【おおぞら】毛筆チャレンジ!
書写の学習では,3年生から毛筆が始まります。おおぞら教室でも,毛筆にチャレンジ!これからの学習の基本となる「始筆・送筆・終筆」を意識するために,「一」の作品作りに取り組みました。
【おおぞら学級】 2024-06-05 16:54 up!
【おおぞら】一画一画丁寧に
一年生の国語科では,ひらがなの学習を継続的に行なっています。「とめ・はね・はらい」などそれぞれの文字の特徴を捉えながら,日々粘り強く頑張っています!
【おおぞら学級】 2024-06-05 16:53 up!
【1年生】体育科 新体力テスト
今日は、新体力テストの「ソフトボール投げ」を行いました。初めての大きなボールに、とても緊張していましたが、補助に入ってくれた6年生が応援してくれたおかげで、頑張ることができました。
【第1学年】 2024-06-05 16:53 up!
【6年生】体育科 新体力テスト
新体力テストの「ソフトボール投げ」の測定を行いました。この日は、1年生の補助もあり、1年生が見守る中での測定。緊張しましたが、ベストを尽くしました。
【第6学年】 2024-06-05 16:52 up!
【2年生】図画工作科「しんぶんしとなかよし」
図画工作科では,新聞紙を広げて,丸めて,破いて,繋げて,家や服を作ったり,新聞紙にくるまったり,寝たりしました。楽しく学習をして新聞紙と仲良くなれました。
【第2学年】 2024-06-04 22:04 up!
【1年生】図画工作科「つちやすなとなかよし」
造形砂場で「つちやすなとなかよし」の学習をしました。スコップやバケツを使って、山や川を作ったり、カップでプリンを作ったり、また、水が溜まった所に足をつけてみたり、土の中に手を入れてみたり・・・思う存分活動しました。
【第1学年】 2024-06-04 22:03 up!
【おおぞら】おおぞら朝会
6月4日(火),おおぞら学級について紹介するための「おおぞら朝会」がありました。おおぞら学級の教室の様子やどのような学習をしているのかなどを全校児童が知るよいきっかけとなりました。
【おおぞら学級】 2024-06-04 22:03 up!
6月2日 「けやき農園」サツマイモ苗植え体験
「けやき農園」で、青少年健全育成協議会の皆様のご協力のもと、野菜栽培体験の大変さや収穫の喜びを体験してもらうため、サツマイモの苗植え体験会が行われました。黒いビニールに穴開け、サツマイモの苗を一本一本丁寧に植えていきました。100本以上あった苗があっという間に無くなりました。たっぷりと日光を浴びて大きく育ってほしいと思います。収穫は、11月9日(土)を予定しているそうです。また、皆さんで収穫できたらと思います。苗植えお疲れ様でした。
【古田台小学校歳時記】 2024-06-02 11:14 up!