![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:43 総数:161434 |
運動会 7
5・6年 表現 「〜今を生きる〜」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 6
1・2年 徒競走 「昼に駆ける」
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 5
3・4年 表現 「僕たちの夏」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 4
5・6年 徒競走 「〜完全燃焼〜」
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 3
1・2年 表現「未知なる世界へ 〜43人の仲間と共に〜」
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 2
3・4年生 個人走 かけぬけろ!〜Bダッシュ〜
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 1
5月27日(土)、運動会が行われました。4年ぶりにご来賓の皆様を迎えて、入場制限のない運動会となりました。ご家族の皆様、地域の皆様、卒業生の皆さんなど、たくさんの方に来ていただき、盛大に開催することができました。
開会式・ラジオ体操の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日は運動会です
運動会の準備をしました。5、6年生が、係に分かれて準備を行い、準備万端整いました。明日は、子どもたちの競技・演技を間近でご覧いただくことができるように、優先観覧席を設けています。当該学年ごと入れ替えを行いますので、スムーズな移動のご協力をお願いします。子どもたちの頑張りに、ご声援よろしくお願いします。
![]() ![]() 運動会 係打ち合わせ
5・6年生が、運動会の係打ち合わせと係の動きの練習をしました。
5・6年生のおかげで、運動会がスムーズに進行することができます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 演技発表 3
高学年の演技発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 演技発表 2
中学年の演技発表です。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 演技発表 1
全校児童で運動会の表現演技を発表し合いました。それぞれ、素晴らしい仕上がりです。演技を見て感想を伝え合いました。本番に向けてラストスパートです。
低学年の演技発表です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 全体練習
運動会の開会式・閉会式の全体練習をしました。プラカード係、国旗校旗の掲揚係など、きびきびと係の仕事をする頼もしい高学年です。全体練習の後は、全員で石拾いをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科の学習
5年生が、「カラフルゆで野菜サラダ」を作りました。ニンジン、ブロッコリー、キャベツを茹で、彩りよく盛り付けて、ごまドレッシングで味つけです。調理実習がどんどんレベルアップしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 米づくり(あぜぬり)
今年度も米づくりが始まります。月末に代かきをさせていただき、6月初旬に田植えをさせていただく予定になっています。放課後、担任が地域の方に教えていただきながら、代かきに備え、あぜぬりをしました。今年度もどうぞよろしくお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() 運動会 選手リレーの練習開始
運動会の花形、選手リレーの練習が始まりました。わくわく感と緊張感が伝わります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毛筆「一」
3年生の毛筆「一」の学習です。筆に墨をつけ、集中して「一」を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植えました 2
こちらは、2年生です。先日耕した学年園に、みんなで苗を植えました。さあ、大きくおいしくなあれ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野菜の苗を植えました
さくら学級では、今年も野菜を育てます。さあ、大きくおいしく育ってね。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図工の学習
「のぞいてみると」の作品を作っています。小さな箱をのぞくと、どんな世界が見えてくるのでしょう。想像をしながら作りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |