見られ、図書館の活用の仕方への理解が深まりました。             【5年生】 英語科 自分の名前を伝えよう!
 英語科の学習で自分の名前のスペルを伝える活動をしました。自分の名前のつづりを確認し、相手に正確に伝えるためには、聞き取りやすいようにゆっくり、はっきりと声に出すことが大切だと気付き、意識して会話をすることができていました。 これから出会う人に、しっかりと伝えていけるといいと思います。         1・2年生 ダンス練習
今週から体育参加日の練習が始まりました。「体を大きく動かして、見ている人も楽しくなるダンスをしよう!」を目標に日々の練習を頑張っています。 今日は途中に出てくるポーズを、それぞれグループに分かれて決めました。2年生を中心に話し合いをして、どのグループもかっこいいポーズを決めることができました。         2年生 ひかりのプレゼント
図画工作科「ひかりのプレゼント」の学習で、たまごパックやペットボトルにいろいろな色をぬりました。来週は、色塗りした物を光にあててどんなかげや形ができるのか見てみます。子ども達はとても楽しみにしていました。         5月10日 耳鼻科検診
 耳鼻科検診を実施しました。 学校耳鼻科医の三宅先生をはじめ、2名の耳鼻科医にご協力いただき、耳・鼻・のどをみていただきました。後日結果をお渡ししますので、受診の必要のあるお子さんは、お早めに受診してください。         4年1組 ロング昼休憩
 連休明けのロング昼休憩で、4年1組はドッジボールをしました。チーム分けをして、何度か試合をする中で「どうすればみんなが楽しめるルールになるのだろうか。」という意見が出されました。素晴らしい気づきです。これからしっかりルールを決めて、みんなが楽しく取り組めるものにしていきましょう。         トウモロコシ植えました!    まっすぐ育つように、向きに気をつけて土を整えながら植えることができました。 収穫ができるように、頑張って世話をします! 玉ねぎ大収穫!            サルにも負けず、丸々太った玉ねぎを抜くことができました。 調理をするのが楽しみですね。 | 
広島市立藤の木小学校 住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |