![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:110 総数:314986 |
6月3日 6年生 家庭科の授業
6年生の家庭科「生活を豊かに ソーイング」では、エプロンづくりに取り組んでいます。
5年生のときに習ったことを生かして、布を裁ったり、ミシンで縫ったりするだけではなく、オリジナルのポケット制作にも取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 スーパー昼休憩2
日が当たると少し暑いと感じましたが、初夏のすがすがしい陽気の中、長なわ、ドッジボール、だるまさんが転んだ、花いちもんめ、ますおにごっこなどの遊びを異学年で行う姿は、とても微笑ましかったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 スーパー昼休憩1
今日はいつもより20分長いスーパー昼休憩、しかもたてわり班で遊ぶ日でした。
リーダーの6年生と副リーダーの5年生が中心となって考えた遊びをたてわり班で楽しみました。教室で活動した班もありましたが、ほとんどの班が外に出て、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 今日の給食は…
今日の献立は、たこめし、牛乳、豚汁、冷凍みかんです。
たこめしは、広島県の郷土料理の一つです。給食のたこめしは、たこがやわらかくなるまで煮たあと、油揚げ、にんじん、ごぼうと一緒に甘辛く煮て仕上げにみつばを加えています。1年生もごはんの上に具を上手にのせて食べています。 また今日は、今年度初めての「冷凍みかん」の登場です。冷たくておいしいと子どもたちも喜んで食べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6月3日 1年生 算数科の授業
1年生の算数科では、計算カードを使って、繰り上がりのないたし算の練習を始めました。何度も繰り返し練習することで、計算力を高めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10 TEL:082-221-3013 |