最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:42
総数:169180
めざす子ども像「かんがえて ベストをつくし みんなで なかよく みつける子」

第1回学校運営協議会

 6月5日(木)1回目の学校運営協議会が開催されました。今年度も地域の諸団体の皆様13名に委員をお願いしています。
 今年度の学校の取り組みをお伝えしたり,各団体より情報をいただいたり、子どもたちの地域での様子を伺ったりと充実した中身となりました。運営協議会の皆様,今後とも引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

公園探検に行ったよ。(1年生)

生活科「きせつとなかよし」の学習で、公園の春や夏を探しに行ってきました。「きれいな花が咲いていたよ!」「おもしろい形の葉が落ちていたよ!」など、たくさんの春や夏を見つけることができました。また季節が変わると、どのように公園の様子が変わるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(浸水)

 今年度2回目の避難訓練を行いました。今回は、台風で根の谷川が増水し,氾濫したという想定です。浸水ですので垂直避難となります。北校舎・南校舎ごとに3階以上の教室に避難しました。真剣な表情で,迅速に避難していた子どもが多かったです。
 自分の命は自分で守る,そんな可部南っ子になってもらいたいと思います。

画像1
画像2

Do スポーツ 〜JTサンダーズのみなさん〜 ☆6年生☆

JTサンダーズの選手とコーチのみなさんが可部南小学校へ来てくださいました。プロの技を間近で見ることができて驚愕!バレーを教えていただけて感動!バレーボールへの興味が高まり、充実した2時間でした。JTサンダーズのみなさんありがとうございました。
画像1
画像2

学校朝会(水泳・防災)

 学校朝会がありました。今回は水泳,防災と両方命に関わる重要な内容ということで,子どもたちもとても真剣な表情で画面に見入っていました。
画像1
画像2

救命救急講習会

 広島市消防局の方を講師にお招きし,救命救急講習会を開催しました。今月中旬からプールでの水泳指導が始まります。水遊び・水泳はとても楽しい授業ですが、その反面一歩間違えると命に関わる授業でもあります。
 まずは私たち指導者が救急法を学び,万が一に備える準備をしました。
画像1
画像2

さくらんぼ 参観

画像1画像2画像3
 参観では,「ボールを使って体を動かそう」をめあてに運動をしました。チームで,「せーの!」と掛け声をかけながらボールパスを行ったり,親子でバスタオルを使って,ボールを高く上げたりしました。みんなよい笑顔でした。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立可部南小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部南二丁目11-1
TEL:082-814-4101