あいさつ運動(2)
生徒の皆さん、横断歩道をきちんと通りましょう。
また、今日からしばらく、学校の正門前の赤い橋は、工事のため通行禁止です。
杉並台方面の人で、回り道になる人は、家を出る時刻を早めましょう。
【PTA】 2024-03-01 13:41 up!
あいさつ運動
今年度最後のあいさつ運動でした。
朝は、雨が降るあいにくの天気でしたが、多くの保護者が参加してくださいました。
ありがとうございました。
【PTA】 2024-03-01 13:38 up!
校外学習(3)
冨田先生は、ピエロと共演したようですよ!野球部顧問として、ボール投げをして拍手喝采を浴びたようです。
みんなもとても楽しそうです。
1~3年生の学び学級の生徒が、一緒に学ぶ楽しい学習になりました。
コロナ禍の数年は、校外に出かける機会が殆どとれませんでしたので、このメンバーで校外学習は初めてです。よい一日となりました。
【学校日記】 2024-03-01 07:36 up!
校外学習(2)
早めに、到着して、まずはフードコートで腹ごしらえ。
美味しそうなものを、選んでますね。この美味しそうな天津丼?をチョイスしたのは誰?
さて、昼食のあとはいよいよサーカスです。
【学校日記】 2024-03-01 07:30 up!
(重要)保護者の皆さま
お知らせが3点あります。最後までお読みください。
1 赤い橋通行止め
中学校前の赤い橋(杉並台への歩道)は、明日から工事のため通行止めです。
登校時間には通行できなくなるとのことですので、通学路の変更をお願いします。
早めに家を出るよう声かけをお願いします。
2 あいさつ運動
今年度、最後のあいさつ運動です。
ご担当の方は、7時40分集合です。よろしくお願いします。
駐車は中庭にお願いします。
3 1・2年生対象 PTA入会申込書
ご案内・個人情報取扱規則とともに、PTA入会申込書を配布しています。
入会申込書は、3月14日(木)を締切としておりますので、ご協力ください。
砂谷中学校
砂谷中学校PTA
【お知らせ】 2024-02-29 15:12 up!
校外学習
学び学級の生徒が、西区の商業施設とサーカスに行くことになりました。
バスや市電に乗ってレッツゴー!
【学校日記】 2024-02-29 12:45 up!
授業の様子
1年生の学活、2年生の国語、3年生は保体の授業です。
【学校日記】 2024-02-29 12:36 up!
帰りのSHR
3年生は一足先に帰る3日間です。
帰りのSHRでは、生徒が主体的に動いていました。
明日の時間割を後ろの黒板に描いている様子、係からのお知らせで、生徒会の「提出物を出し切ろうキャンペーン」にちなみ、「提出物を出しましょう。絆学習会に出席するなどして、やり遂げよう」と呼びかける姿を見ました。
居心地のよいクラスになるためには、生徒が自主的に動くことが重要ですね。
【学校日記】 2024-02-28 17:50 up!
授業風景
3年生の社会では、これまでの総復習をしていました。
今日は仲間は、入試です。進路実現に向かって頑張っている最中です。頑張れ!!
2年生の技術では、プログラミングを作っていました。引き続き3年生になってもプログラミングをするそうですよ。
1年生の音楽では、箏で調音をしました。箏柱の位置を変えて、音を創るそうです。よい聴覚が必要ですね。
【学校日記】 2024-02-27 15:00 up!
学校の風景
卒業する3年生に読み聞かせボランティアの新庄さん(あんみつ姫)からメッセージカードのプレゼントです。素敵ですね。
そして、壁にはひな飾りが。
来週は桃の節句です。早いですね。
【学校日記】 2024-02-27 14:56 up!
PTA説明会&学級懇談会
授業参観後は、来年度のPTA活動について、PTA会長さんから説明がありました。在校生(1・2年生)は明日、資料を配付しますので、提出もしくはPTA会長さんに連絡をお願いします。
その後は、学級懇談会をしました。生徒の1年間の成長・最近の様子など、学年ごとで話をしました。
1年間、学校を支えていただきありがとうございました。
【PTA】 2024-02-26 17:43 up!
授業風景
1・2年生は参観授業で、それぞれ総合的な学習の時間でした。
2年生は、湯来町の発信で3グループに分かれ、パンフレットや看板、動画で湯来町の魅力を発信しています。今日は、途中経過を発表しました。
1年生は、イチゴ栽培の発表をしました。育った要因・枯れた原因などをシートにまとめました。休みの人も多く、みんなでカバーし合いました。
【学校日記】 2024-02-26 17:39 up!
1・2年生の授業繰り上げについて(お知らせ)
保護者の皆さま
1年生にインフルエンザ様疾患による欠席者が増えています。このため、1・2年生は、本日の授業を繰り上げて給食後下校させます。
3年生は5・6校時を行い、伝達の終学活を行った後に下校します。
詳しくは、お知らせを持ち帰らせますので、ご一読ください。
よろしくお願いします。
砂谷中学校
【お知らせ】 2024-02-22 12:20 up!
イチゴの苗
体育館周りに置いていたときは、元気がなかったイチゴの苗。1年生教室に移動しました。
日当たり?気温?バチルス菌?それともマルチ?
沢山の手立てをうって、イチゴの苗が青々と成長しています。かわいい花も咲いていますね。
【学校日記】 2024-02-22 11:24 up!
授業風景
3年生の学活では、卒業式の練習をしました。3年間の集大成の儀式です。びしっと決められるよう一挙手一投足まで意識しましょう。
2年生の美術では、切り絵の作成に向けて、下書きをしました。切り絵で表現できるよう線のつけかたや太さを工夫しています。
1年生の総合では、月曜日の発表に向けて、スライドを作っていました。イチゴの苗を育てるために、試行錯誤したことを聞けることを楽しみにしています。
【学校日記】 2024-02-22 11:20 up!
雨の日
雪ではなく、雨が降っています。
校舎は湿気が多く、つるつるに滑ることがあります。
最近は、秘密兵器(除湿器)のおかげで、ずいぶん湿気が減りました。
ちなみに、今日は5時間授業でいつもより早く帰れます♬
【学校日記】 2024-02-21 16:21 up!
帰りのSHR
帰りのSHRにお邪魔しました。
3年生は、卒業式に向けて校歌の練習をしていました。校区の景色や生徒への願いが七五調で書かれていて、とてもよい校歌だと思います。皆さんも、そう思いませんか?
1年生は、班替えをしていました。今年度最後の班でしょうか?休んでいる人の机も移動してあげて、みんなとても優しいですね。
【学校日記】 2024-02-20 17:44 up!
生徒朝会
生徒朝会が、体育館でありました。
今日から3日間、あいさつ運動をします。これは生徒会スローガンの「積極的」や「笑顔」を実現するために、生徒会が企画したものです。
「挨拶ポイントカード」を持ち歩き、挨拶したら名前を書きます。
今日の生徒朝会は、生徒会のメンバーが実演してくれました。
次々と新しい取組をしてくれますね。ありがとう。
【学校日記】 2024-02-20 17:40 up!
砂谷中学校区 ふれあい活動推進協議会
令和5年度第2回砂谷中学校区ふれあい活動推進協議会が湯来南公民館で開かれました。地域の代表、PTAの代表と学校関係者が一堂に会し、子どもたちの健全な育成について協議します。
協議では、朝の登校時間の危険な運転や中学校区でおきた事故や事件についてが話題に上りました。また、湯来地域における小中一貫校設置に向けたこれまでの取組と今後の見通しについての情報提供がありました。
参加してくださった皆様、ご多用の中、ありがとうございました。
【学校日記】 2024-02-19 19:51 up!
立派な生徒発見!
放課後、ふと玄関を見ると立派な生徒発見!
砂が上がった玄関前を掃いてくれていました。
ありがとう。
よく、君たちの担任(顧問)の先生が、朝掃除してくださっています。その後ろ姿を見ているからかな。
【学校日記】 2024-02-16 17:30 up!