最新更新日:2024/12/25 | |
本日:1
昨日:51 総数:509357 |
5年生 校外学習
昨日,校外学習で平和記念公園へ行きました。
平和記念資料館では当時の様子が分かる写真や資料が数多く展示されていました。なかでも遺品や添えられた文章は一人一人の人生や思いが伝わってくるもので子どもたちは真剣に見ていました。目を背けたくなるような場面もあったようで受け止めきれない思いを抱いたようでした。 また,園内をガイドさんたちに案内していただいて,平和公園に込められた思いなどを教えていただきました。今日は平和とは何か,自分たちにできることや未来についてしっかり考えられるように振り返りをしたいと思います。 お弁当等の準備ありがとうございました。 3年生 理科〜じしゃく
理科では、磁石の学習をしています。今日は、「磁石は、どのようなものにつくのだろうか。」という問いについて調べました。一円玉や十円玉に磁石はつくのかについては予想が分かれましたが、実験してみると意外な結果に驚いている児童もいました。
教室の中にも磁石につくものはないかと探してみました。「同じような見た目でも、ついたりつかなかったりするので面白かった。」「鉄はなぜ磁石がつくのか不思議。」とみんなで考えを交流しました。 6年生 祇園中学校の先生による授業
今日は5時間目に祇園中学校の先生に学校にお越しいただき、中学校生活に関する話を聞いたり、中学校の授業を体験させてもらったりしました。残りの1ヶ月を中学生に向けての準備期間だと思って時間を大切にして過ごしてほしいと思います。
3年 道徳 漢字に思いをこめて6年生 授業の様子
図画工作科の学習では卒業制作が進んでいます。仕上げにニスを塗って世界に一つだけの作品の完成です。小学校生活の思い出も詰まった素敵な作品ができています。これまでの作品を入れる作品バッグも丁寧に絵を描いています。
英語科ではALTの先生と英語で会話を楽しみました。聞かれた質問に対して、これまで学習してきた英語を使ってしっかりと返事をすることができました。 1年生 国語科「これは、なんでしょう」
学校にあるものの中から、二人で相談して問題を作って出したり、問題に答えたりする学習をしました。話す力、聞く力を付ける学習です。
問題を出し合って、みんなで楽しむ学習なので、問題の出し方にも工夫が必要です。答える人がすぐに答えに辿り着かないようにヒントの順番を考えました。 本番では、相手に聞こえる声で丁寧な言葉で問題を出すことができていました。 友達の前で話す経験を少しずつ積み重ねて、4月と比べるとどの子もレベルアップしています。 5年生 掃除日々の当番活動のなかにも一生懸命な姿や友達への思いやりが見られて,嬉しく思います。 6年生 家庭科「共に生きる地域での生活」
6年生が6年間お世話になった小学校への感謝の気持ちを込めて、くつばこのていねい掃除をしてくれました。
冷たい水作業も厭わず、時間いっぱいぴかぴかに磨き続ける姿が見られました。 いつもの掃除では落ち切らない汚れも取れ、どの学年のくつばこもとてもきれいになりました。 6年生の思いを引き継ぎ、これからも、大切に使います。 1年生 生活科「かぞくにこにこ大さくせん」
家で1週間お手伝いをして、感じたことや思ったことをオクリンクや画用紙にまとめ、みんなで伝え合いました。
「洗濯物をたたむときに、角と角を合わせるのが難しかったです。」 「お皿を落とさないように、両手で持つことを工夫しました。」 など、写真や動画、絵を見せながら、自分の言葉で伝えることができました。 今回の経験を生かして、これからも自分ができることを続けていってほしいと思います。 写真や動画のご協力、ありがとうございました。 年長児さんの学校見学
先週金曜日から1週間、幼稚園と保育園の年長児さんたちが学校見学に来ました。
緊張した面持ちの子どもたちでしたが、1年生の授業に興味津々。 身を乗り出して教科書をのぞいたり、一緒に指で計算してみたり。 体育の授業では、「こんなこともできるんだ」とわくわく。 4月の入学を楽しみにしています! 3年生 書写〜ひらがな〜「つり」という字を練習しているところです。今まで学習した漢字とちがって、丸みをつけて書くことがポイントです。前の授業で書いた字と、今日の授業で書いた字を比べて、よくなった点を探したり、どちらの字がより良いか考えて選んだりできるようになってきました。 筆づかいなどの技術だけでなく、良い姿勢で黙って書く集中力や話を聞く姿勢も、年度当初と比べてレベルアップしました。 だまって掃除強化週間
祇園小学校にはだまって掃除強化週間があります。美化委員を中心に全校によびかけ、声を出さずに黙々とそうじをします。集中してそうじを行うので、学校中がピカピカになります。6年生は下学年の手本となれるようにしっかり取り組んでいます。
3年生 〜参観日〜
今日は,3年生最後の参観日でした。
3・5組は道徳「三年元気組」,1・2・4組は「学校じまん発表会」でした。 発表する姿,友達の発表を聞く姿にこの1年間の成長を感じられたのではないでしょうか。緊張しながらも,子どもたちはよく頑張ったと思います。 保護者の皆様,今日はご参観いただきありがとうございました。 3年生も残りわずかとなりましたが,最後までどうぞよろしくお願いいたします。 4年 保健子供達からは「運動!食事!睡眠!」と大きい声が聞こえてきました。 今日は、食事のことに関して、栄養教諭と一緒に学習をしました。 いろいろな種類の栄養をバランスよくとることが大切ということに気づき、日常の食生活を見直すきっかけになりました。 お礼の会
今日は学校朝会で民生児童委員の方や防犯パトロールの方へのお礼の会がありました。いつも登下校時や放課後などに自分たちの安全を見守っていただいていることに感謝し、言葉や手紙でそのことを伝えました。これからも感謝の気持ちを忘れずに、登下校時にしっかりと挨拶をできるようにしていきます。
6年生 薬物乱用防止教室
6年生の保健の学習では、自分の健康を守るための学習をしています。学校薬剤師の林先生に来ていただき、お酒やタバコの害、薬物乱用の害について学習しました。これからの生活や大人になったときに気を付けることを考えることができました。
4年生 音楽科アコーディオンや木琴など、今まであまり触る機会のなかった楽器にチャレンジしています。 子どもたちはとても明るい表情で、真剣に練習している姿が見られます。 「次の音楽も楽しみ!」という声がたくさん聞こえてきました。 1年生 算数科「おおきいかず」
算数では「おおきいかず」の学習をしています。仕上げの学習として、身の回りにある大きい数を見つける、数さがしビンゴに挑戦しました。
学校にあるものを思い浮かべて、10〜90までの数をマスの中に書きます。まずは、教室の中から、探検スタートです。オルガンや鍵盤ハーモニカの鍵盤の数を数えたり、学級文庫の本の冊数を数えたりして、ビンゴになった子もいました。 次は、教室では見つからなかった数を探しに、外にも出てみます。 6年生 パネルクイズ 1年間のふり返り
今日は小学校生活最後の参観日でした。これまでに色々な教科で学習してきたことをふり返るパネルクイズを行いました。班のみんなで協力しながら、6年生で学習してきたことを思い出すことができました。
3年 理科 電気
理科では電気の学習をしています。電池と導線をどのようにつないだら豆電球に明かりがつくのか試行錯誤しながら、回路を作ってみました。
明かりがつくつなぎ方の共通点を考えることで、「輪のようにつないでいる。」ということに気付きました。引き続き、楽しみながら電気の学習をしてほしいと思います。 |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |