![]() |
最新更新日:2025/03/25 |
本日: 昨日:58 総数:281368 |
【2年生】プール開き
2年生は待ちに待ったプール開きでした。
これまで2回、雨で延期となっていました。今日も昼前の雨でため息が漏れていましたが、なんと昼休憩には雨も上がり、天気は回復傾向に!5・6時間目に今年度初プールを満喫しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】介護福祉体験 3
アイマスク体験の様子です。
相手を不安にさせない言葉かけが必要です。 また、見えないことで動くスピードもゆっくりになります。 相手に合わせて安心させることの大切さを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】介護福祉体験 2
車いす体験の様子です。
小さな段差も車いすにとっては大きく感じます。 何かをよけるにも、予想以上に大きく動かないとぶつかってしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】介護福祉体験 1
今日は、広島県介護福祉会の皆さんが来校してくださり、3年生が介護福祉体験を行いました。
高齢者疑似体験・車いす体験・レクリエーションの3つの分野で各クラス、1時間ずつの活動でした。 「タコボール」という手作りのボールを使って、手で羽根つきをします。アンバランスなボールを思ったところに飛ばすことに苦労していました。 うまくいかないからこその声かけや、どうやったらうまく相手に飛ばせるかな、どこに飛ばせば取りやすいかな、など、考えることがたくさんありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【なかよし学級】プール開き
お昼前から、雷雨となりましたが、太陽も出て、プール日和だった1・2時間目になかよし学級の水泳指導がありました。
大プールで水の中で歩いたりもぐったり、子供たちもとても気持ちよさそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】理科
昨日の5時間に、3年3組で「風とゴムの力」の校内研修会が行われました。
校外からもたくさんの先生が見に来られる中で、最初は子供たちも緊張気味でしたが、班で話し合いながら実験計画を立てる授業を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2・3年生】読み聞かせ
3年生の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【2年生・3年生】読み聞かせ
今朝は2・3年生の読み聞かせでした。
どのクラスもブックママさんの読み聞かせに聞き入っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】水泳指導
昨日、いよいよ1年生もプール開きが行われました。
先生から、安全にかかわるルールをしっかり聞き、大きなプールでの活動を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 音楽科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 国語科 書写![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】水泳指導
今日は5年生のプール開きでした。午後から気温も上がって子供たちは本当に気持ちよさそうでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】水泳指導
6年生も昨日がプール開きでした。
ただ、4クラスあるので、2クラスずつ昨日と今日に分けての実施です。 昨日は水慣れとバタ足の練習を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生き物がたくさん
ビオトープからオタマジャクシがカエルになって顔を出し始めました。
また、トンボやちょうちょ(写真ではわかりにくいですが)も飛来しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】調理実習
6年生が、今年度初めてのスクランブルエッグの調理実習を行いました。
調味料の分量に気を付けながら、丁寧に作っています。 準備から調理、片付けの手際の良さにびっくりです。さすが6年生! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】水泳指導
3・4時間目は3年生の水泳指導でした。
3年生も4年生と同じく、とても楽しそうです。 昨年は水泳指導が2年ぶりに再開されましたが、一人一人の距離を取って声も出さない形式でしたが、今年度は思う存分泳げそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳指導が始まりました
今日から水泳指導が始まりました。
6月中旬にも関わらず、今日は朝から日差しが強く夏日になる予報です。 1・2時間目は4年生でした。 「つめた〜い!」「気持ちいい〜!」と様々な声が飛び交っていました。 「泳ぐことがたのしい」と感じる子が増えるよう安全に気を付けながら、指導してまいります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】花いっぱい運動
6月16日(金)に5年生が、フラワーフェスティバルから戻ってきた花を八幡東小学校のフラワーロードに植え替えをしました。
花いっぱいになったフラワーロードはカラフルな花に彩られ、気分を明るくしてくれます。 5年生の皆さん、地域の花ボランティアの皆さん、厚い中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育館 de ブックママ
6月12日(月)に1・2年生対象で「体育館 de ブックママ」が行われました。
たくさんの子どもたちが体育館に集まって絵本の読み聞かせを楽しみました。 また、下駄箱横の掲示板にはブックママさんたちが読み聞かせの予定表を作ってくれています。 ぜひ見に来てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |