![]() |
最新更新日:2025/04/02 |
本日: 昨日:31 総数:76750 |
お別れ会(その1)
3月5日に、4歳児たんぽぽ組が5歳児のばら組のお兄さんお姉さんを招待して、お別れ会を行いました。
初めて進行をするたんぽぽ組の子供たちは「ドキドキするけど楽しみだね!」と、とても楽しみにしていて、司会の言葉も頑張って言いました。 みんなで椅子取りゲームをしたり、歌や言葉、作った物のプレゼント交換をしたりもしました。 お互いに、こっそり用意したプレゼントを渡す子供たちの表情がとっても嬉しそうでした! ![]() ![]() ![]() お別れ会(その2)
楽しかったお別れ会の後は、一緒にお弁当を食べました。
お弁当の後は、のばら組からたんぽぽ組に折り鶴の折り方、けん玉の持ち方やコツを教えてもらって、楽しく過ごしました。 「大好きなのばら組さんと一緒に過ごせて、思い出がいっぱいできたね!」と大満足のたんぽぽ組の子供たちでした。 ![]() ![]() ![]() ひな祭り会
今日は瀬野幼稚園のひな祭り会がありました。
園長先生からひな祭りの由来の話を聞いた後に、クラスの代表の友達が、自分のひな人形を作る時に頑張ったところや工夫したところを発表しました。 その後は、ホワイトボードに貼ったひな人形飾りの間違い探しのクイズをしました。なかよしグループで話し合って、どこが違うかをみんなで考えて答えました。 最後は全員でふれあい遊びをして、「うれしいひなまつり」を歌いました。楽しいひな祭り会になりました。 ![]() ![]() ![]() 参観日(のばら組)
5歳児のばら組は、今年度最後の参観日でした。今まで頑張ったことを発表しました。こま回しやけん玉、鍵盤ハーモニカを見てもらい沢山の拍手をおうちの人からもらい嬉しそうでした!最後に「大きくなったら?」何になりたいか絵に描いて発表しました。夢が叶うといいね(^^♪
学級懇談会では、おうちの方から1年の成長の話を聞くことができました。一緒に過ごすのも残り少なくなりました。一日一日を大切に過ごしていきたいです!ありがとうございました。 ![]() ![]() 瀬野小学校 授業見学
5歳児のばら組は、瀬野小学校の1年生の授業見学をさせていただきました。子供たちはわくわくしながら小学校へ行きました。算数と図工の授業を見させていただきました。図工の授業では同じちょうちょに模様を描いて参加させてもらい素敵なちょうちょができました。算数では色々な形を作って見せてもらいました。給食室やプール等も見ました。4月から小学1年生。楽しみになりました。貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 福祉センターまつり
5歳児のばら組は第26回瀬野福祉センターまつりに初めて出演させていただきました。出演することを楽しみにしていたのばら組。プログラム2番「花ぐるま それ行けカープ」で2曲を披露しました。花ぐるまはリボンを使って踊り、それ行けカープはカンフーバットで歌に合わせて鳴らしながら楽しみました。素敵なステージ発表でした!
![]() ![]() 阿戸認定こども園 交流会
5歳児のばら組は阿戸認定こども園のすみれ組さんと交流会を行いました。阿戸認定こども園からバスに乗って来てくれました♪初めに集いで体操をしたり自己紹介をしたりしました。すぐに仲良くなり、オセロゲームやわらべうた遊び、じゃんけん列車などしました。楽しい時間はあっという間でした!
![]() ![]() ![]() 阿戸認定こども園こども園 交流会2
最後に一緒に平和を祈りながら折り鶴を折りました。「世界が平和になりますように・・・」心を込めて丁寧に折っていました。折り終わると、みんなで折り鶴タワーへ投入しました。一緒に折れてよかったです。
進学する小学校は違いますが4月からは1年生!またどこかで会えるといいな! ![]() ![]() ![]() こま綺麗だね!
5歳児のばら組はこま回しを楽しんでいます。何度も何度も回して回るようになりました♪こまの洋服を作って回してみると「綺麗!!!」「着せ替えてみよう!」と回っているこまに1枚2枚・・・と重ねて着せ替えて楽しんでいます。「半分の色を塗ったら回った時にどうなるのかな?」といろいろ試しています!沢山のこまの服が出来上がっています!「今日はどの服着せようかな?」着せ替えを楽しんでいるのばら組です。
![]() ヒヤシンス
5歳児のばら組はヒヤシンスが咲いて不思議なことに気づきました。「これって双子じゃない???」どうやらヒヤシンスが双子のようです。「去年はチューリップが双子だったよね!」と思い出した子供たち。「今年はヒヤシンスが双子だね」と話す子供たちでした。部屋にはいい香りがしています♪
![]() 切り紙版画
5歳児のばら組は、切り紙で自分の顔を作って版画をしました。色画用紙に鉛筆で描いてはさみで切り、糊で貼っていきました。「大きさはこれぐらいかな?」「似てるかな?」と考えながら作りました。
いよいよ版画です。インクをつけてバレンでこすり紙をそっと持ちあげると「すごい!できてるよ」と満足そうな子供たちでした。「髪型が○○ちゃんそっくりにできててすごいね!」と出来上がった版画を見合う姿もありました! 素敵な版画ができたね!!! ![]() ![]() 2月生まれの誕生会![]() ![]() ![]() 誕生会をずっと楽しみに待っていた二人は、にこにこ笑顔でみんなにお祝いしてもらって、とっても嬉しそうでしたよ。 出し物は、先生たちの「人間あやとり」でした。 長〜いひもで、星の形や三段ばしごなどができたので、歓声が上がっていました。 瀬野幼稚園では、今年度最後の誕生会でした。みんなひとつ大きくなって、次の学年に上がるのが楽しみだね。 大相撲交流会
中区スポーツセンターであった、大相撲力士さんとの交流会に参加しました。
大型バスに乗って、矢野幼稚園の友達と一緒に行けて嬉しかったね。 広島市立幼稚園の15園の友達が集まって、一緒に体操をしたり、力士さんと触れ合ったりして、にこにこ笑顔がたくさん見られましたよ。 力士さんは、大きくて優しかったね。 ![]() ![]() ![]() 今日のなかよしひろば
今日は今年度最後のなかよしひろばでした。
はじめに、お家の人と一緒にひな人形を作りました。スタンプでおひな様の着物に模様をつけたり、ペンで顔を描いたりして、可愛いひな人形がたくさんできました。 その後は、4歳児たんぽぽ組から折り紙で作ったネコのペンダントのプレゼントがありました。可愛いプレゼントをもらって、ひろばの友達もとても喜んでいました。 今年度もたくさんの友達が瀬野幼稚園に遊びに来てくれました。また、卒園児の保護者の方や地域の方がボランティアとして支えてくださり、温かい時間を過ごすことができました。 来年度も楽しい企画をいろいろと考えていますので、ぜひまた瀬野幼稚園に遊びに来てくださいね。 参加してくださった皆さん、ボランティアの皆さん、一年間本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月13日のなかよしひろば![]() ひな人形の着物にスタンプで水玉模様をつけたり、シールを貼ったりして、可愛いひな人形を作りましょう。 その後は、「おわりの会」を行います。なかよしひろばに遊びに来てくれた友達に、4歳児たんぽぽ組が可愛いプレゼントを用意していますので、楽しみにいらしてくださいね。 2月13日は今年度最後のなかよしひろばになります。 たくさんのご参加をお待ちしています。 マフラー完成したよ!
5歳児のばら組は、1月からコツコツとマフラーを編んでいました。長くなってくると「早くマフラーつけて幼稚園に来たいな」とワクワクしながら編んでいました。マフラーを編み終わると、次はポンポン作りです♪「何色にしようかな?」と考えながら選んでいました。「完成したよ」と嬉しそうな子供たちでした!「小学校にも毎日つけて行くね!」と話していました♪完成したマフラーをたんぽぽ組や先生たちにも見せていました。
素敵な世界に一つだけのマフラーができてよかったね☆ ![]() ![]() 鬼に変身!
5歳児のばら組は、少し前にたんぽぽ組が鬼になってのばら組に来て数日後・・・「今度はのばら組が鬼になってたんぽぽ組と先生の部屋に行こうよ!」と子供たちは話し合いをして色々決めていました。自分たちの鬼のお面を作り、服も作りました!準備が整ったので「今日みんなで行こう!」とこっそり遊戯室で準備を始めました。静かに歩いて「鬼が来たぞ!」とたんぽぽ組の部屋へ行きました。たんぽぽ組の子供たちは「鬼は外!」と元気よく豆まきをしたり「怖いね」と先生の後ろに隠れたり。のばら組の子供たちは鬼になりきっていました。節分の日には、弁当にも鬼や鬼のパンツ等が入って大喜びでした♪
おうちの方にも絵やお面を見ていただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() 今日のなかよしひろば![]() ![]() ![]() 遊戯室で巧技台からジャンプをしたり、ソフトハードルを跳び越えたり、お家の人と段ボールで作った車で動いたりして楽しく遊びました。 部屋に戻ってからは、2月、3月生まれの友達の誕生会とお楽しみタイムで素敵な時間を過ごしました。 参加してくださった皆さん、ボランティアの皆さん、ありがとうございました。 来週は今年度最後のなかよしひろばになります。 「ひな人形を作ろう」と「おわりの会」を予定しています。 ぜひ遊びに来てくださいね! 2月6日のなかよしひろば![]() 遊戯室に、トランポリンやケンステップなどを準備しています。 体を動かして、みんなで楽しく遊びましょう。 未就園児の皆さん、お待ちしています。 豆まき会1![]() 実は、鬼からの手紙が届いていたからです。 ![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |