最新更新日:2024/06/20
本日:count up3
昨日:50
総数:127515

やさいをそだてよう(2年生)

画像1
画像2
画像3
 2年生は、生活科の授業で一人一鉢野菜を育てています。ミニトマトかピーマンのどちらにするかを選び、毎日のお世話を頑張っています。ここ数日で、花が咲き始めたり小さな実ができ始めたりした人もいました。今日は、成長した野菜の様子を観察カードに記入しました。おいしい野菜ができるまで、お世話を頑張っていきたいと思います。

学校たんけん(2年生)

画像1
画像2
画像3
 5月28日に1組、30日に2組が、1年生と一緒に学校たんけんをしました。事前に教室の紹介ポスターを描いたり、説明の練習をしたりなどの準備をして、学校たんけんに臨みました。
 当日は、グループごとに教室を回って場所や用途を1年生に説明しました。最後に1年生の教室まで送り届けるまで、責任をもって頑張りました。
 これからも、1年生に優しくできる2年生でいてほしいと思います。

青虫が・・・さなぎに!(3年生)

 10日前に卵を採取して、モンシロチョウの成長を観察している3年生ですが、30日に新たな発見がありました。
「先生!さなぎになっています!」
第一発見者が、朝一番に教えてくれました。
 よく見ると、キャベツの葉を食べることをやめ、モソモソと動き回っている幼虫が何匹かと、さなぎに姿を変えているものが二匹確認できました。
 理科の学習で見た動画によると、やく20日で成虫の蝶に姿を変えるとのことです。ということは、あと10日で、モンシロチョウを確認できそうです。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430