最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:115
総数:298787
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

タブレットでまとめよう

 生活科の「町たんけん」の学習で、タブレットを活用しています。

 町たんけんをして、古田小学校の周りに様々な場所があることを知りました。知ったことの中から「自分が紹介したい場所やその理由」「もっと知りたいこと」を写真・言葉にまとめました。

 「写真の大きさはこのくらいがいいかな。」「文字を打ち間違えないように、ゆっくり確認しながら作ろう。」と、一人一人が考えながらタブレットを操作することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どきどき!リコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽でリコーダーを使った学習が始まりました。

 「息づかい」「タンギング」「指づかい」の3つを意識して演奏しました。

 こつこつと練習を頑張りたいと思います。 

4年生「無言清掃強化月間」

画像1 画像1
 4年生は6月を「無言清掃強化月間」とし、学年みんなでがんばり合えるようにポイントシールをためています。

 この取り組みを始めてから、掃除時間、4年生のフロアはとても静かです。みんなの掃除への取り組み姿勢がとても良くなりました。
 「無言でやると集中して掃除ができて、自主そうじもできる!」と気付くことができている人も出てきました。

 引き続き、4年生みんなで頑張っていきます。

今日の給食【6/11(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ せんちゃんそぼろごはん
○ かきたま汁
○ 牛乳
です。



 カタクチイワシの子どもを「しらす」と言います。
 しらすを釜でゆでて、乾燥させたものが「しらすぼし」で、これをさらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには、骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は、「せんちゃんそぼろごはん」に入っています。

音楽朝会

 6月11日(火)に音楽朝会をひらきました。

 全学年が体育館に集まり「ドレミの歌」で歌声を合わせました。今回のポイントは「歌声の出し方」でした。姿勢・力を入れるところ・表情を意識して歌うことができました。最後には体育館に響いた歌声を聞くことも意識しながら歌いました。

 静かに集合している姿、朝会で歌声を笑顔で響かせる姿…素敵な古田っ子がたくさんみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月「パクパクチャレンジデー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月10日(月)の給食は「パクパクチャレンジデー」でした。

 今回は「ごはんをしっかり食べるための工夫」を知り、「一口チャレンジ」「じゅんばん食べ」に取り組みました。

 みんなが「あと一口」をがんばると、約40人分の残食が減ること。おかずばかり食べるのではなく、ごはんとおかずを交互に食べて、しっかり食材の味を楽しみながら食べること。これらを、これからの食事につなげ、自分の体を大切に過ごしてほしいと思います。

第2回委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月10日(月)に第2回委員会を行いました。

 各委員会で4月からの活動を振り返ったり、これからの活動内容・目標を確認し合いました。

 気持ち新たに、よりよい学校づくりができるようみんなで取り組みたいと思います。

全体自立でたてわりグループ活動開始!

 おおぞらの子どもたち全員で集まって活動する、全体自立の学習を行いました。
 今年も、たてわりグループを作り、このグループで一年間活動していきます。
 初日は、自己紹介やゲームを行い、しりとりゲームの場面では、高学年のリーダーたちが低学年の子どもたちに優しく声掛けをして、楽しく活動しました。


画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食【6/10(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 生揚げの中華煮
○ 春雨と野菜のオイスターソース炒め
○ 牛乳
です。

 今日はオイスターソースを使った、「春雨と野菜のオイスターソース炒め」です。
 オイスターというのは海にいる「かき」のことです。オイスターソースは、このかきを塩漬けにしたものを発酵させて作る、中国で生まれた調味料です。かきのうま味がたくさんつまっているので、料理をよりおいしくしてくれます。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科で野菜炒めの調理実習を行いました。

 班ごとに分担し、時間内に手早く調理・食事・片付けを進めることができました。

 学習をいかし、家庭でも料理に挑戦してみてほしいです。

今日の給食【6/7(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 赤魚のから揚げ
○ 炒りうの花
○ 米麺汁
○ 牛乳
です。

 うの花とは「おから」のことです。大豆を水に浸けて潰し、しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ていることから、「うの花」と言うようになりました。
 おからには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいが多く含まれています。今日は、おからを油揚げ・たまねぎ・にんじん・乾燥しいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けし、ごまをまぶしています。

パクパクチャレンジデー

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食委員会から「パクパクチャレンジデー」のお知らせがありました。栄養や健康のことを考え、自分にできることからチャレンジして給食をしっかり食べていくための取り組みです。

 給食委員会からは「一口チャレンジ」がおススメされており、古田小学校みんなが「あと一口」とチャレンジすると、ごはん7kg(約40人分)の残食が減ることが分かりました。

 食材を育ててくださった生産者の方々・作ってくださる調理員の方々への感謝の気持ちを忘れず、「パクパクチャレンジデー」に取り組みたいと思います。

今日の給食【6/6(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ パン
○ コーンシチュー
○ レバーのから揚げ
○ 温野菜
○ 牛乳
です。

 パンは、今から6千年くらい前に、エジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。
 日本には、今から480年くらい前に伝わりましたが、多くの人が、パンを食べるようになったのは、80年ほど前からだと言われています。パンは、ごはんや麺と同じように主にエネルギーのもとになる食べ物です。

6月保健目標

 6月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。

 保健室前に、歯に関する掲示がされています。歯を大切にするために、歯磨きのポイント・歯ブラシの選び方が紹介されています。
 歯によってポイントが違うので、一つ一つをめくり、できているかを確認してみてほしいです。また、ポイントをいかした歯磨きを家でも取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食【6/5(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 玄米ごはん
○ うま煮
○ はりはり漬
○ 牛乳
です。


 6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。よくかんで食べることは、むし歯予防にとても大切です。かむことは、歯をじょうぶにし、あごも発達させます。また、脳が刺激されるので、頭の働きもよくなります。
 今日の給食には、かみごたえのある玄米・こんにゃく・ごぼう・切干しだいこんをとり入れています。

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域の方にご指導いただいた「ラジオ体操」は、指先まで伸びて、とてもきれいでした。
 子どもたちの競技・演技に対して、たくさんのご声援や拍手をありがとうございました。

令和6年度 運動会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月1日(土)、晴天の中、「令和6年度 運動会」を実施しました。
 たくさんの保護者や地域の方に参観いただいた中で、子どもたちは練習してきたことを披露できたと思います。

今日の給食【5/31(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 減量ごはん
○ 親子うどん
○ ししゃものから揚げ
○ キャベツのかわり漬
○ 牛乳
です。

 キャベツのかわり漬は、なぜ名前に「かわり」とついているのでしょうか?
それは、キャベツとにんじんを塩としょうゆだけでなく、しょうがのしぼり汁やごま油、かつお節で和えているからです。香り高く、うまみも深い和え物です。さっぱりとしていて、ごはんによく合いますね。

ピカピカ食缶発見!

画像1 画像1 画像2 画像2
給食時間に教室を回っていると、

「おいしいです!」

「つくってくれてありがとうございます!」

など、1年生から6年生までたくさんのクラスの児童が声をかけてくれます。

今日は、1年1組さんに声をかけられ、教室に入ってみると…

なんと、大おかずも小おかずも空っぽ!

ピカピカ食缶を発見しました!

暑くなってきたり、運動会の練習で疲れが出て食欲が落ちてしまいがちな時期ですが、しっかり食べてくれてとても嬉しいです。

昨日運動会の全体練習で校長先生が言われた

「しっかり食べてしっかり休んで体調を整える」

をばっちり実践できていました。

この調子で運動会にむけて元気に過ごしましょう。

今日の給食【5/30(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 黒糖パン
○ カレー豆腐
○ 野菜ソテー
○ 牛乳
です。


 豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。日本に伝えたのはお坊さんで、これが精進料理の始まりだと言われています。
 昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には豆腐を使った、田楽・白あえ・冷やっこなど百種類もの料理がのっていました。給食にも豆腐を使った料理は、たくさんありますね。今日は、カレー味の豆腐料理です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204