最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:174
総数:296963
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

重さの学習にchallennge!

算数科「重さ」では、ものの重さを表す方法を学習しました。
天秤のような道具を使い、傾きに注目してはかるものと同じになるまで積み木を入れていきます。はかるものは様々・・・。消しゴム、セロテープ、名札、中にはリコーダーまで!
積み木1つで傾きが変わってくるので、子どもたちのまなざしも真剣です。

後の授業では、積み木が1円玉に変わりg(グラム)で重さを表すことができました!


画像1 画像1
画像2 画像2

マット運動にtry!

冬らしい気候になり、今年もあっという間に残り一か月を切りました。
子どもたちは体調管理に気を付けつつ、寒さに負けず楽しく過ごしています。

11月から体育科では「マット運動」に取り組んでいます。
一生懸命に取り組んでいる子どもたちの手元には、タブレットがあります!
技をしている様子を友達に撮ってもらい、自分で振り返ることができます。

さらに、スローモーション撮影をするとより細かく見ることができます。
使い方を覚えると、子どもたちは上手に使いこなしています。

自分自身で振り返り、できるようになったときの達成感は大きいです。
「できたあ!」の声がとてもうれしいです。がんばれ、3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食【12/7(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 黒糖パン
○ 白菜のクリーム煮
○ 野菜ソテー
○ 牛乳
です。


 なぜ、毎日の給食に牛乳が出るか分かりますか?
 牛乳には、皆さんが成長するために大切な、たんぱく質・脂質・カルシウム・ビタミン類などがバランスよく含まれているからです。牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも、体に吸収されやすいです。今日は、白菜のクリーム煮にも牛乳が使われています。
 また、今日は「地場産物の日」です。広島県で多く作られているパセリ・ほうれん草を取り入れています。

今日の給食【12/6(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ さわらの天ぷら
○ 大豆の磯煮
○ みそ汁
○ 牛乳
です。

 今月のテーマは「生活習慣病を予防する食事について知ろう」です。生活習慣病とは、偏った食事や運動不足などの体によくない生活習慣を続けることでおこる病気のことです。
 昔は成人病と呼ばれていましたが、大人だけでなく子どもでもおこる病気なので、このように呼ばれるようになりました。予防のためには、バランスのよい食事、適度な運動、睡眠をとることが大切です。

今日の給食【12/5(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 含め煮
○ おかかあえ
○ 納豆
○ 牛乳
です。

 今日の「含め煮」に入っているこんにゃくは、四角い形をしています。このような切り方は「色紙切り」と言います。材料を薄く、四角い正方形に切る切り方で、色紙に似ていることから、この名前が付きました。
 また、こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物繊維がたくさん含まれています。

今日の給食【12/1(金)】

画像1 画像1
今日の給食は、
〇 ごはん
〇 生揚げの中華煮
〇 中華サラダ
〇 牛乳
です。


 生揚げの中華煮は、マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは、豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。豆腐と比べて、骨や歯をじょうぶにするカルシウムや、貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。

今日の給食【11/30(木)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ リッチパン
○ 赤魚のケチャップソースかけ
○ 温野菜
○ 野菜スープ
○ 牛乳  です。

 日本ではケチャップといえば、トマトを使ったトマトケチャップが思い浮かぶかもしれません。ケチャップは、野菜・果物・きのこ・魚などから作る調味料のことをいうため、トマトが使われているとは限りません。
 ケチャップの材料はいろいろで、フィリピンでは、バナナを使ったバナナケチャップがおなじみのようです。今日はトマトケチャップを使ってソースを作り、赤魚にかけています。

今日の給食【11/29(水)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 鶏そぼろごはん
○ かきたま汁
○ みかん
○ 牛乳
です。


 「鶏そぼろごはん」はどのようにして作られるか知っていますか。
 まず、油にしょうがを入れて香りを出し、鶏肉を炒めます。
 次に、にんじん・ごぼう・乾燥しいたけを入れて炒め、しょうゆ・酒・さとうで味付けをします。
 最後にこまつなを入れて出来上がりです。

今日の給食【11/28(火)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ おでん
○ 甘酢あえ
○ 牛乳
です。


 おでんは、豆腐やこんにゃくに竹串を刺して、みそで焼いた田楽が由来だと言われています。そして、こんにゃくの田楽を煮込んで食べるようになったことで、煮込みおでんが生まれました。
 今日のおでんには、牛肉やさつま揚げ・うずら卵・生揚げ・さといも・こんにゃく・だいこん・昆布が入っています。

今日の給食【11/27(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 焼き鳥風
○ 米麺汁
○ 牛乳
です。


 米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細かく切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風の、どの味付けにもよく合います。
 今日は、かつお節と昆布でだしを取った、和風の味付けにしてあります。給食の米麺は、広島県産のお米から作られたものを使うことが多いです。

自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回の学習から引き続き、今回は、1・4・6班が水族館の回り方について学習し、2・3・5班が乗り物の乗り方について学習しました。水族館の中で、自分たちが見たいエリアについて話し合ったり、電車の乗り方を班ごとで練習したりしました。

今日の給食【11/24(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 広島カレー
○ 野菜ソテー
○ 牛乳
です。


 
 キャベツは、とれる時期によって、春キャベツ、冬キャベツがあります。
 春キャベツは、葉が柔らかくみずみずしいため、サラダや和え物に向いています。冬キャベツは、葉が厚く、春キャベツより硬いため、火を通す料理に向いています。
 また、キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、野菜ソテーに入っています。

今日の給食【11/22(水)】

画像1 画像1
〇 減量ごはん
〇 すきやきうどん
〇 いかの煮つけ
〇 くわいのから揚げ
〇 牛乳
です。


 今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。また、すきやきうどんに入っている白菜・ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。


ユニバーサルスタジオジャパンに着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行2日目 朝食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

クラス会 3組4組

画像1 画像1 画像2 画像2
 

クラス会 1組2組です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の振り返りと明日の確認をしました。

夕食です

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はバイキング形式でした。

入館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに到着して、入館式です。
ゆっくりと疲れを取りたいと思います。

海遊館見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204