最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:427
総数:704133
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体の調和する主体性のある明るく、たくましい生徒の育成

5月15日(月) 野外活動 キャンドルのつどい

すてきな笑顔
いただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 キャンドルのつどい

【静】の時間
ろうそくに火を灯し
各クラスの誓いを
述べました

体育館に集まった全員で
無音の瞬間を
作ることができました


その後は
【動】の時間

じゃけん列車で
明るい大きな声と
笑顔が 全開です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 夕べのつどい

17:10からのつどいに
ずいぶん早く集合完了し、
施設の方からも
ほめていただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 レク

大縄跳びの練習

5〜8組も
よい声かけがたくさん
聞こえてきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 レク

15:00すぎから
2つのグループが入れ替わって
大縄跳びとドッヂボール

大縄跳び練習の前には
屋外で 学級写真も
撮りました

集合のための移動が
整然と静かにできるように
なっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 レク

1〜4組は
講堂で 大縄跳びの練習

準備体操も
行ってから

各クラス 縄跳びを
はじめました

でも なかなか
上手くいきません…

体育祭までに
練習を重ねていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 レク

5月15日(月) 野外活動 レク
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 レク

5〜8組
ドッヂボール大会

広い体育館で
伸び伸びとプレー

すてきなプレーには
拍手や歓声が
あがっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動

午後は
学年が2つのグループに
別れて活動

10分前行動を
心がけて

施設内の表示をみて

しずかに
移動することも
がんばっています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 昼食

たっぷりの野菜と
おいしいカレーを
いただきました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 入所式

緑の美しい施設です

予定よりも
すこし早く到着し、
入所式を行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 三瓶へ

まもなく
三瓶へ到着します

車内では
パワーをたくわえるために
眠っている仲間を気づかって

起きている仲間だけで
【絵しりとり】

やさしさが
あふれています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 野外活動 道の駅で休憩

途中の道の駅で
休憩

バスレクは
楽しかったな?

笑顔でバスから
降りてきました

さあ
交流の家へむけて
出発!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) 野外活動 出発式

よい天気となりました

集合時刻に間に合うように
いつもより早めの行動が
できていましたね

2日間お世話になる
カメラマンさんからも、
【オンとオフの切り替えを】と
お話をいただきました

よりよい行動を心がけて
成長する2日間にしましょう!









iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(日) 野外活動結団式その2

結団式の中では、生徒代表のあいさつに続いて、各クラスからそれぞれの目標が発表されました。
明日は7時10分〜7時30分の間にグラウンドに集合することとなっています。お天気も良さそうなので、体調を調えてしっかり活動できるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(日) 野外活動結団式その1

画像1 画像1
明日から野外活動です。
今日は教室でしおり学習、体育館で結団式を行いました。
画像2 画像2

5月14日(日) 1年生登校

明日からの野外活動にむけて
1時間目は 
最終しおり学習

2時間目が
結団式です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日(金) 生徒総会

今日は生徒総会です。
議案書をタブレット見ながら、オンラインで総会を進めていきます。みんなで協力しながら、スムーズに進行することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(金) 授業の様子(3学年)

ALTのグレン先生の授業です。
「したことあること」や「行ったことがある場所」について、たずねたり答えたりする活動をしています。グレン先生の周りにはたくさんの生徒が集まって、楽しくインタビューをしているようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月12日(金) 配布文書のお知らせ

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209