最新更新日:2024/06/12
本日:count up19
昨日:412
総数:1514795
6月13日は第17回体育祭です。保護者の皆様の開場は7:55です。

6月12日 体育祭前日

 いよいよ明日は、第17回体育祭。
 今日は、オープニングとフィナーレの最終確認と練習を行いました。
 その後は、係ごとに会場の準備や清掃を行い、明日に備えます。

 明日は暑くなりそうです、ご来校いただく際には、飲み物の準備など、熱中症対策をお願いします。状況によっては、午後の時間を繰り上げるなどの対応をとる場合もありますので、ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 学年練習

 いよいよ体育祭を明後日に控え、学年や色別での競技の練習も最後となります。
 今日は、1年生から順に1時間ずつの練習を行いました。
 さすがは3年生。最高学年、リーダー学年として、掛け声の大きさからも、気持ちが入っている様子がうかがえます。
 行事に全力で取り組み、自分たちで創り上げていく姿勢を、1・2年生に、その姿で示してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 市選手権大会 バレーボール男子

 バレーボール男子も市選手権大会ベスト8までコマを進め、県選手権大会を目指した試合を行いました。勝利を掴むことはできませんでしたが、全力プレーで戦い切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 市選手権大会 バレーボール女子

 バレーボールの市選手権大会が行われました。前日の試合を勝ち残った8チームでの、県選手権大会を目指す戦いです。リードを奪う場面もありましたが、残念ながら敗退となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 市選手権大会 卓球

 市選手権大会卓球団体戦が行われました。本校からは男子が出場。
 2回戦で惜しくも敗退しましたが、ベスト8で県選手権大会へコマを進めました。
 県選手権大会までに、さらに心と技を磨き、成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日 体育祭予行

 来週は体育祭本番。
 今日はその予行です。
 競技だけでなく、進行や競技の準備にも、みんなで取り組みます。

 みんなで創る体育祭!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日 生徒会旗制作工場の見学

 体育祭でのお披露目を目指して生徒会旗の制作が進んでいます。
 今日は、制作をしていただく事業所に、デザインをした2人と中央執行部の2人が、実際の制作現場を見学に行き、制作工程など、お話を聞かせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 体育祭全体練習

 快晴の空の下、1・2時間目に体育祭のオープニングとフィナーレの全体練習を行いました。3年生のリーダー(プロメン)が全体の指揮をとり、練習を進行していきます。
 音響もプロメンが行います。
 みんなで創る体育祭です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日 表彰状披露

 生徒朝会では、選手権大会の表彰状披露も行いました。
 
  卓球男子団体A    安佐南区大会1位
  卓球男子団体B    安佐南区大会1位
  バスケットボール女子 安佐南区大会2位
  バレーボール女子   安佐南区大会3位 
画像1 画像1

6月4日 生徒朝会

 今日の生徒朝会では、中央執行部が、学校生活のこと、そして開催が近づいている体育祭への思いを話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日 体育祭応援練習

 色別での応援練習も、今日が最後。
 リーダーの大きな声が響き、それに応える生徒たち。
 各色の応援練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月29日 体育祭練習

 抜けるような青空の下、今日は学年ごとに体育祭練習を行っています。
 体育祭本番を思わせるかのような大きな掛け声とともに跳ぶ長縄跳びをはじめ、それぞれの出場種目で気合の入った練習が繰り広げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 石拾いボランティア

 体育祭シーズンの恒例行事、生徒会による石拾いボランティアを昼休憩に行いました。昼食後の限られた時間ですが、多くの生徒が生徒会の呼びかけに応えて参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 応援練習

 1年生の野外活動も終わり、大塚中学校は体育祭に向かって本格始動です。
 早速今日は、色ごとの応援練習です。
 3年生のリーダーシップのもと、練習に熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

解団式

解団式を行っています。振り返りや表彰を生徒たちで進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ります

江田島を出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

退所式

?退所式を終えてこれからフェリーに乗って宇品港に向かいます。
画像1 画像1

昼食

最後の活動を終えて、昼食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動2

5〜9組はパイプゴルフと長縄をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動2日目

1〜4組はオリエンテーリングです。今日もALTの先生方に来ていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022