最新更新日:2024/12/20 | |
本日:3
昨日:55 総数:352380 |
1年生 お話し会がありました。3年生 理科(その3)
スケッチの様子です。(続きです)
3年生 理科(その2)
ひまわりとホウセンカのスケッチをしているときの様子です。
3年生 理科(その1)
3年生は、理科の学習でひまわりとホウセンカを育てています。
種を植えてから3週間が経過し、葉が伸びてきたり、茎が伸びてきたりと変化が見られました。 5年生 算数5年生 図書5年生 英語4年体育科「短距離走・リレー」前回までの体育で、バトンパスの練習を積み重ね、今日はチームに分かれてリレー対決をしました。最後まであきらめずに走る姿が印象的でした。 3年生 図画工作科「わりピンワールド」2年生 図画工作科 ふしぎなたまご家庭科 調理実習 「スクランブルエッグ」6年生 理科 人の体のつくり
理科で内臓の働きについて学習しています。
自分の体の中はこんな様子です。 1年生 国語「かきとかぎ」
国語科「かきとかぎ」の学習では濁点のつくひらがなについて学習しました。教室の中にある濁点のつく物を探しました。「ランドセル」「こくばんけし」「ねんどばん」たくさんの濁点を発見できました。
6月4日 今日の給食のり佃煮 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳 もずくは、ぬるぬるとした、こげ茶色の海そうです。海そうの多くは、岩について育ちますが、もずくは、他の海そうの先について育ちます。この海そうのことを「藻」ともいいます。そのため「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で、酢の物や天ぷらなどの料理に使います。今日は、もずくスープに入っています。 仲良くドッジボール6月3日 今日の給食豚汁 冷凍みかん 牛乳 たこめしは、釣り船の上で、「たこの炊き込みごはん」として作られ、親しまれてきました。瀬戸内海に面している広島県では、たこ漁がさかんに行われています。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ・にんじん・ごぼうと一緒に甘辛く煮て、仕上げにみつばを加えています。ごはんの上に具をのせて食べましょう。 体のつくりと運動骨や筋肉について、教科書やビデオで学習した後に、理科室に移動しました。4年生を待ち受けていたのは、全身骨だらけの「骨格標本」君でした。児童は食い入るような眼で骨格標本を見つめ、人体の中で一番太い骨はどこか、肩甲骨の様子はどうかなど、一生懸命学ぶ様子が見られました。 体育科「高跳び」授業の初めには、ゴムひもをリズムよく飛び越える運動を行い、足を機敏に動かす運動に取り組みました。 学習の後半には、実際に高跳びで使用する器具を用いて、3歩助走で飛び越える練習をしました。どちらの足で踏み切って飛び越えるのか、考えながら取り組むことができました。 5年生 家庭科第1回学校運営協議会(コミュニティスクール) |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |