|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:10 総数:361897 | 
| さわやか学級
 さわやか2組でも学習をがんばっています。算数科や、国語科の短歌つくりを進めていました。         さわやか学級 国語
 さわやか学級では、三年生が国語科の詩を学習していました。先生の音読を聞いて、詩の世界観を味わうことができました。         なかよし学級 秋の制作
 なかよし学級では、秋の制作物の取り組みを始めていました。大物をペンキのように塗っています。塗り残しのないように、がんばっていました。     6年生 社会
 6年生は社会科で歴史の学習を進めています。今日は平安時代の様子について学習しました。現代の自分たちの価値観との違いを見つけることで、より深くその時代について考えることができていました。             5年2組 音楽
 5年2組は音楽科でリコーダーの練習をしています。夏休みの宿題でもあった「星笛」を演奏しました。自分の演奏している姿を録画し、納得できるものを提出しました。             5年1組 書写
 5年1組は書写の学習に取り組んでいます。今日は「成長」という字を書きました。一つ一つのポイントを確認しながら集中して書いていました。             4年生 国語
 4年生は新聞作りの学習を進めています。班で話し合い活動をし、どんなテーマにするのかを相談していました。頭を寄せ合って、みんなで意見を出し合いました。             3年2組 国語
 3年2組も国語科の詩の学習をしています。デジタル教科書を活用して授業を進めていました。ノートもしっかり書いて、集中して取り組んでいました。             3年1組 国語
 3年1組は国語科の詩の学習をしています。連のつながりを意識して、気づいたことを発表していました。         2年生 算数
 2年生は算数科で時計の学習をしています。今日はタブレットを使って時計の針を動かして確かめていました。             1年生 国語
 1年生はひらがなのテストをしていました。夏休みの宿題で学んだ力を発揮できたしょうか。みんな静かにがんばっていました。         なかよし・さわやか学級 夏休み明け
 なかよしさわやか学級も楽しい時間を過ごしています。素敵な絵をかいたり、夏休みの宿題の提出前の最終チェックをしていました。         高学年 夏休み明け
 高学年も宿題回収が進みます。持ち帰りだったタブレットも自分たちで考えて丁寧に片づけます。さすが高学年ですね。             中学年 夏休み明け
 中学年も宿題集めをしています。3年生は宿題だった日記を見ながら思い出を交流していました。みんな笑顔で話しています。             低学年 夏休み明け
 長かった夏休みが明け、いよいよ学校の主役の子どもたちが帰ってきました。低学年は夏休みにがんばった宿題を集めています。先生の話をよく聞いて、しっかり提出できていました。ここからは楽しかった思い出話の交流会ですね。         8月6日 平和を祈る集い
 今日は登校日でした。78年前に起きたことを知り、平和について考える1日となりました。平和祈念式典を見たあとに、DVDを見て平和学習を行いました。その後、各クラスで祈りを込めて折り鶴を折りました。全校児童、教職員で千羽の鶴を折りました。     | 
広島市立藤の木小学校 住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |