最新更新日:2024/05/23
本日:count up1
昨日:57
総数:133548
学校教育目標「自分らしさを大切にし,心豊かで創造性に富む児童の育成」

【1年生】はじめてのけんばんハーモニカ

 今日は初めての鍵盤ハーモニカです。この日が来るのを,今か今かと待っていた1年生。けんハモ片手にルンルンで音楽室へ行きました。
 今日は息の入れ方を学びました。小さい音から段々大きくなったり,短く息を入れたりする吹き方を試していました。
画像1 画像1

【2年生】漢字の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で漢字の学習を進めています。気を付けるところを赤で書き込んだり書き順を確認したりしながら,姿勢よく取り組んでいます。たくさんの漢字を正しく覚えられるようにがんばります。

【4年生】図画工作科「しあわせを運ぶカード」

 4年生は,図画工作科「幸せを運ぶカード」で,飛び出すカードを作っています。
 誰にどんな気持ちを伝えるかを考えて,飛び出し方や飾りを考えながら作ります。受け取ってくれる人の笑顔を思い浮かべながら。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】図画工作科「言葉から想像を広げて」

 6年生の図画工作科では「百羽のツル」の絵本をテーマに作品に取り組んでいます。今日は構図を考えて,本番の画用紙に下書きを進めていきました。遠近法を意識しながら,近くのものは大きく,遠くのものは小さくかくことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】まどからこんにちは

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作科「まどからこんにちは」で,窓が開く仕組みのある作品を作っています。画用紙に切り込みを入れるため,カッターを使います。正しいカッターの使い方や約束を学び,丁寧に取り組んでいます。どんな作品になるか楽しみです。

【6年生】家庭科「生活を豊かにソーイング」

 6年生の家庭科ではナップザックの製作を始めました。丁寧に印をつけたりまち針で止めたりして進めています。完成したナップザックは修学旅行に持って行く予定です。綺麗にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】おもちゃ祭りに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「うごくおもちゃをつくろう」で,いよいよおもちゃ作りが始まりました。1年生を招いて行う「おもちゃ祭り」に向けて,それぞれのチームに分かれておもちゃを作ります。同じチームの友だちと意見を出し合いながらがんばっています。

【3年生】校外学習3(オタフク工場)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後からはオタフク工場に場所を移し学習を進めました。広島県のソウルフードであるお好み焼きに欠かせない,お好みソース。その誕生秘話や工場での製造の様子などを実際に見たり聞いたりする中でたくさん学べました。見学が終わり,子どもたちの第一声は「わーー!楽しかった!!」でした。とても充実した時間となりました。

【3年生】お昼のひととき

画像1 画像1 画像2 画像2
 校外学習の子どもたちの楽しみの一つといえば,「お昼のお弁当」です。大好きなおかずやデザートに大喜びの子どもたち。笑顔がはじけるとても幸せなひとときとなりました。

【3年生】校外学習2(郷土資料館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郷土資料館での校外学習,後半の時間では,「洗濯板で洗い物」の体験学習を行いました。洗濯というと,子どもたちの生活経験からは洗濯機での洗濯がイメージされると思いますが,今回は洗濯板で挑戦です。想像以上の大変さに,「思ったより力使うな。」「これ,家族全員分やるって大変。」など心の声が思わず言葉に。貴重な経験となりました。

【3年生】校外学習1(郷土資料館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月8日(金),3年生初めての校外学習を行いました。最初の行き先は,広島市郷土資料館です。はじめに,郷土資料館の成り立ちについてお話をいただきました。建物が元々,缶詰工場としての役割をもった場所であったことについて話を聞き,「へー!」「すごい!」など歓声があがりました。その後は,「カキの養殖」や「昔のくらしの道具」の展示について解説していただき,とても有意義な学習となりました。

【6年生】理科「小さな生き物を観察しよう」

 今日の理科では,前回採集した池の水からプランクトンを顕微鏡で探しました。ミジンコやボルボックスなどいろいろな生き物を発見することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】誰とでも仲良く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
道徳科「およげないリスさん」で,誰とでも仲良くするために大切なことは何かを考えました。泳げないリスさんの誘いを断って遊んでいた三匹の動物の気持ちを考え役割演技をしました。「楽しくないね。」「リスさんにかわいそうなことをした。」「リスさんも一緒がいいね。」など役になり切って発表しました。最後は「ごめんね。カメさんの背中に乗って一緒に遊ぼう」とリスさんを誘いに行きました。

【5年生】夏休み明け最初の書写の授業です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み明け、久しぶりの書写の授業です。今日の学習課題は「点画のつながりを意識して、字形を整えて書こう。」です。「きずな」という言葉を丁寧に書いています。ひらがな、画数が少ないですが難しい!

【4年生】敬老の日に向けて

 地域で行われる「敬老会」に向けて、プレゼントを作っています。4年生は,折り紙とストローを使って花を作製中。心を込めて作っています。
画像1 画像1

【3年生】校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月6日(水),明後日に迫ったお好みソース工場見学に向けての学習を行いました。お好み焼きに欠かせない,ソースが出荷されるまでの流れの動画を視聴し,工場見学の際に,聞いてみたいこと,もっと知りたいことについてグループで交流しました。「ソースは,1日何本作っているのだろう。」「原料をわざわざ海外から取り寄せているのはどうして。」など,様々な疑問が出てきました。実際の工場見学で,疑問を明らかにできればと思います。

【2年生】漢字の広場

画像1 画像1
国語科「かん字のひろば」で,絵の中に出てくる漢字を使って文章を作る学習をしました。それぞれが絵に合うように文章を作り,色々な種類の文章ができました。

【6年生】理科「小川や池のメダカは何を何を食べているのだろうか」

 理科では食物連鎖の学習をしています。小さなメダカはどんなものを食べているのか調べるために学校の池からプランクトンを探してみました。次の時間は顕微鏡を使ってより詳しく観察してみます!
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日

6日(水)の1時間目に,参観日を行いました。
1時間目という早い時間にもかかわらず,多くの保護者の皆様にご来校いただき,ありがとうございました。
子供達は残暑厳しい毎日が続く中,集中して学習に取り組んでいます。

〜今日の参観日〜
1年生 国語科「カタカナを使って文を書こう」
2年生 算数科「三角や四角の形を調べよう」
3年生 社会科「ものを作る仕事」
4年生 音楽科「2拍の中に入るリズム」
5年生 図画工作科「構図を考えて汽車を描こう」
6年生 社会科「平安時代から続く行事」
おおぞら2組 自立活動「秋のくだものを作ろう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】オペレッタ劇団ともしびの皆さんと特訓!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では、今月20日、東京都を拠点に活動する「オペレッタ劇団ともしび」の方たちにご来校いただき、オペレッタ劇(軽歌劇の1つで、台詞と歌が混じったもの)を全校で鑑賞します。
その劇に古田台小学校代表として、5年生が出演することとなり、今日はその練習会を行いました。
朝鮮の伝統的な楽器である、カヤグム(伽倻琴)、チャンゴ(杖鼓)を使った生演奏に子供たちは釘付けになり、舞台演技の練習でも大きな声を出しながら、元気よく覚えることができました。
本番が楽しみです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

古田台小学校ガイドブック

学校だより

月行事予定

いじめ防止等のための基本方針

広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1
TEL:082-273-8541