最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:164
総数:592174
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

Aブロック 7番 限界突破〜SORAN−BUSHI2024〜

 ソーランの前には、マスゲームを披露。
歩いて移動するだけですが、
交差したり、固まって離れたり、
心ひとつにして動きを披露します。

 ソーラン節では、和太鼓の音の合図で
足腰を限界まで低くして踊りを表現!
かっこいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aブロック 6番 きらり★ひかる風

 3年生が走ります!
はじめてのカーブに挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aブロック 5番 あ〜ゆ〜れでぃ?〜じゅんびはいいかい?〜

 かわいい1年生がキラキラポンポンをもっておどります。
「ヘーイヘイヘイヘーイヘイ!」「イエーイ!」という掛け声が
とっても明るくてパワフル!
見ているだけで元気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aブロック 4番 限界突破〜TSUNAHIKI2024〜

 5年生の学年目標は限界突破です。
おもいっきり、つなをひいて限界に挑戦!
画像1 画像1
画像2 画像2

Aブロック 3番 きらり★かがやく宝

 3年生の演技は沖縄のエイサーです。
パーランクーをもって、ゆっくりとした動きをていねいに
踊ります。
 このときも、スピーカーから音がでなくなりはじめ、
非常に音響のよくない状態でしたが、
子どもたちは一生懸命耳を澄ませながら
笑顔いっぱいに演技を披露しました。
ほんとうに立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Aブロック 2番 よ〜い どん!

 1年生のかけっこです。
みんな元気よく走りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

令和6年度 運動会を行いました!

 いよいよ、開会というときになり、
放送機器から音が出なくなるというハプニングに見舞われ、
はじめのあいさつの号令は、担当教諭のマイクなし、地声で
行うという事態になりました。
しかし、運動場では、それを察してか
ご来場の皆様がとても静かに聞いてくださり、
なんとか進行できました。
 
 プログラム1番のラジオ体操は
音響の聞き取りにくい中、
子どもたちもよくがんんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内「表現」演技発表会

 5月24日(金)、校内で「表現」演技発表会を行いました。
これは、全学年の表現を見たい!という昨年の子どもたちの要望から
今年企画して行ったものです。
 思った以上に気温が高く、
休憩をとりながらの発表会でしたが、
子どもたちは一緒におどったり、手拍子をしたり、
歓声をあげたりしながら、しっかりと鑑賞していました。

(演技の写真は今日のお楽しみに!)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生職場体験終了

 5月24日(金)
二日間にわたって行われた職場体験が
修了しました。
運動会の準備も進んで取り組んでいました。
中学生は教員の仕事を
ちがった目で見ることができたようです。
将来の進路に向けて
これからもがんばってほしいです。
(最後に職員室で挨拶をしてくれた中学生に
教職員から拍手を贈りました!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門リニューアル!

画像1 画像1
 安小学校の校門ペンキ塗りが完了しました。
色は・・・青です!
 さわやかな空の青
 広い海の青
 青信号の青 です。
 
 ペンキはもう乾きましたので
ご安心ください。
画像2 画像2

運動会を行います!

 5月25日(土)、さわやかな五月晴れのもと、
安小学校運動会を行います。

Aブロックは8:30〜10:00
 Bブロックは10:10〜11:40です。
 
 保護者の皆様、マナーを守って
気持ちのよい運動会になりますよう
ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校門リニューアル!

 近隣の学校の業務員の皆さんが共同作業を行っています。
今日は、本校の校門のさびおとしをしていただきました。
午後からはさび止めと下塗りをしていただいています。

さて、校門は何色になるでしょうか!?
明日のお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が職場体験にやってきました!

 5月23日(木)、今日と明日、中学生が本校で職場体験を
行います。テレビ朝会で紹介したあと、
3年生以上の学年に入ってもらいました。
 学習の支援をしたり、
休憩時間に一緒に遊んだり、
放課後には、運動会の準備を手伝ったりました。

 全員安小の卒業生です。
たのもしいです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のスローガン!

 運動会のスローガンが決まり、
校舎に張り出されました。

 「今ここで 努力の結晶 発輝せよ」
 
 お気づきでしょうか。
「発輝」は、ほんとうは「発揮」ですね。
でも、子どもたちは
一人ひとりが輝くという意味で、
あえて、この字をつかったそうです。

 あと二日に迫りました。
 体調管理をしながら、
準備を整えてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 体育の学習

 運動会の表現運動をがんばっています。
暑い中、砂ぼこりまみれになりながら、
歯をくい縛って頑張る姿に
すでに涙が出そうです・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育の学習

 2年生は、運動会の表現運動を練習しています。
夏のような陽ざしの中、
 「ウ!」「ハ!」と元気な掛け声を出して
がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科の学習

 「クリーン大作戦」と称して、校内の日ごろ掃除していない場所を
きれいにしています!
 手作りの掃除道具を使ったり、自宅から持ってきたりして
ピカピカにしています。
 鳥の糞がきになっていたという児童が
「鳥よけ」を手作りしてもってきていました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の学習

 ひまわりの種を植えました。
芽が出てきたので、観察記録をかいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリーン大作戦!

 6年生は家庭科の学習で,「クリーン大作戦」に取り組んでいます。
 校内の汚れがたまりやすい場所を調査し,グループで清掃活動について計画を立てました。掲載写真は実際に清掃活動に取り組んでいる様子です。
 清掃に適した掃除道具を使って一人一人が黙々と活動していました。ぜひ,ご家庭でもこの学習を生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレーの練習

25日の運動会に向けてリレーの練習に取り組んでいます。
Aブロック、Bブロックともにそれぞれ赤、水色、黄緑、青の4色のチームに分かれて競います。
練習とはいえ、みな真剣勝負。とても白熱しています。
周りで見ている児童の応援にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401