![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:35 総数:228792 |
5年生 総合 緑のカーテンは地球を救うか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 身近にある緑のカーテンですが,実は二酸化炭素を吸収したり,日光を遮って涼しくしてくれたりといい効果がたくさんあったことを学んできました。 ポスターにまとめて,発表をしました。 5年生 図工 のぞいてみると![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 光の差し込み方による見え方の変化を見つけて,穴をあける場所や大きさ,形を工夫して表しました。 次回は、箱の中の様子を確かめながら,作りたいものを表します。 5年生 毛筆
5年生最初の毛筆の学習は「道」という字を学習しています。折れやはらいの部分練習もがんばってます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 英語
英語科では、毎回コミュニケーションを楽しんでいます。男女問わず、会話を楽しむ姿はほほえましく思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 緑のカーテン
総合的な学習「緑のカーテンは地球を救うか?」の学習として、花壇の草抜きをしました。来週、苗を植える予定です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育授業![]() ![]() ![]() ![]() 給食のマナーや給食が作られている様子を楽しく学びました。 音楽朝会![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校紹介〇×クイズでは、児童会の6年生のおかげで、全校で盛り上がりました。中野東小の遊具の数や、全校の人数など、学校の新しい発見があったようです。正解すると歓声が上がり、ガッツポーズで喜ぶ子ども達がたくさんいました。 1年生を迎える会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を拍手で迎えた後、各学年から、学年紹介と1年生への歓迎の言葉を送りました。どの学年も大きな声で呼びかけを行いました。1年生へ「いっしょにがんばろうね。」「わからないことは何でも聞いてね。」など、あたたかい言葉がたくさんありました。 1年生からのお礼の言葉では、元気いっぱいの声が返ってきました。とてもかわいい1年生です。 休憩時間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生を迎える会 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は、とてもうれしそうに退場していきました。1年生のみなさん、これからいっしょにがんばっていきましょう。そして、中野東小学校のみんなで、すてきな学校をつくっていきましょう。 つくしんぼ 国語科![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生の寄り添ってサポートする姿が、とてもすばらしかったです。さすが中野東小のリーダーです。 新体力テスト ソフトボール投げ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書写![]() ![]() 準備の仕方,姿勢,片付けの仕方などの確認と,筆使いの復習もしました。 5年生 漢字の成り立ち![]() ![]() 国語科の「漢字の成り立ち」について学習しました。 学習の最後には班で協力して,漢字をそれぞれ4種類の成り立ちに予想しました。 6年生 参観日![]() ![]() ![]() ![]() 漢字について深く学びました。 さすが6年生、姿勢良く集中して学習に臨んでいました。 5年生 参観日![]() ![]() ![]() ![]() 漢字の成り立ちについて、様々なパターンを学びました。 どちらのクラスも沢山手が挙がっていて、5年生の意欲の高さに感心しました。 4年生 参観日![]() ![]() ![]() ![]() 絵の具を使って、自由に大胆に作品作りに挑戦しました。 表し方がたくさんあって、個性あふれる作品が仕上がりました。 3年生 参観日![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |