|  | 最新更新日:2025/10/26 | 
| 本日: 昨日:20 総数:361911 | 
| 4年生 音楽科
 音楽室の外まで楽しい歌声が聞こえてきました。掛け合いのある歌唱では、みんなノリノリで歌っていました。             3年2組 道徳科
 道徳の授業で、生活の中でついやってしまうことについて考えました。その中で決まりやルールを大切にしたい気持ちに気づきました。             3年1組 体育科
 校庭でリレーをしていました。しっかりルールを聞いて、並び方も考えていました。3年生になると運動会でもリレー種目に参加します。         2年生 学活
 ゴールデンウイークを前に、教室をしっかり掃除しました。それぞれの役割をてきぱきとこなしていました。学級文庫の整理など、細かいところまで考えて行動していました。             1年生 生活科
 掃除場所での高学年の動きを見て学びました。みんなも負けないくらいそうじ名人になりたいですね。             ロング昼休憩3
 体育館の中も盛り上がっています。ルールを工夫してドッジボールを楽しんでいます。             ロング昼休憩2
 おにごっこやケイドロも人気です。とても天気がいいので、テントの下で休憩も取りつつ遊んでいます。             ロング昼休憩1
 ドッジボールをするクラスがたくさんありました。             6年生 国語科
 漢字テストに向けた自学のやり方について学習していました。日々の努力の仕方は人それぞれ。今日はお互いの自学ノートの様子を見せ合い、よりよい自学ができるように学んでいました。             5年2組 英語科
 5年2組では英語の学習をしていました。自己紹介を英会話の中で丁寧に行っています。友達とのコミュニケーション活動もしっかりできていました。             5年1組 算数科
 体積の学習が進んでいます。縦・横・高さの認識に加えて、計算力も必要です。しっかりがんばりましょう。             4年生 社会科
 4年生は広島県の特色を学んでいます。自分の住んでいる地域について深く学ぶと、新しい発見がありますね。             3年2組 外国語
 自分の気持ちを表す言葉を学びました。自己表現が英語でできるようになると素敵ですね。             3年1組 音楽
 3年1組では楽譜の読み方の学習をしています。五線の上の音符の高さが変わることを学びました。             2年生 道徳
 道徳の授業で様々な決まりについて学習しました。             1年生 学活
 みんなが毎日おいしく食べている給食の秘密について学習しました。             音楽科
「こいのぼり」作曲者の工夫を感じ取って歌おう! まずは、曲から感じ取ったことを発表!たくさんの挙手。 やる気満々の5年生!!         4月25日 1年生を迎える会
 今日は1年生を迎える会がありました。計画委員会が中心に準備を行い、1年生を歓迎するために、全校児童で盛り上げました。 少し緊張した表情でしたが、みんなに拍手で迎えられ、6年生のお兄さんお姉さんと一緒に入場しました。楽しいクイズ大会や、プレゼント渡しもありました。 これからも楽しい学校生活を過ごしましょうね。             なかよし学級 土曜参観
 なかよし学級の参観日の様子です。     6年生 土曜参観
 6年生の参観日の様子です。             | 
広島市立藤の木小学校 住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |