最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:118
総数:297630
学校教育目標「感謝と思いやりの心をもって、自分で考え行動する(表現・発信)子を育てる」 〜校訓「誠実・勤勉・感謝」 〜

今日の給食【11/27(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 焼き鳥風
○ 米麺汁
○ 牛乳
です。


 米麺汁に入っている米麺は、米の粉に水を加えてこね、蒸して細かく切って作ります。つるつるとした口当たりや、もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので、和風・洋風・中華風の、どの味付けにもよく合います。
 今日は、かつお節と昆布でだしを取った、和風の味付けにしてあります。給食の米麺は、広島県産のお米から作られたものを使うことが多いです。

自立活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前回の学習から引き続き、今回は、1・4・6班が水族館の回り方について学習し、2・3・5班が乗り物の乗り方について学習しました。水族館の中で、自分たちが見たいエリアについて話し合ったり、電車の乗り方を班ごとで練習したりしました。

今日の給食【11/24(金)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ 広島カレー
○ 野菜ソテー
○ 牛乳
です。


 
 キャベツは、とれる時期によって、春キャベツ、冬キャベツがあります。
 春キャベツは、葉が柔らかくみずみずしいため、サラダや和え物に向いています。冬キャベツは、葉が厚く、春キャベツより硬いため、火を通す料理に向いています。
 また、キャベツには、病気から体を守ってくれるビタミンCがたくさん含まれています。今日は、野菜ソテーに入っています。

今日の給食【11/22(水)】

画像1 画像1
〇 減量ごはん
〇 すきやきうどん
〇 いかの煮つけ
〇 くわいのから揚げ
〇 牛乳
です。


 今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。また、すきやきうどんに入っている白菜・ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。


ユニバーサルスタジオジャパンに着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

修学旅行2日目 朝食です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

クラス会 3組4組

画像1 画像1 画像2 画像2
 

クラス会 1組2組です

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の振り返りと明日の確認をしました。

夕食です

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食はバイキング形式でした。

入館式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ホテルに到着して、入館式です。
ゆっくりと疲れを取りたいと思います。

海遊館見学3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 

海遊館2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海遊館の見学です。

海遊館に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これから、海遊館の見学です。

大阪城見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪城の見学です

今日の給食【11/21(火)】

画像1 画像1
〇 ごはん
〇 ホキの赤じそ揚げ
〇 きんぴら
〇 赤だし
〇 チーズ
〇 牛乳
です。

 赤だしとは、赤みそを使ったみそ汁のことです。
赤みそは、熟成させる期間が長いので、その間に鮮度が落ちないように塩を多めに入れて作ります。今日は豆腐・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎを入れて赤だしを作っています。また、給食では、食べやすいように赤みそと中みそを一緒に使っています。また、今日の魚はホキです。魚には骨があるのでよくかんで気をつけて食べましょう。


大阪城に着きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪城に着いて、公園で昼食です。
天気が良くて、気持ちが良いです。

修学旅行へ出発

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2日間、修学旅行です。

今日の給食【11/20(月)】

画像1 画像1
 今日の給食は、
○ ごはん
○ 親子煮
○ 酢の物
○ 牛乳
です。


 凍り豆腐は、高野豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べることができないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味を付けて食べます。
 今日は、「親子煮」に入っています。

11/15(水)独自献立「西区ランチ」

11/15(水)は、地場産物をふんだんに使用した「西区ランチ」を実施しました。

「瀬戸内お好み」には、広島湾でとれた牡蠣と西区でとれた観音ねぎ、西区商工センターにあるオタフクソースのお好みソース

「広島菜とじゃこ天の炒め物」には、西区の草津で作られたじゃこ天と安佐南区でとれた広島菜

「西区そだちのみそ汁」には、西区でとれたさつまいもや小松菜、佐伯区でとれたにんじん

などを使用しました。

海の幸・山の幸がたっぷりの「西区ランチ」、おいしくいただきました。

食育だよりにレシピを載せていますので、ぜひご家庭でも作ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食ができるまで

11月のパクパクチャレンジデーのテーマは、「感謝して食べよう」でした。

給食時間に、給食が作られる様子のテレビ放送を行いました。

古田小学校では、8人の給食の先生方がおよそ700人分の給食を作ってくださっています。

大量の食材を切る様子や、40分以上大きな釜を混ぜ続けてホワイトソースを作る様子などを見て、驚いた児童が多かったです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立古田小学校
住所:広島県広島市西区古江西町18-43
TEL:082-271-5204