![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:36 総数:216362 |
つくしんぼ学級 みて聞いて考えて
気をつける点を意識しながら
身体を動かしたり、静止させたりしました。 今回挑戦したのは「木のポーズ」です。 タブレットを使って、前回の自分のポーズと比較し、ふりかえりを行いました。 みんな上達していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術鑑賞会
10/17は芸術鑑賞会で、
小林紀子バレエシアターの皆様が本校体育館でバレエを見せてくださいます。 東京からトラック2台の大荷物が運ばれ、舞台が組まれていきます。 楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 算数「どちらがおおい」![]() ![]() ![]() ![]() 今日の算数では、紙コップに水を移して、何杯分かを調べる活動を行いました。 水はどちらに水が多く入っているのか、考えることができました。 1・2年生 運動会の練習![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、ダンスの振り付けの練習をしました。 音楽に合わせて、腰を振ったり手を動かしたり、一生懸命練習をしました。 1年生にとっては、初めての運動会。全力で楽しみます! 5年生 家庭科
初めての実習。お茶を沸かしておいしく飲むことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数
既習事項を生かして、分数を小数で表す方法を考えました。
みんな積極的に発言し、解決に向かい授業を進めていくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3・4年生 運動会練習
団体競技の練習も始まりました。3・4年生は、「台風の目」に挑戦します。「思いやりと協力で勝利を目指そう!」というテーマをもとに、練習をしています。
動きの確認をしたら、チームごとに作戦会議をしました。3・4年生の「思いやりと協力」が少しずつできはじめています。みんな一生懸命にがんばっています!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 初めての調理実習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみにしていた衣食住の食の学習です! はじめの調理実習はお茶を沸かしました。 楽しく、けがなく、班で協力することができていたと家庭科の先生もおっしゃっていましたよ。 次回の調理実習も楽しみですね。 生活科 かぞくにこにこ大作戦
「自分の1日」「家族の1日」を調べ
比較して違いを考えました。 自分と家族では1日の動きが大きく違い そうじ、洗濯、寝かしつけ、庭の手入れ、買い物など 家族は自分たちのために、沢山動いてくれていることに気づくことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期始業式 児童会引き継ぎ式
後期始業式を行いました。
校長先生から「後期もキラキラ行動がたくさん見られるように期待しています。」 とお話がありました。みんなであたたかい学校にしていきましょう。 始業式の後は児童会の引き継ぎ式がありました。 6年生児童会の人達に感謝をしながら、5年生の新児童会に引き継がれました。 新児童会の発足です。期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日前期終業式
10月6日は前期終業式でした。
校長先生からはキラキラ行動のお話がありました。 中野東にキラキラ行動が増えると良いですね。 1年間の半分が過ぎました、振り返りをしっかりと行い、後期につなげていきましょう。 ![]() ![]() 3・4年生 運動会練習
運動会練習の2回目を行いました。
ゆっくり動きの確認をしたあと、曲に合わせておどりました。 エイサーは、「パーランク」という小さい太鼓を叩きながら踊ります。今はダンボールを太鼓に見立てて練習しています。みんながんばっています! 写真1枚目3年生・2枚目4年生 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 自転車教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自転車に乗って行動する事が増える年齢です。 点検や乗り方の注意点を学び、 基礎からしっかりと学ぶ事ができました。 御指導いただいた皆様、ありがとうございました。 3年生 自転車教室
3年生自転車教室 その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科
中野東町にある笑顔の工夫を見つけよう
中野東の町の皆さんが、住んでいる人、来てくださった人に笑顔になってもらうために行っている工夫を探しました。 実際に町探検に行き、学んだことを動画に撮って交流しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語 よりよい学校生活のために![]() ![]() ![]() ![]() 班で話し合い,学級の課題に対するより有効な解決策を話し合うことができました。 3・4年生 運動会練習
3・4年生でも運動会の練習が始まりました。
練習のはじめに、運動会で行う種目についての説明や、みんなで力を合わせてがんばっていこうという話をしました。みんな真剣に聞いていました。 今年の表現は、沖縄の踊り「エイサー」に挑戦します。少しずつ動きを覚えていきました。動きができると「踊れたよ!」と、とてもうれしそうでした。どの子もやる気いっぱいです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 運動会の練習が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高学年では,フラッグをします。 各学級のフラッグリーダーを中心として,積極的に練習に参加することができました。 完成の日が楽しみですね! 4年生 社会見学
中工場でゴミ処理について、詳しく学ぶ事ができました。
「こんなにたくさんのゴミが集まってくるのか、まずはゴミを減らそう」 などの声が子どもたちから聞こえてきました。 みんなで環境をより良くしていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 運動会練習
運動会の練習が始まりました。
今日は表現の練習です。 昨年度経験していたこともあり、フラッグの扱い方がバッチリでした。 今年はどんな表現になるのか、とても楽しみです。 小学校生活最後の運動会に向けて、全力で頑張ります! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |