|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:55 総数:158156 | 
| 6年生 道徳        対立するそれぞれの立場に立って、考えを深めていました。 低学年の授業風景        張り切っていました。 3年生 国語        辞書の付箋の数に、ビックリ!しました。 1年生 国語2        国語の学習が意欲的に進んでいました。当日が楽しみです。 1年生 国語1        1年生ですが、扱い方が慣れた手つきでした!ちょっとビックリしました。 2年生 算数        隣同士で話し合いをした後は、手が上がりやすいようです! 5年生 50m走        5年生では、50m走の測定をしていました。 改めて、赤白が決まるんでしょうね。 5年生 社会見学へ        雨も止み、元気よく出発しました。 1年2組研究授業            「うみのかくれんぼ」で、3つの生き物のかくれ方や特徴を比べて話し合いました。 話し方や聴き方の、学習した成果が現れていました。 懇談会・説明会へのご参加ありがとうございました
授業参観後は、お忙しい中、学級懇談会や野外活動・修学旅行等の説明会にご参加いただき、ありがとうございました。     たんぽぽ3組・4組        たんぽぽ4組は道徳でした。「どんな気持ちがあれば外国の人ともっとなかよくなれる?」について考えました。 たんぽぽ1組・2組        たんぽぽ2組はゲームを取り入れながら、よい気持ちになる言葉について考えました。 6年生        5年生        整数の性質について学習しました。 4年生        同じ読み方の言葉でも、いろいろな意味があることを学習しました。 3年生        3年2組は道徳で、「どんな気持ちがあれば外国の人ともっとなかよくなれる?」について学びました。 2年生        「相手も自分も気持ちよく」過ごすためにはどうしたらいいのかを考えました。 1年生        時計の読み方を学習しました。 ご参観いただきありがとうございました
本日は多数のご参観をいただき、ありがとうございました。 保護者の皆様に見守られ、どの学年の子ども達も頑張っていました。 授業参観・懇談会    まだまだ、非常に暑いですので、お気をつけてご来校ください。 | 
広島市立天満小学校 住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |