最新更新日:2025/07/24
本日:count up42
昨日:34
総数:161431
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

2年生 生活科の学習

学年園をたがやして、草取りをしています。これから野菜を植えて育てます。おいしい野菜に育ててくださいね。
画像1 画像1

2年生 図工の学習

かっこいい!!すてきなマントを作りました。
画像1 画像1

1年生 生活科の学習

アサガオを植えました。さあ、何色の花がさくかな。毎日のお世話を忘れずに大事に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 係打ち合わせ

来週末の運動会に向けて、5・6年生が運動会の係の打ち合わせをしました。
準備・放送・採点・児童・審判・応援の係に分かれて、担当の先生から説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数の学習

ひき算のひっ算をしています。位をそろえてきちんとものさしで線を引いて書いています。ノートに〇がいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

調理実習をしました。青菜のおひたしとこふきいもを作りました。ゆでたジャガイモの皮をきれいにむいていましたよ。みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校のじまん

学校のじまんをご紹介します。
先日、学校にうれしいお知らせがありました。
校区内の公園で遊んでいた子どもたちが遊びをやめて家に帰るとき、6年生が「ごみを拾って帰ろうや」と声を掛け合い、みんなでごみ拾いをしたそうです。
さっそくその公園に行くと、ごみのないきれいな公園でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

響きあう石内ネットワーク 定期総会

響きあう石内ネットワーク定期総会が行われました。子どもたちの登下校の見守り活動を毎日していただき、本当にありがとうございます。今年度もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

樹木の手入れ

PTAの皆さんが、害虫の駆除等、樹木の手入れをしてくださいました。児童が安全に活動するために、お力添えいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 運動会の練習

5・6年生の組み体操の練習の様子です。今日は初めて3学級合同の練習でしたが、さすが高学年!自分の位置を把握して機敏に隊形移動ができました。さあ、運動会に向けてさらにみんなで団結して素晴らしい演技となるよう頑張ります。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 避難訓練

今年度初めての避難訓練を行いました。震度4の地震が起き、その後出火したと想定して避難訓練を行いました。自分の命を守るためにどう行動したらよいのかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

毎週水曜日と金曜日は読み聞かせの日です。PTAや地域の方が読み聞かせをしてくださっています。大きなテレビ画面に映した挿絵を見ながら、1年生、4年生がじっと聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆「湖」

6年生の習字の作品「湖」です。とめ、はね、はらいに気をつけ、字のバランスを考えながら丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分の顔をかきました

1年生の作品です。どの子も画用紙いっぱいに表情豊かなすばらしい顔をかきました。自分の顔をよ〜く見てかいていますね。みんなの笑顔いっぱいの楽しい教室になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの種をうえました

3年生の理科です。小さな小さな粒のホウセンカの種を自分の鉢に優しくそっと植えました。小さな点のような種からさあどのくらい大きくなることでしょう。楽しみですね。
画像1 画像1

4年生 春の生き物見つけ

4年生の理科で春の生き物を見つけました。ツバメやいろいろな虫など、見つけた生き物の写真や動画を撮影し、友達同士で確かめ合っていました。
次に、ヘチマの種をポットに植えました。これからぐんぐん大きくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書ボランティア活動

毎月第2火曜日は、図書ボランティアの方々が図書の整備をしてくださいます。
4月に広島佐伯ライオンズクラブの皆様からいただいたたくさんの本を整備してくださいました。
ラベルやフィルムを貼ったり、はんこを押したりと、子どもたちのために午前中いっぱい丁寧に作業をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜炒め 上手にできました

6年生が、家庭科の調理実習で野菜炒めを作りました。グループで役割を分担して、協力して作りました。ピーマン、にんじん、キャベツを包丁で上手に切っていました。おいしくできて大満足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 運動会の練習

3・4年生の運動会の表現種目の練習です。とても楽しい振付で、みんな笑顔でダンスの練習をしていました。本番がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウの幼虫を見つけたよ

3年生の理科の様子です。学校の学年園のキャベツ畑で、みんなキャベツの葉をじっくり観察しています。もう、さなぎもいたようです。大事に育ててくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業証書授与式
3/20 春分の日

学校だより

学校経営

非常変災時の対応

生徒指導

新型コロナウイルス感染症への対応

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217