![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:55 総数:158174 |
5年生 道徳
5年生の道徳は、自分の生活を支えてくれている人には、どんな人が居るかを考える学習でした。
学校朝会
後期学級委員(3年生以上)の認証では、どの代表も、自分たちのクラスや学年をよりよくしていくための考えを堂々と発表しました。 その後のふれあい標語の表彰では、賞に選ばれた4人の標語が紹介されました。さすがどの作品も、きくと心が温かくなる素晴らしい標語でした。 中学年練習
仕上がってきました! 高学年の練習
南校舎3階から見ると、とてもきれいでした。
6年生 国語の授業
読み解きに苦戦しそうです。 6年生 墨絵
6年生の作品です。
団体演技練習 中学年
太鼓の音がグラウンドいっぱいに響いていました! 団体演技練習 低学年
あと1週間で、さらに自信をつけて演技できるようになりそうです。 運動会応援団練習
応援団は、休憩時間も使い、運動会を盛り上げるために一生懸命頑張ってくれています! 5年生 家庭科 2
さすが、高学年です! 5年生 家庭科 1
ご飯を炊いて、おにぎりを作ります。 スローガン登場!
「挑戦 心を燃やせ」です。 4年生 外国語科(英語)
2時間目は外国語科の授業でした。
「何の文具を持っているか、たずねよう」というめあてで、「Do you have〜?」や「Yes, I do.」などの文型の学習をしました。 かるたゲームやビンゴゲームを通して、子ども達はどんどん今日のめあてを達成していました。
運動会全体練習(1回目)その2
今日は開会式のみの練習でしたが、次回の全体練習2回目では閉会式の練習もし、さらに天満っ子のかっこ良さに磨きをかけていく予定です。 運動会全体練習(1回目)その1
立ち方、礼の仕方、体の向きの変え方をかっこ良く行う、という3つのめあてで行いました。 秋晴れのもと
今日も運動会の練習が行われています。
少し汗ばみますが、秋晴れのもと、みんな頑張っていました。
6年生 理科
グラウンドから取ってきた土を使って、土地のつくりの実験をしていました。 高学年 練習 3
美しさと力強さを感じさせます! 高学年 練習 2
高学年 練習 1
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |