最新更新日:2024/06/16
本日:count up11
昨日:79
総数:201180

10月17日(火) 生徒朝会

 今日の生徒朝会は、各委員会の報告でした。後期になり、新たな委員が選出されています。みんなでアイディアを出し合い、活発な委員会活動になることを期待しています。
 また、前期図書委員が新刊の紹介をしてくれています。職員室前に掲示してあります。ポスターを見て、図書室に足を運んで、興味のある本を借りてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月17日(火) 今週のお花

最近は、日中も過ごしやすい日が増え、朝晩も涼しくなってきました。
今週もお花を飾っていただきありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(金) 合唱大会に向けて(1年)

合唱大会に向けた1年生の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金) 合唱大会に向けて(2年その2)

合唱大会に向けた2年生の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金) 合唱大会に向けて(2年その1)

合唱大会に向けた2年生の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(金) 合唱大会に向けて(3年)

10月27日に行われる合唱大会に向けて練習に熱が入ります。さすがは最高学年で、自主的に練習がすすんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月12日(木) 授業研究会

 今日は、1年生の数学の授業で「学び合い」のある授業について研修をしました。生徒の皆さんもとても授業を頑張っていて、しっかり考えて、仲間の発言に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月11日(水) 生徒会認証式

 後期生徒会役員の認証式が行われました。代表して3年1組の役員に認証状が授与されました。役員の皆さん、自主的な活動を期待しています。よろしくお願いします。
 今日の集合も早稲田らしく、素晴らしい集合でした。それぞれ、学年の良いところがあり、これから他の学年の良いところを自分たちの学年に活かしていきましょう。
 また、授業で先生も生徒もお互いに意識していくことも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(火) 今週のお花

今週もありがとうございます。朝晩が涼しくなり、秋の訪れを感じられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日(火) 後期始業式

 今日から後期が始まりました。今日の始業式もとても静かに集合でき、素晴らしいスタートを切ることができました。これも、3年生が始めに体育館に入ってきて、静かに、靴の音もなく、整列した状態で待っていてくれたおかげです。先輩の姿を見て、1・2年生もとても良い集合ができました。
 やりとりのある授業でも、一人ひとりみんなが必要で、話を聴いてくれる安心感がお互いの学びを深めていくことになります。後期も「話を聴いてくれる安心感」をみんなでつくっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月9日(月) 第25回早稲田学区町民グラウンドゴルフ大会

体育の日に、第25回早稲田学区町民グラウンドゴルフ大会が行われました。雨も心配されましたが、始まるときにはあがり、ちょうど良いコンディションした。中学校からは4チームが参加しました。野球部が2位になりました。町民の方と一緒に大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月4日 前期終業式

4日は、前期終業式でした。校長先生から、前期の成長として仲間の話を聴く姿がたくさん見られたとお話しされました。さすがは早稲田中生です。仲間を大切にし、授業にもつながるとても大切なことです。これからも頑張っていきましょう。
5日からは、三者懇談会です。自分の成長につなげていきましょう。
画像1 画像1

10月3日 今週のお花

今週もありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月3日 2年生授業風景

1組は理科です。実験結果をもとに考察をしています。「この数値が〇〇だから、〇〇の関係があると思うんだけど、どう思う?」とお互いの意見を話しています。
2組は英語です。班で考えたことをみんなの前で発表しています。「一人じゃなく、班の人と一緒だったからあまり緊張せず発表できた。ありがとう」と発表した後に班員に一言。とっても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月2日 朝のあいさつ運動

朝晩が、涼しくなり秋の訪れが感じられるようになりました。今日も地域の方によるあいさつ運動がありました。生徒のさわやかな挨拶が今日も聞こえてきます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1

9月28日(木) 1年生野外活動

今日は、解団式です。2日間の振り返りやまとめを行いました。野外活動では、たくさん生徒の良い姿が見られました。学校生活でも、仲間を独りにしない、自ら気づいて行動することを続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 1年生野外活動

宇品港を出て、早稲田に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 1年生野外活動

切串港を出て、広島港に向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水) 1年生野外活動

これから切串港へ向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日(水) 1年生野外活動

退所式です。時間を守って行動できています。素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立早稲田中学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目15-1
TEL:082-223-2933