![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:69 総数:160227 |
生徒会リーダー研修会
今日は、新生徒会執行部の6名が集まり、リーダー研修会を行いました。
リーダーの心得や各自の所信表明をしたのち、スローガンや年間計画を決めました。 2年生2名と、1年生4名、よく会話をし、砂谷中の未来の話をしています。 頑張れ!! ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会新旧役員引き継ぎ
放課後、旧執行部から新執行部へ引き継ぎを行いました。
たくさんの資料と伝統を引き継ぎましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会交代式・認証式(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、表彰や全校集会がありました。 1月9日に元気にありましょう! 生徒会交代式・認証式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() その後、現執行部(第77代)からあいさつがありました。 交代式・認証式の司会は、選挙管理委員長が、頑張ってくれました。 授業の様子
2年生の道徳では、「友情」について考えました。真の友情とは何でしょう?
1年の美術では、「喜び」「悲しみ」「怒り」にぴったりな色を100色折り紙から選びました。 3年生の英語はサンタへお願いの手紙を書きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つかの間の晴れ間
朝から雪です。
一瞬、晴れ間が見えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 冬景色
夜通し雪が降りました。
昨日紹介したパンジーも葉ボタンも雪の下です。 道路にも雪があります。本校にお越しの際は、十分にお気をつけください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いちご農園プレオープンのお誘い
サゴタニ牧農の久保様より、イチゴ農園プレオープンのお誘いがありました。本校の生徒も、総合的な学習の時間や職場体験等でお世話になりました。
参加者を募集しています。 サンタも喜んでいます♥ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の社会では、古代の文化についてまとめました。なぜ、農民が文字が書けたのでしょう?万葉集に載るような歌をつくれたのでしょう?たしかに、謎ですね。 3年生の美術では、額の完成に向けて、磨きをかけたり、塗料を塗ったりしました。紙やすりで磨くと、とても美しい模様が出てきます。 雪景色
今冬初の寒波により、雪景色となりました。
道路に雪はありませんが、本校にお越しの際は十分お気をつけください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新執行部 打ち合わせ
執行部の交代式、認証式が金曜日にあります。今日は昼休憩に打ち合わせをしていました。いよいよデビューです。緊張しますね。
![]() ![]() 授業の様子
1年生の国語では、おすすめの本の書評を書いていました。小学校の国語で習った物語、絵本を選んでいた人が多かったです。
2年生の音楽では、「サンタルチア」を歌いました。良い声の人がたくさん居ました。発音もgoodです。 3年生の理科では、夏至の頃はなぜ、昼間の時間が長いか、考えました。図で書いたり、教えあったりしてわかってきたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 帰りのSHR![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 廊下には保健体育委員会からのかわいいポスターが貼ってありました。誰が描いてくれたのかな?ありがとう。 1年生の教室では、岩見先生がお話をされていました。登山と同様、あと少し、頑張りましょう。 授業風景(2)
2年生の保体は、体育館でバレーです。
2チームに分かれ、メンバーチェンジをしながらゲームをしました。 最後は65対63。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の技術では、修学旅行の画像を加工していました。とってもよい写真があり、みんなもいつもにまして意欲的に取り組んでいました。 1年の英語では、教科書にある天気のニュースの聞き取りをしました。森重先生のニューヨークの天気の話は面白かったですね。 生徒会執行部役員 発表
昨日、生徒会執行部役員立候補者面接がありました。
面接内容を生徒会会長・副会長・顧問で協議した結果、6名に対して生徒会長が書記・委員長を委嘱することに決定しました。 今朝は、生徒会長より、書記・委員長の名前の発表がありました。 これからよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の理科では、オームの法則を学びました。比例の関係のグラフができています。 3年生の数学では、証明を説いています。中心角や弧の長さに着目して、合同な図形であることを証明しました。 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の英語では、3ヒントクイズをしていました。ジョッシュ先生が問題を発音されます。 1年生の美術では、感情を表す色について、交流をしていました。「喜び」「悲しみ」「怒り」を表す色をそれぞれが色見本から選んでいます。みんなばらばらでしたね。 放課後の風景(2)
みっちり、指導してもらえて上達中!
毎日の練習で、技能や心や体を鍛えましょ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 放課後の風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼からの放課後は、部活動や絆学習会に参加しています。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |