最新更新日:2024/06/27
本日:count up87
昨日:118
総数:196583
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

新体力テスト ソフトボール投げ

画像1
画像2
ソフトボール投げの測定を行いました。1・6年生、2・5年生、3・4年生がペアとなり、協力をして取り組みました。みんな一生懸命にボールを投げていました。記録が伸びると、「おー!!」と歓声が聞こえてきました。

5年生 書写

画像1
今日は5年生になって初めての書写をしました。
準備の仕方,姿勢,片付けの仕方などの確認と,筆使いの復習もしました。

5年生 漢字の成り立ち

画像1
金曜日は参観日にお越しくださり,ありがとうございました。
国語科の「漢字の成り立ち」について学習しました。
学習の最後には班で協力して,漢字をそれぞれ4種類の成り立ちに予想しました。

6年生 参観日

画像1
画像2
漢字の形・音・意味

漢字について深く学びました。

さすが6年生、姿勢良く集中して学習に臨んでいました。

5年生 参観日

画像1
画像2
漢字の成り立ち

漢字の成り立ちについて、様々なパターンを学びました。

どちらのクラスも沢山手が挙がっていて、5年生の意欲の高さに感心しました。

4年生 参観日

画像1
画像2
絵の具でゆめもよう

絵の具を使って、自由に大胆に作品作りに挑戦しました。

表し方がたくさんあって、個性あふれる作品が仕上がりました。

3年生 参観日

画像1
画像2
3年生では時間と時刻について、ローマ字についてそれぞれ学習しました。だんだん学習が難しくなっていきますが、頑張っていて素晴らしいです。

2年生音読発表

画像1
画像2
はっきりした声で、気持ちをこめて上手に音読することができました。

つくしんぼ学級 参観日

画像1
画像2
つくしんぼ学級では、季節の言葉を見つけたり、役の気持ちを考えて音読したりしました。学びに向かう姿勢が立派でした。

1年生初めての参観日

画像1
画像2
自己紹介をしたり、元気に音読をしたり、いっしょうけんめい頑張りました。
初めての参観日は緊張しましたか?みんなとっても立派でした。

2年生 算数科 たし算の筆算

画像1
2年生の算数科では、たし算の筆算の学習に取り組んでいます。1年生で学んだことをもとに、計算方法を考えます。思考錯誤した上で、獲得された知識は、生きて働く力として定着されます。今後も、なぜ?どうして?を大切に、身につけたい知識を獲得できるよう、指導していきます。

2年生 自分たちの力で美しく

画像1
1年生の時は、6年生に助けてもらっていた清掃活動ですが、2年生では、自分たちの力でやります。清掃場所をピカピカにすることで、心もピカピカにしていきます。整理整頓ができ、清掃がきちんとできた空間は、心を安定させると言われます。今後も、清掃の楽しさ、清掃後のさわやかさを味わえるよう、指導してまいります。

新体力テストに向けて

画像1
画像2
画像3
保健体育委員の子ども達が、新体力テストに向けて、握力測定と反復横跳びの練習会を行いました。休憩時間を使って、学年ごとに2つの種目を練習しました。
委員会の5・6年生は、やり方をていねいに伝えていました。参加した子ども達は、「記録が伸びたよ!」と、とてもうれしそうでした。本番もいい記録が出るといいですね。

1年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
音楽の授業では、校歌の練習をしました。少しずつ練習して歌えるようになりたいと思います♪
貨物列車の曲を歌ったり、曲に合わせて体を動かしたりもしました。楽しみながら学習することができました。

5年生 理科

理科では、雲の量と天気の関係を調べています。今日は、どんな形の雲がどれくらい空にあるのか、観察しました。
画像1
画像2
画像3

5年生 タブレットタイム

画像1
毎日,掃除終了後にタブレットタイムをしています。
毎日の積み重ねで,タイピングの速さが速くなっています。
7月のタイピング選手権が楽しみですね!

5年生 係決め

画像1
画像2
係を決めました。
5年生では,なくてはならない「当番的係活動」と,あるとよりクラスが楽しくなる「文化的係活動」があります。
文化的係活動では,「お笑い係」「飾り係」「イベント係」など,ユニークな係が出ました。これから楽しみですね。

5年生 国語 なまえつけてよ

画像1
画像2
「なまえつけてよ」の段落分けをして,各段落の内容を要約しました。
自分で考えた後に,タブレットを使って,班で意見をまとめました。

5年生 図工 消しゴムはんこ

画像1
画像2
画像3
図工の時間に,消しゴムハンコをつくりました。
文字の周りを彫る「てん刻」と,文字を彫る「蔵書印」の2種類に挑戦しました。
てん刻は難しくてできるかな…と心配していましたが,さすがは5年生です。
とても立派なはんこが出来上がりました。
連絡ノートにおしておりますので,ぜひご確認ください。

3年生 外国語活動

画像1
画像2
3年生になって、外国語活動の学習が始まりました。今日は、あいさつの仕方を学習しました。出会ったときには「Hello! I'm〜」と名前を言うことや、別れるときには「See you.」を使うこと知りました。クラスの友達と練習すると、自然と笑顔になっていました。
これからも英語に親しんでいきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204