![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:80 総数:172318 |
職場体験日記(8)
<写真上>
【サゴタニ牧農】では、イチゴハウスの再建のお手伝いをしていました。 <写真中> 【広島市国民宿舎湯来ロッジ】では、宿泊や休憩のお部屋のセッティングをしていました。 <写真下> 【団栗亭】では、注文を伺っています。エプロンが似合っていますね!
職場体験日記(7)
【大森輪業】では、車をしっかり磨いています。重労働ですね! <写真中> 【広島市農業協同組合砂谷支店(JA)】では、お札の数え方を教わりました。手に持っているのは100万円だそうです。 <写真下> 【湯来南小学校】では児童に優しく教えてあげています。 プールの授業が始まりました
3年生が気持ちよさそうに泳いでいます。 職場体験日記(6)
<写真上>
【BaKuRo(麦浪)】では、開店前の準備で、植物に水やりをしていました。 <写真下> 【広島市佐伯区スポーツセンター湯来体育館】では、外の金網をきれいにしていました。どんな仕事でも、掃除・環境整備は大切ですね。
職場体験日記(5)
【ピーターパン】では、パンをつくらせてもらいました。チョココロネをこれから焼きます。 <写真中> 【広島市クアハウス湯ノ山】では、開館時間すぐでしたので、お客様がたくさん来られていました。受付を頑張っています。 <写真下> 【まつしま歯科クリニック】では、診療器具のセッティングをさせてもらいました。細心の注意を払っています。 職場体験日記(4)
【砂谷郵便局】では、商品のレジを任されました。バーコードリーダーを扱っています。 <写真中・下> 【特別養護老人ホーム 令和の郷】では、利用者さんと英顔でふれあっています。 職場体験日記(3)
【NPO法人 湯来地域づくり公社湯来特産品市場館】では、 レジうちを任されました。 <写真下> 【湯来南公民館】では、シールを袋に貼っています。いろんな相手に書類を送るのですね。 マナー講座
職場体験日記(2)
【空口ママのミルク工房】では もくもくと商品をつくっています。何味? <写真中> 【杉並台幼稚園】では 園児さんに絵本を読んであげていました。 <写真下> 【湯来釣り堀】では、魚をさばいているところでした。やるね! 職場体験日記(1)
2年生20名が、本日より3日間、地域の事業所で「地域を支える仕事」について体験し学ぶ「職場体験学習」を行っています。
<写真上> 【ぱあま屋さん】では、浴衣の着付けを教わりました。 <写真中> 【ローソン広島湯来店】では、商品の袋詰めをしています。 <写真下> 【砂谷中学校】では、ベンチや机のペンキ塗りをしています。
私立高等学校説明会
山陽高等学校、ひろしま協創高等学校の先生方が、それぞれの高校についてお話をしてくださいました。
健闘しました 〜市総体西地区ブロック大会〜
本校の2名の生徒が三和中学校の生徒の合同チームを組み、五月が丘中学校と対戦しました。 破れはしましたが、3年間の集大成となるプレイを精一杯しました。お疲れ様でした。2年生、1年生は引退した先輩の分も、今後頑張ってください。 実力テスト
3年生は今日は実力テストを受けています。自分の進路実現に向けて、頑張ってください。
朝の読み聞かせ会&朝読書
毎週、ボランティアの新庄さんが読み聞かせ会をしてくださっています。今日は、1年生の教室で本ではなく中学生の書いた作文を読んでくださいました。
2・3年生は静かに読書をしています。特に2年生の態度はとても素晴らしかったです。
調理実習
学び学級の皆さんが、協力してチーズケーキを作りました。おいしそうにできましたね。お味はいかがですか?
学校だより 第4号学校だより 第3号トマトが甘くなり始めました
1年生が技術の時間に育てているトマトが赤く甘くなり始めています。
糖度計で測るとびっくり!14%以上出ていた人もいました。
7月 行事予定表の一部変更について
保護者の皆さま
先週金曜日に、第4号の学校だよりを発行し、その裏面に7月の行事予定表を掲載しています。この中で、部活動の予定を下記のように変更しますので、お知らせします。 7月19日(水)部活動あり 7月21日(金)部活動なし 砂谷中学校 PTAあいさつ運動
6月22日朝に、PTAによる「あいさつ運動」を行いました。
あいにくの雨でしたが、気持ちよくスタートできました。 あいさつは元気の活力です。 ドライバーの皆さん、横断歩道付近での徐行をありがとうございます。
|
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |