![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:95 総数:648102 |
四国水族館
到着!イルカショーがはじまります
鉱山見学のようす![]() ![]() 香川に出発!![]() ![]() 砂金取り![]() ![]() やっとお昼![]() ![]() マイントピア別子![]() ![]() マイントピア別子![]() ![]() マイントピア別子
ぶじに到着しました。トロッコにのって鉱山見学です
今治です
大浜パーキングでトイレ休憩のあと、順調にしまなみ海道をわたり、今治に入りました
しまなみ海道![]() ![]() 山陽道が渋滞していたため予定を変更して大浜で休憩です バスの中です![]() ![]() 出発のようす![]() ![]() この修学旅行があります。お見送りもありがとうございました。 修学旅行出発式![]() ![]() ![]() ![]() 今日から修学旅行です![]() ![]() 郷土資料室公開!安の今昔スタンプラリー大会
11月18日(土)、午後からは、150周年を記念して設置した
本校の郷土資料室が、「安の今昔スタンプラリー大会」の 一環として、たくさんの地域の方が集まってくださいました。 公民館様や、安郷土史懇話会の皆様のお力をお借りして、 たくさんの貴重な資料が展示されています。 これらの資料は、2月ごろまで本校に展示される予定です。 大変寒い中お越しくださった皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 6年生の発表
6年生は、これまで学習してきた英語による
スピーチと歌を発表しました。 自分の好きなことや将来の夢を語り、 最後に英語による歌を披露。 これまで自分を支えてくださった方への 感謝の気持ちがあふれる歌でした。 最高学年らしい、 堂々とした、すばらしい発表でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 4年生の発表
4年生は、総合的な学習の時間に学習してきた「安の歴史」について
発表しました。 グループごとに、テーマをきめて、 「安川」「安の花田植え」「安の目薬」 「薬師堂」「正伝寺のクロガネモチ」 「ついたちお灸」について、 調べたことや感じたことを 絵や写真、せりふ、寸劇などによって紹介しました。 最後に歌ったふるさとの歌からは 子どもたちの安への愛を感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 2年生の発表
2年生はボディパーカッションと歌の発表です。
はじめに、今年安小学校が150周年を迎えることを 算数で学習した内容とからめて披露しました。 「150はね、10が15こなんだよ!」 見ている方もほほえましかったです。 息の合ったボディパーカッション、 手遊び歌もリズムをしっかり合わせて発表 できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 5年生の発表
5年生は総合的な学習の時間に「平和」について学習してきました。
その成果を群読と歌で表現しました。 赤色の紙を掲げて、この赤からなにをイメージしますか・・・ と、問いかけ、詩の群読のあと、 「ORIZURU」という広島をテーマに作られた歌を 二部合唱で歌い上げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 学習発表会 3年生の発表
3年生は心を合わせて詩の群読や、初めてのリコーダーを
披露しました。 だんだんテンポが速くなっていくリコーダー、二つのメロディーの 掛け合わせにもチャレンジしました。 最後に3年生らしい、明るく元気な歌を発表! 踊りがとても楽しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56 TEL:082-878-8401 |