![]() |
最新更新日:2025/11/10 |
|
本日: 昨日:40 総数:236856 |
ALT
子供たちは楽しみながら英語を学んでいました。 4月17日 1年生 体育
グー、チョキ、パーを体を使って表現していました。 勝ったらとび跳ねて喜ぶ姿が可愛かったです。 つっくんノート
ありがとうございます。大事に使わせていただきます。 4月16日 6年生 1年生の給食
かっこよくて優しい6年生の姿を見て1年生が育っていきます。 6年生さん、ありがとう。 4月16日 1年生 給食準備
エプロンに着替えて準備をしています。 1年生の教室でも助け合う優しい姿が見られました。 4月16日 6年生 算数科
二つに仲間分けをしました。 自分の考えと友達の考えを重ね合わせて、気づくことが多くあったようです。 学校で学ぶ意味が、ここに一つありました。 4月15日 3年生 音楽
拍を体中で感じることができました。 楽しく学習できました。 4月15日 1年生
さよならの挨拶をしています。 明日も元気で来てくださいね。 4月15日 5年生 社会科
令和6年度4月学校便り1年生 学校に慣れてきたかな
とても立派な態度の新1年生です。 4月15日 登校
登校班のおかげで入学直後でも1年生が安心して登校できています。 また、下学年を思いやりながら、ゆっくりと歩いたり、優しい言葉がけをしたりする上級生を見ると嬉しい気持ちでいっぱいになります。心が育つ瞬間を見せてもらっています。 登校班を維持するために、保護者の皆様には大変お世話になっています。ありがとうございます。 また、見守り活動を保護者の方々と一緒にしていただいている地域の方々にもお礼を申し上げます。ありがとうございます。 たくさんの優しさに包まれて育った子どもは、同じように人に優しくできる人に育つと思います。 4月12日 4年生 タブレットの約束
そんな便利なタブレットを、より良く使うために、ルールをみんなで確認しました。 しっかり守って、みんなで学びを深めていきましょう。 4月12日 2年生 生活科
見つけたものを撮影してタブレットに保存しました。 どんな春を見つけたのかな。 4月11日 1年生
帰り道を間違えないように、迷子にならないように、民生委員さんが地区ごとに付き添ってくださいました。 中野東小学校の子どもたちは、温かい地域の方々に守られながら育っています。 民生委員の皆様、ありがとうございます。 5年生 体育
初めての体育では、赤白並びを決め、ドッジボールを楽しみました。
5年生
出発式を行いました。友達ビンゴでいろいろな友達と交流しました。
4月10日 3年生 新しいノート
どんなことを学習するのかな。 わくわくしますね。 これからたくさんの学びを書き込んでいきましょう。 4月10日 3年生 自己紹介ゲーム
お互いのことを知って、たくさん話して仲良くなりましょうね。 新しいクラス
自ら輝くともに輝く子どもの育成を目指して、全職員で努力していきます。
|
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |