最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:406
総数:704546
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

5月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年7組英語
道案内ワークシート
「〜への行き方を教えてもらえませんか?」

3年4組音楽
急流を表す時、何の楽器を使いますか?

2年1組英語
先生に質問中

5月17日(金) 今日の給食

画像1 画像1
今日の給食メニューは
ごはん、さばの煮つけ、五目豆、ひろしまっこ汁、牛乳 です。

毎月19日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の和食の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
ひろしまっこ汁には、ちりめんいりこと、その季節にたくさんとれて、おいしい「旬」の食べ物が実として使われています。
今日は、今が旬のたまねぎ・キャベツを使っています。


5月17日(金) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
せせらぎ学級
英語と国語を学習中です。

3年2組数学
平方根です。

5月17日(金) 学びて時に之を習う

3年生は国語の時間に「論語」を学習しています。

「習ったことを、機会があるごとに復習し身につけていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか。」

前期中間テストは5月28日(火)・29日(水)
習ったことを復習し、確かめるいいチャンスです!喜ばしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 授業の様子(2学年)

2年生男子の体育です。
上手にクリアできると、自然と拍手の音が聞こえてきます。
失敗しても何度もチャレンジ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(金) 野外活動解団式

今日は、野外活動の振り返りを教室で行った後、体育館で解団式です。
解団式では、「バスレク」や「オリエンテーリング」で活躍したクラスや班の表彰も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 3年生マナー講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は広島菅公学生服株式会社より講師をお招きし、7月に行われる職場体験学習前のマナー講座を行いました。

最初に会社の数や仕事の種類から、仕事とはどういうものなのかという職業観を見直すことができました。
後半は次のようなお話と実際にお辞儀などの動きの練習も行いました。
・第一印象
・挨拶
・立ち居振る舞い

これから必要な礼儀やマナーは、日常生活の中で実践することで身につきます。
第一印象は3〜6秒で決まります。と言われたのが印象的でした。

最後は生徒代表挨拶で、これからの決意も入り、期待を感じさせてくれました!

5月16日(木) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年組理科
酸素なのか、二酸化炭素なのかの説明中です。

2年3組国語
まとめのプリントに取りかかります。

3年2組国語
筆者の主張を読み取っています。

5月16日(木) 野外活動2日目

退所点検の時間には
室長さんが
布団のたたみ直し・トイレ掃除
掃除機がけなど
すみずみまで行ってくれました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 野外活動2日目

3クラスすべての人に
ペットボトルラベルと
キャップの回収を
すすんで行ってくれる仲間

係の仕事ということではなく
自分の気持ちで
サッと行動できるところ

感心します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

体育館チームは
カプラを堪能したので
3クラス対抗ドッヂボール

ボールが苦手な仲間を
守ってあげようとするプレーも
見られました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

ナイアガラの滝といっしょに
学級集合写真!

と、思い
クラスみんなで協力して
作っていったのですが

途中 何度となく
ガラガラガラ〜 と
崩れる音

悔しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

これから クラス対抗
「ナイアガラの滝」づくり

見本で先生たちがつくったものを
滝のように くずしてみましたが
なかなか うまくいきません

みんなは
どうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 野外活動2日目

いちばん高く積み上げた班は
2メートル超え!

チーム力が
高く高く積み上げるコツ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

これから 
班対抗【高く積み上げろ!対決】が
スタートします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

カプラ 楽しんでます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(木) 野外活動2日目

朝のつどいが終わり
宿泊棟へ戻るタイミングで
太陽は見えるものの
突然 強い雨が降ったり

背の高い木々が
揺れるような風が
時折 強く吹いたり

不安定な天候と
なってしまいました
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(木) 野外活動2日目

今朝も 利用団体が
城南中学校だけの集いでした

旗係だけでなく
ラジオ体操係も
担当してくれた仲間に
拍手を送りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/23 図書室開館 絆学習会
5/24 2年進路説明会(生徒・保護者) 心電図
5/27 絆学習会
5/28 中間テスト
5/29 中間テスト 3年進路説明会(生徒・保護者)
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209